タイトル 新春お年玉号!【EE Club mail magazine】 **** 2005/01/15 *********************************************      ☆★ EE Club mail magazine ★☆      ~英語を“楽習”しましょ~ ********************************************* 第3号!******* 明けましておめでとうございます。お正月はいかがお過ごしで したか?僕は大晦日・元旦とひたすら雪かきをしていました。 憧れだった寝正月とは程遠い…。今年も忙しい年になりそうです。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━━  【1】 英語で言える? 好感度アップのこのひと言       ~「言わぬが花ってこともあるよ」は英語では …  【2】 その心は?“A woman without her man is nothing.”  【3】 新春お年玉企画! 特別試写会にご招待☆★  【4】 短期連載=日本人英語につける薬      ~ 第2回 とれたての英語のお刺身  【5】 あとがき       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】◆英語で言える? 好感度アップのこのひと言◆ タイミングよく褒めたり謝ったりすることは、世界中どこでも良好な 人間関係を築くための基本。しかし日本語では簡単なひと言も、いざ 英語で言おうとすると、適切な表現が思い浮かばなかったりしません か? そこで、さっと言えればあなたに対する外国人の好感度アップ間違い なし! という表現を、[日→英]変換方式で紹介。今回は、感謝の 気持ちを伝えるひと言。 …………………………… ●問題を上司に言うべきか迷っている同僚に 「言わぬが花ってこともあるよ」→ Some things are best left unsaid. 【解説】 unsaid は「口に出されない」という意味の形容詞で、It's better left unsaid.(それは言わないままにしておくほうがいい)、Some things are best left unsaid.(言わないままにしておくのが最善ということもある) などのような表現に用いられます。 【会話例】 A: Do you think I should tell the boss about this problem? (この問題のこと、課長に話すべきだと思う?) B: Some things are best left unsaid. (言わぬが花ってこともあるよ) A: I guess you're right. (そうなんだろうね) …………………………… ●会議を終えて安どする同僚に 「ぬか喜びしちゃ駄目よ」→ We're not out of the woods yet. 【解説】 We're not out of the woods yet.(森からまだ出ていない)とは、 「まだいろいろ危険なことが起こる可能性のある森にいる」 →「安心するのはまだ早い」ということ。 「油断禁物だよ」とか「ぬか喜びはするな」などと言いたい場合に 用いられます。 【会話例】 A: I'm glad that meeting is over.   It went better than I thought, though. (会議が終わってホッとしたよ。でも、思ってたよりうまくいったな) B: We're not out of the woods yet. (ぬか喜びしちゃ駄目よ) A: I know. We still have to get approval from the board of directors. (わかってるって。まだ取締役会の承認を得てないからね) …………………………… ●落ち込んでいる同僚に 「そうクヨクヨするなよ」→ Don't take it so seriously. 【解説】 落ち込んでいる相手には、Don't take it so seriously. (そう深刻に考えるなよ → そんなに気にするな)という言葉をかける といいですしょう。単に Don't worry. と言うよりも、親身になってい るという態度を示すことができます。 【会話例】 A: My supervisor said he didn't like my presentation. (上司から、私のプレゼンがよくなかったって言われたの) B: Don't take it so seriously. (そうクヨクヨするなよ) A: But now he thinks I'm stupid. (でも、もう彼は私のこと、能無しだって思ってるわ) ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】その心は?“A woman without her man is nothing.” EE2月号特集「コンマ1つのミスが命取り! 英語の句読記号を 使いこなす!」は、いかがだったでしょうか? 扉で引用した、  ┏ A woman, without her man, is nothing. ┓  ┗ A woman: without her, man is nothing. ┛  ┏ 女とは、男がいなくては無価値な存在だ。┓  ┗ 女、それなしでは男は無価値な存在だ。 ┛ ↑ がまさに句読記号の重要性を象徴していますが、原典は Lynne Truss の著作『Eats, Shoots & Leaves』です。 タイトルの Eat, Shoots and Leaves は、 英語百科事典のパンダに関する記載 ↓ “Panda. Large black-and-white bear-like mammal, native to China. Eat shoots and leaves.” が、本来は「(パンダは)竹と葉っぱを食べる」となるべき ものが、コンマ1つ加わるだけで、Eat, shoots and leaves. (食事をして、銃を打ち、そして立ち去る)という意味にな ってしまうことから取ったもので、同書は句読記号の興味つ きない世界をユーモアたっぷりに描き、英国ではNo.1の ベストセラーになっています。これを機会に、原書で読んで みられてはいかがでしょうか。 さて、最初の“A woman without her man is nothing.” あなたなら、どこに句読記号を置きますか?