タイトル 【EE Club mail magazine】巻き返す、この春こそCNN **** 2005/03/01 *********************************************      ☆★ EE Club mail magazine ★☆      ~英語を“楽習”しましょ~ ********************************************* 第6号!******* 近所の公園では梅がもう満開です。寒い日が続きますが、 春の足音はだんだんと大きくなってきましたね。 スローガン立ててみました。“巻き返す、この春こそCNN” ─[PR]──────────────────────────── ┏━━━━━┓  ●『ウマい英語はクセになる!』● ┃☆★☆★☆┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃ ☆★☆ ┃ ごはんを作る感覚で、英語を作ろう! ┃ 新刊の ┃ 英語がグッと「ウマく」なる簡単レシピ集で ┃お知らせ!┃ 文法と決まり文句を楽しく身につける! ┃ ★☆★ ┃                   ┃★☆★☆★┃“EE Club”特別割引販売にも登場!!(優待会員限定) ┗━━━━━┛https://club.asahipress.com/member/customer/member.html ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━━  【1】 英語で言える? 好感度アップのこのひと言      ~「水に流しましょうよ」は英語では…  【2】 EE4月号先取り情報! 今号もCD2枚付き!!  【3】 短期連載=日本人英語につける薬 ~ 第5回 ●知ってるようで知らない口語表現  【4】 あとがき ♯食とは…       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】◆英語で言える? 好感度アップのこのひと言◆ タイミングよく褒めたり謝ったりすることは、世界中どこでも 良好な人間関係を築くための基本。しかし日本語では簡単なひ と言も、いざ英語で言おうとすると、適切な表現が思い浮かば なかったりしませんか? そこで、さっと言えればあなたに対する外国人の好感度アップ 間違いなし! という表現を、[日→英]変換方式で紹介。 今回は、前回に引き続き、お付き合いのひと言。 …………………………… ● クライアントとレストランで会食して 「ここは私が」→ Let me get the tab. 【解説】 クライアントを食事などに誘った場合、勘定は誘った側が持ちたい もの。そんなときには、Let me get the tab.(勘定は私に持たせて ください)という具合に切り出しましょう。動詞 get の代わりに pick up も使えますよ。なお、tab は口語で「請求書、勘定」という 意味です。 【会話例】 A: Let me get the tab. (ここは私が) B: No, I'll take care of it. (いやいや、ぼくにまかせてよ) A: No, really. It would be my pleasure. (いえ、ほんとに。こちらに払わせてください) …………………………… ● 一緒に仕事をすると決まった相手に 「一緒にお仕事するのが楽しみですよ」→ I look forward to working with you. 【解説】 一緒に仕事をすることが決まった場合、このひと言を忘れないように! 仲良くやっていこう、という意思を伝えておくことが重要なポイントです。 【会話例】 A: I'll send you a copy of the contract tomorrow. (明日、契約書のコピーをお送りしますね) B: Great. I look forward to working with you. (ありがとうございます。一緒にお仕事するのが楽しみですよ) A: The same here. (こちらこそ) …………………………… ● けんかしたあとで仲直りしたがっている同僚に 「水に流しましょうよ」→ Let's let bygones be bygones. 【解説】 bygone は、「過去の」という意味の形容詞のほか、「過去の出来事」と いう意味の名詞としても用いられますが、その場合には通常、複数形に なります。Let's let bygones be bygones. は「過去のことは過去のこ ととして忘れましょう、過去のことは水に流してしまいましょう」という 意味のしゃれた表現です。なお、この提案に対する応答としては、 I'll drink to that. が使えますが、これは「賛成だね」の意の 口語表現で、酒とは無縁の場でも使えますよ。 【会話例】 A: I'm sorry about that big fight we had over last year's budget. (去年の予算のことで大げんかしちゃって、ごめんな) B: Yeah, let's let bygones be bygones. (うん、水に流しましょうよ) A: I'll drink to that. (賛成だね) ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】EE4月号 ◆ 実力アップを実感! 楽々!TOEIC(R)テスト   ***** 4月号先取り情報 ***** ◆ 特別付録『実力アップを実感! 楽々!TOEIC(R)テスト (TOEICハーフテスト付き)』を巻末に加えた内容充実の特大号。 CDも、通常のCNNライブCDに加え、TOEICテスト用CDが 付いた2枚組み、しかも定価は通常と同じ1400円と、オトク! ◆ 特集:『覚えておくと超便利!直訳するだけで通じる!日本語慣用表現』 「一目ぼれ」(love at first sight)、「目を覆う」(cover one's eyes) など、日本語の慣用表現の中には、英語に「直訳」しても同じ意味になるも のが意外と多いことをご存じでしょうか。今月はこれら英語を学習している 日本人にはなじみやすく、覚えやすい慣用表現を中心に紹介します。 ◆ 巻頭インタビュー:釈由美子さん! 英語番組『英語でしゃべらナイト』(NHK総合)の レギュラーを務める人気アイドル釈由美子さん! 「英語ギライ」から一念発起して「英語でもっと話したい」 人間に変身したという釈さんに、英語学習法からキャメロン・ ディアスへインタビューした時の裏話など、楽しいお話をいろ いろ伺いました。 ◆『ラリー・キング・ライブ』:レオナルド・ディカプリオ登場! 話題作『アビエーター』でハワード・ヒューズ役を見事に演じ切り、 ゴールデングローブ主演男優賞を受賞したレオナルド・ディカプリオが 登場します。 ◆ CNN特集:『ブッシュ大統領就任演説』 「世界平和実現のための最良の道は、全世界に自由を拡大することだ」 と宣言し、世界に残る圧政の打倒と民主化の実現を今後4年間の最優先 課題にすえる方針を示したブッシュ大統領の演説をたっぷりお送りします。 ◆ 芸能インタビュー『ショウビズ・トゥデイ』 多くの女性の共感を得た『ブリジット・ジョーンズの日記』の第2弾、 『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』に 主演したレニー・ゼルウィガーにインタビューします。    ***** EEのホームページ *****   http://fmv.asahipress.com/asahi/ee/ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】短期連載=日本人英語につける薬 〔 第5回 ●知ってるようで知らない口語表現 〕 前回は“sick”の現代的な用法で話を終えたが、“sick”の もともとの意味が「病気の」であることは、ちょっとでも英 語をかじった人ならみんな知っているだろう。 だが、「病気の」に近い意味なのに、案外知られていないと 思われる用法がある。そこで今回は、その用法をひとつ実例 で示すことから始めよう。 私の息子が小学3年生のころ、彼のカナダ人の友人を連れて 3人で「バイキング式レストラン」(all-you-can-eat restaurant) へ行った。そこで大いに食べまくったが、デザートもアイスクリーム もたくさんあったので、私も子供たちも大満足。 ところが、しばらくするとカナダ人の子の顔色が悪くなってきた。 そして、彼が弱々しく言ったのが、 “I'm gonna be sick.” というひと言。これを単純に「病気になりそう」などと 理解していたら、対応をいささか誤ってしまうことになる。 「(食べ過ぎて)吐きそうだ」というのが、その真意なのだから。 「吐く、戻す」という意味の英語には“vomit”という単語や “throw up”という熟語もあるが、上記のような状況ではほぼ 間違いなく“be sick”が使われる。 だから、このフレーズを聞いたら要注意! さて、野球のオープン戦開幕が近づいているが、アメリカの大リーグ では最近、ステロイド(筋肉増強剤)問題が連日のように報道されて いる。ヤンキース・松井秀喜のチームメイト、ジアンビ選手も疑惑の 渦中にある。 そこで彼は先日、記者会見を開いたのだが、この元4番打者の発言から 現代的な英語表現を抜粋してみよう。 彼は、“I feel I let down the fans.”(ファンを失望させたようだ) として謝りはしたものの、決して“I did it.”(ステロイドをやった) とは言わない。 そして、調子を聞かれると、こう答えた。 “I've been working my butt off.” これは「ガンガン(練習を)やっている」ということだが、この文の 使用頻度は大だ。“butt”は“buttocks”(しり、けつ)の略語で、 仲間うちなら“ass”に置き換えられるだろう。 下品なようだが、丸の内のアメリカ人エリートビジネスマンだって 使っている。 また、彼は続けてこう言った。 “I'm ready to rock'n roll.” 「準備はバッチリだよ」という意味だ。 “rock'n roll”はもちろん音楽からきているのだが、この場合は 動詞句として使われていることになる。 “ready to rock'n roll”という表現は近ごろよく耳にするもので、 何だか楽しそうにヒビく。 さらに、球団オーナーとの会話について記者から尋ねられたジアンビは、 “The biggest thing I told him is I'm not a quitter.” (僕はあきらめるような意気地なしじゃないと伝えた) “The biggest thing is I understand how everybody feels-Little Leaguers to fans to everybody.” (リトルリーグの子からファンまで、みんながどう感じているか、 僕にはわかっている)などと述べている。 興味深いのは、“The biggest thing...”という言い方を何度もして いることだ。これは文字通りには「大事なことは」とか「大切なのは」 という意味だが、ここでは別に大した意味はないのだろう。 ただ、こういう言い方をするところがトップを目指すスポーツ選手らしい。 ちょっとずれるけど、大リーグの話題の最後は このひと言で締めさせてほしい。 “Go, Matsui, Go!” == 執筆者プロフィル 関 新介 SEKI Shinsuke 1956年、新潟県長岡市生まれ。大学を中退して単身、北米へ。 現地で通訳などの仕事に携わりながら約30年を過ごす。 現在は東京を拠点に、通訳者として活躍中。スポーツを愛し、 長野オリンピック公式通訳(メディア担当)なども務めた。 スキーに関してはカナダ最高資格(レベル4)を所有。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】あとがき  先日『フードプラネット 食べる惑星』という番組を見ました。 縄文時代に土器ができたことで、生ものや木の実などを、火を 通し食べられるようになったといいます。 そうして食の幅が広がったら、それまではなかったとされる、 “虫歯”という症状が発生した。口内にでん粉質がたまるよ うになった為だそうです。 おもしろいものだなぁ、とビールを飲みながらぼんやり。 “みんな地球を食べて生きてきた”、番組のサブタイトル ですが、言い得て妙だなと思いました。 人間ほど、ありとあらゆるものを食べてきた生物は いないのではないでしょうか。生きるためだったのか、 尽きることのない美食の探求だったのか…。 そのツケとして数多くの疾病が生じたわけでしょうが。   そんなことを考えつつ、冷蔵庫を開け3本目の ビールを手に。これも地球との繋がりかな…。                     (橋)  ***「電子レンジ、捨てるよっ」味わいの一冊 *** http://www.bookman.co.jp/details146.html --------------------- ◆EE Club mail magazine へのご意見・ご感想は下記メールアドレス までお寄せください。 hashimoto@asahipress.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信希望者の方に 配信しております。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記URLよりログイン していただきまして、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━