【EE Club mail magazine】 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★    辞書にない英語で世界がわかる  第30号 2005/11/14 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ http://www.asahipress.com/ 流行語から必須の時事英語まで、世界の動きを理解するうえで欠か せない英語。手持ちの辞書には載っていない最新でホットな、すぐ に使える英語をお届けします。英字新聞や映画を倍楽しめるように なること請け合いです。 ☆―――― メルマガ読者限定! 書籍特別セット販売!――――☆ これを英語で言えますか?      「耳が痛いね」            ▼ ▼       「It makes my ears burn.」  こんな言えそうで言えない表現を満載したベストセラーを  メルマガ読者限定で割引提供します!        ↓詳しくはこちらから↓   http://www.asahipress.com/eeclub/mmshop.html ☆――――――――――――――――――――――――――――☆ ※ [意味の追加]という表記がある語彙は、もともとある意味に加え て、新しい意味を追加する、また、意味が変わってきているため訳 語をつけたす必要がある語彙を指します。  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★エネルギッシュな子ども・若者文化を知ってみよう  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 現在の子どもや若者のライフスタイルは、あなたが子どもだったと きと、どのようにかわったのでしょうか? 科学技術が目まぐるし い発展をとげるなか、子どもたちの遊びや文化、発想は常に新しい ものになっています。今回はそこから新語をご紹介します。 ────────────────────────────── ● mall rat  《米俗》「ショッピング・モールなどにたむろする少年少女」 ────────────────────────────── [例文] Sure, like a normal girl, Sharapova is a bit of a mall   rat. (確かに普通の女の子のように、シャラポワはたまにショッ     ピング・モールでたむろします) ────────────────────────────── ● youthquake 「若者の発想や習慣が世にもたらす激動」 ────────────────────────────── ────────────────────────────── ● technology-enslaved children  「科学技術のとりこになっている子どもたち」 ────────────────────────────── [例文] The technology-enslaved children of today will gasp their last in front of the TV, a remote control buried within their fat folds and their pallid, corpulent bodies riddled with the formerly adult diseases of diabetes and atherosclerosis.  (科学技術のとりこになっている現代の子どもたちは、かつ     ては大人の病気であった糖尿病やアテローム性動脈硬化症     でその青白い肥満体を蝕まれ、リモコンを贅肉のひだのあ     いだにはさんで、テレビの前で息絶えるだろう) ────────────────────────────── ● dental spa 「くつろいだ歯科治療」 ────────────────────────────── 歯医者嫌いというのは世界共通現象。特に子どもに多いですね。 dentophobia は、そうした歯医者への恐怖を表すことばです。 そこで、最近はリラックスした雰囲気を提供し、歯医者通いを楽し くさせようという試みが米、英などで盛んです。spa は元来、ベル ギーの温泉町の名で、今は温泉そのものを示し、dental spa では、 まるで温泉に入っているようにくつろぐという触れ込み。 まず案内される豪華な待合室では、飲み物、クッキーなどを振舞わ れ、次いで心地よく振動する zen chair(禅の椅子)に座って、テ レビを見たり音楽を聴いたりできる一方、手足のマッサージを受け ます。治療は医者とセラピスト、美容師の共同作業となります。 ┌────────────────────────────┐ │        ★知っておきたい英語!★        │ │ │ │   ● podcasting set off a video revolution    │ │       「iPod によるビデオ革命の時代」       │ │                       │ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│ │ アップル製の携帯型プレイヤー、iPodはインターネット  │ │ からの音楽ダウンロードや podcasting で若者の人気を  │ │ 博していますが、今度は音楽に加えてビデオもダウン │ │ ロード可能の機器が売り出されました。 │ │                       │ │ パソコンやほかのプレイヤーにも無料でダウンロード   │ │ 出来ます。これによってiPodを利用したメディアの    │ │ 宣伝が活発化し、ビデオ利用に革命を起こすのではな   │ │ いかと言われています。                │ │                       │ │ 利用が多い分野は政治的・社会的な意見表明、宗教者   │ │ による説教、そしてポルノだろうといわれいます。こう  │ │ したコンテンツの提供を企業化しようと手ぐすね引いて  │ │ いる向きもありますが、軌道に乗せるにはかなりの資金  │ │ と経験が必要と言われています。           │ │                       │ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│ │ [例文] Podcasting is on the verge of setting off a │ │  video revolution and users of Apple Computer  │ │ Inc.'s new video iPod can expect a deluge of │ │ outspoken commentary, religious sermons and  │ │ pornography.                  │ │ (iPod を利用したコンテンツダウンロードはビデオ  │ │    革命をもたらそうとしている。アップル社の新し   │ │    い iPod の利用者は政治的社会的発言や宗教者の  │ │ 説教、ポルノの洪水にあうだろう)  │ └────────────────────────────┘ ────────────────────────────── ● empty arm 「幼子を失った親の悲しく、むなしい状態」 ────────────────────────────── empty arm syndrome というのもあります。 ────────────────────────────── ● unplug ~ 「プラグを抜いて~をスクリーン漬けから解放する」 ────────────────────────────── [意味の追加] 米国の学校では、学年が終わって長い夏休みに入っていますが、子 どもたちをどこのキャンプに行かせるかは、親にとっては大切な選 択のひとつです。 これまでは、都会の子どもが都会生活の垢を落とし、テレビ漬けに ならないようにするのが主な目的で、施設の善し悪しはそれほど大 きな関心事ではありませんでしたが、ここ 10 年ぐらいは、いろい ろな施設を充実させたキャンプ地経営が一大ビジネスとなり、年間 200 億ドル近い売り上げになっています。 最近の親たちは、自分の子どもが一日中パソコン、携帯、ゲーム機 とスクリーン漬けになっているのを心配して、そうした機器の使え ないキャンプ地を選ぶ傾向が強まっているそうです。 [例文] He is a real screen kid, so I want to unplug him for     the summer.  (彼は映像っ子です。夏になったらスクリーン漬けから解放 したい) ────────────────────────────── ● jump over 「馬とびする」 ────────────────────────────── [意味の追加] leapfrog のほうが普通かもしれませんが、jump over ともいうよ うです。 ────────────────────────────── ● carry ~ pickaback 「~を肩車する」「~をおんぶする」 ────────────────────────────── = give ~ a piggyback ride。英国でよく使われるようです。  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★ブレイク★ これを英語でなんていうの?  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ Q: 「子どもの成長が早くなっている」 (^b^)英語ではなんといえばいいかな? A:   KAGOY   (・o・) kids are getting older (at a) younger (age) の      頭文字をとったもの。 (^∂^) 新聞記事などを中心に使われ始めた新しいことばです。      子どもがポップカルチャーに興味を示したり、 もっと年上の子どもをターゲットとした商品を 欲しがることを基とした販売コンセプトです。 (^o^)[例文] The KAGOY factor, in part, refers to the increased buying power and influence over purchase decisions that children now have.         (子どもの成長が早くなっている要因の一部とし          ては、いまの子どもの購買力が増したことや、          なにを買うかを決めるのにあたって子どもの影 響力が増したことなどが考えられます) ====[PR:好評既刊]==========================================        『未来はあなたの中に』         瀬戸内寂聴 著     ロバート・ミンツァー 訳、100%ORANGE 絵          ■□      ■□         みんな違うからすばらしい!    瀬戸内寂聴さんが小学生の心に語りかけた特別授業。      あなたのまわりの誰か一人を幸福にすることの大切さと         生きる喜びを伝える、感動の一冊! http://sweet.asahipress.com/window.html?in_no=000191&subjectID=1 ============================================================  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★お便りをお待ちしています!  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 新しい英語表現をご紹介するうえで、皆さんの率直な声が参考にな ります。このメルマガのこと、最新の英語表現についてのご質問な どなんでも結構です。たくさんのご意見やご感想をお寄せいただけ ると嬉しいです。「こんな英語をみつけた」「これを英語でなんと いうの?」といった情報や質問をお寄せください。お便りをお待ち しています♪ 相互紹介も募集しています。 メールはこちらまで↓ 担当:小関ひろみ koseki@asahipress.com ▼執筆者 宮本倫好・石橋千鶴子・伊藤典子・小川四朗・小池 温・鈴木審平・ 田中満佐人・濱屋徳郎・藤村雄伍・渡辺敦子・渡邊(金)泉 ▼執筆者略歴 http://www.asahipress.com/eeclub/dic/author.html ▼バックナンバー公開中。英語学習にぜひお役立てください! http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ────────────────────────────── メールマガジンの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・・ Outlook Express をお使いの場合(オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等倍など「等倍フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された 方に配信しております。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記URLよりログイン していただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 発行:株式会社 朝日出版社 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 http://www.asahipress.com/