(K) ***** EEのホームページ ***** http://fmv.asahipress.com/asahi/ee/ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】新春お年玉企画!特別試写会に5組10名様をご招待!! Jason Bourne is BACK! EE2月号のショウビズ・トゥデイで特集された、 マット・デイモン主演『ボーン・スプレマシー』の 特別試写会に5組10名様をご招待します!  *** ボーン・スプレマシー公式HP ***    http://www.bourne-s.jp/ 日時:1月21日(金) 18時開場/18時30分開映 会場:千代田区公会堂 (地下鉄九段下駅下車徒歩3分) 応募締切り:1月18日(火)13時 お名前・ご住所・お電話番号・ご職業・年齢と、 【EE Club mail magazine】へのご感想を添えて 下記メールアドレスへご応募ください。 なお、抽選結果は発送をもって、発表と代えさせていただきます。    ☆★☆★ 応募はこちらから ☆★☆★     eeclub@asahipress.com    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★    ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】短期連載=日本人英語につける薬 〔 第2回 ●とれたての英語のお刺身 〕 前回、北米の人は“native”という語を日本の英語学習者が多用して いるような意味には使わない、ということを指摘した。 今回は、北米の人がこのところ多用しているのに、日本の英語学習者 がまだ教えられていないと思われる表現を、実際の用例を挙げながら 2つほど紹介しよう。 まず、テレビのトークショーで司会者が上院議員に質問しているシーン。 “What is your take on the situation in Iraq?” という発言があった。趣旨は「イラクの情勢についてはどうお考えで すか?」ということだが、“take”が名詞として使われていることに 要注意。意味は“view”や“opinion”といったところだ。 いちおう辞書にも載っている用法ではあるが、これまでは一般的では なかったので、日本ではあまり知られていないだろう。 しかし、“What is your take on...?”(…についてのあなたのご意 見は?)という言い方が、北米では最近よくされている。 みなさんも、CNNなどを意識しながら見ていれば気づくことがある かもしれない。もし耳に入ってきたら、そのまま聞き流すのではなく、 自分でもこの表現を声に出して真似してみることをオススメする。記 憶に残りやすいはずだ。 なお、この take は on とコンビなので、information on と同じよう に、take on の形で覚えること。 さて、今度はオリンピックの飛び込み選手の発言。 “That was a sketchy dive.” この“sketchy”は「イマイチ」とか「ちょっと雑」「よくねえ」と いったニュアンスである。 もともと絵の sketch(スケッチ、下絵)から派生した語で、 「下絵的」→「まだ完成していない」→「イマイチ」ということなの だが、現在の北米では頻繁に使われている。 アメリカ発の用法なので、先日イギリス人に教えてあげました。 == 執筆者プロフィル 関 新介 SEKI Shinsuke 1956年、新潟県長岡市生まれ。大学を中退して単身、北米へ。 現地で通訳などの仕事に携わりながら約30年を過ごす。 現在は東京を拠点に、通訳者として活躍中。スポーツを愛し、 長野オリンピック公式通訳(メディア担当)なども務めた。 スキーに関してはカナダ最高資格(レベル4)を所有。 =========================================  読┃者┃の┃声┃  ━┛━┛━┛━┛ 今回、初めて【EE Club mail magazine】を拝見しましたが、 ひとつ、意見をどうしても言いたい記事がありましたので、 投稿させていただきます。 メルマガ第2号に関新介さんという方が書いていらっしゃる、 「短期連載=日本人英語につける薬~ネイティブの英語は見習うな!?」 という記事についてです。 私は以前、某英会話学校でマネージャーをしていた経験がありますが、 その英会話学校の本でも、「ネイティブ」という言葉を使っていました。 当時、私も白人の先生と共に、この言葉に深い疑問を呈したものです。 日本では、ひとつの言葉が定着してしまうと、 それが間違いだと指摘されることはありません。 しかし、この記事の執筆者である関さんが、 その日本文化をあえて掘り下げて語っているところに、 私は非常に共感しました。 やはり、海外に30年住んでいらっしゃった方には、 いろんな観点からの考えがあるのではないかと思います。 今後もこの連載を本当に楽しみにしています。 TOMOKO SUGIURA 様よりのご投稿でした☆ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】あとがき 今日は1月15日。でも、成人の日ではないんですね。 ハッピーマンデー法が施行されて、もう5年になるのに まだ違和感が…。 日付って不思議と記憶に残るなぁってよく思います。 ふっとカレンダーを見て、なにか気になる日付だと 思ったら、5年前に名古屋から上京した日だったり、 ずっと昔仲良しだったひとの誕生日だったり。 心待ちにして指折り数えた日だと、頭に 日付が刻みこまれたりするんでしょうか。 成人式って日本独自の行事っていいますけど、 同じ意味の儀式をしている国もあるみたいですね。 南半球にあるバヌアツ諸島では、大人の男への 登竜門として、バンジージャンプを行うようです。 なんて無茶なと思う一方、それぐらいのことをしないと 大人の仲間入りはできないのかなとも思いました。 今年は年男なので、崖から飛び降りるくらいの勢いを もって、仕事に遊びに精を出していきたいものです。(橋) --------------------- ◆EE Club mail magazine へのご意見・ご感想は下記メールアドレス までお寄せください。 hashimoto@asahipress.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信希望者の方に 配信しております。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記URLよりログイン していただきまして、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━