**** 2011/07/20 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************* 第156号!**** サッカー女子W杯での日本チームの活躍には言い表せない感動を 覚えました。心技体を体現したチームの躍動に、朝から家族で涙。 http://ee.asahipress.com/?uiaid=easy1 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━ 【1】 売行良好書籍のご案内 【2】 柴田元幸さん、インタビュー裏話 【3】 連載= Empire State of Mind ―― NYから英語小話 【4】 あとがき ♯Tシャツの日に思う ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】 売行良好書籍のご案内 □『白内障のひみつ』   赤星隆幸=著 定価 1,260円(税込) http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255005935/?uiaid=e11 画期的な手術法を開発し、年間8千の目を手術。親切で熱心なカリ スマ医師が「白内障のすべて」をわかりやすく語ります。 今は技術が進み、麻酔も目薬ですし、まったく痛みはありません。 手術にかかる時間は、たった3~4分ほど。手術というとハードルを 感じられるかもしれませんが、ちょっとジャンプしてみることで、 そこから先の人生が広がっていくのです。(本書より) ………………………………… □『正しく知ろう 子どものアトピー性皮膚炎』 赤澤晃=著 定価 1,260円(税込) http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255005454/?uiaid=e12 お子さんがアトピー性皮膚炎と診断されても、心配することはあり ません。だれでもできる“正しい治療法”で、かゆみも湿疹もなく、 すぐに眠れるようになります。 病気についての基本的な知識や、石けんの選び方、体の洗い方、薬 のぬり方、家の中のアレルゲン対策のポイントなど、子どものアレ ルギー専門医が、イラスト入りでやさしく教えます。 ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 柴田元幸さん、インタビュー裏話 EE8月号の巻頭インタビューは、いま日本で最も人気があり、影響 力のある翻訳家の柴田元幸さんです。柴田さんは東京大学でアメリ カ文学を教えながら、ポール・オースターやスティーブン・ミルハ ウザーをはじめ、40冊を超える現代アメリカ文学の翻訳を手がけて います。 翻訳作業を通じて知り合い、長年付き合いを深めてきた作家の村上 春樹さんとともに、アメリカ文学を日本で広く読まれるポップな存 在に変貌させるのに大きな役割を果たしてきました。 今回の巻頭特別企画では、英米文学を愛読し、さらに脳科学の見地 から「翻訳」という行為に深い関心を抱く茂木健一郎氏との対談を お届けしています。メルマガでは、本誌に掲載しきれなかったリー ディングについてのお話をご紹介します。 …………………………… (以下、柴田元幸さん×茂木健一郎さん対談) 柴田: 英語力をつける基礎となるリーディングでは、量を読む多読と、文 法知識に照らし合わせて正確に意味をつかむ精読の両方がかかせま せん。英文の正しい意味・ニュアンスをとらえるためには多読だけ では不十分ですし、精読だけでも駄目なんですね。やっぱり読むス ピードというのがある程度必要なんです。 というのは、読んでわかる一番いいわかり方というのは、その単語 の意味を全く知らないのに文脈からわかる、というわかり方ですよ ね。そういうわかり方は文脈が見えてないと駄目で、文脈が見える ためには、じっくり読んでいたらだめなんです。ある程度のスピー ドが必要で、だから多読も欠かせないのです。 茂木: そうすると、多読、精読、そして文法的な知識が英語上達法として は不可欠というところですか。 柴田: 村上さん(春樹)などはそんなに文法を知らないでもあれだけ読め るけれど、でもやっぱり村上さんの天才的な勘がないとそれは無理 ですね(笑)。 普通の凡人は多読・精読と文法的知識だと思いますね。文法力をつ けるためには、日本は英和辞典のレベルがすごい高いので、英和辞 典を読むというのはいい方法ですね。 ★…---…---…---…---…---…---…---…---…---☆ CNN ENGLISH EXPRESS のホームページ! 英語上達に効果抜群のコンテンツが盛りだくさん! http://ee.asahipress.com/?uiaid=easy1 ☆…---…---…---…---…---…---…---…---…---★ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】 連載= Empire State of Mind ―― NYから英語小話                        執筆/大原ケイ [#03] 果たしてニューヨークに行けば英語は上達するのか? この問いに対する答えはイエスであり、ノーであると言えるでしょ う。ニューヨークをニューヨークたらしめている要素が、この地で 英語を学ぼうとする際のメリットでもあり、デメリットにもなり得 るからです。今回は「英語を習得する」という目標を掲げた場合の 視点から、ニューヨークを語ってみましょう。 1.世界中からさまざまな人が集まり、暮らしている さまざまな国から、さまざまな理由で人が集まるニューヨーク。祖 国での戦乱や貧困を逃れて亡命してきた人、家族とともに新しい土 地でゼロから出発する移民の人、ビジネスや留学で一時期だけ滞在 している人など、ロンドン同様、いろいろな人が集まっているのが ニューヨークという街です。以下は、そうしたさまざまな人たちを 表す英語です。 【refugee】  亡命者、難民 【immigrant】 移民 【expat】   期間限定で自分が生まれ育った国以外の土地で暮ら す人。発音はエクスパット。expatriate の略。 人種の「るつぼ」、【melting pot】と言われていますが、 実はこ れ、あまり適切な表現ではないかもしれません。だって、誰も「溶 けて」ひとつになっているわけではなく、それぞれの国の人たちで 固まってコミュニティーを作り、お国訛(なま)りの英語を話し、 アメリカの市民権を持っている人であっても、自分の国の文化を自 らのアイデンティティーとしてとらえ、維持しているからです。と いうことで、最近は【mosaic】(モザイク、寄せ木細工)という言 葉も聞かれます。 国ごとに分かれたコミュニティーといえば、チャイナタウンが真っ 先に思い浮かびます。横浜にも、アメリカの主要都市にも、欠かさ ず存在するチャイナタウンは、中国大陸から外国に出て行くおびた だしい数の人たちの拠(よ)り所としてだけではなく、観光名所と なっています。 その他のニューヨークのエスニック・コミュニティーは、もっぱら クイーンズやブルックリンなど郊外の地区で根を張り、広がりつつ あります。多くのギリシャ人が住んでいるアストリアや、ドミニカ 人が多く住むコローナなどがあります。多くの観光客が訪れるマン ハッタンのチャイナタウンは有名ですが、ブルックリンやクイーン ズにあるチャイナタウンも毎年大きくなっているようです。 こんな風に移民をどんどん受け入れて経済を成長させてきたアメリ カなので、日本と違って少子化問題もありません。その分、病院の ような公共機関も柔軟に対応せざるを得なくなります。例えば、男 性に体を見せてはいけないイスラム教の女性が、急に産気づいても いいように、夜勤には必ず女性の産婦人科医を常駐させなければい けないとか、ラテンアメリカの国の糖尿病患者には「白いパンだけ でなく、トルティーヤも食べてはいけませんよ」と指導しなければ いけないとか。 ▽────────────────────────────▽  Finding ways to make immigrants feel more at ease is not  just a good-faith effort at cultural sensitivity but can  also translate into improved health outcomes, health  care providers say. Patients who trust their doctors are  less likely to end up in emergency rooms because they  have waited too long to deal with an ailment. And the  emotional difficulties often experienced by patients  recovering from surgery or extended hospital stays can  be made more palatable.  移民をもっと安心させる方法を模索することは、異文化に配慮  する努力を誠実に行うというだけでなく、結果的に健康状態の  向上にもつながる可能性がある、と医療関係者は言う。移民た  ちはこれまで、病気の治療を受けるのに待たされ過ぎたので、  かかりつけの医師を信用する患者たちは、緊急治療室に運び込  まれる確率が低くなるだろう。そして、手術や長い入院生活か  ら回復する患者たちが経験しがちな、精神面の問題も緩和され  る可能性がある。 △────────────────────────────△  ・ at ease: 安心した、くつろいだ、気を休める(号令の「気    をつけ!」が Attention! で、「休め!」が (Stand) At    ease! になります)  ・ good-faith effort: 誠実な努力、努力目標  ・ cultural sensitivity: 異文化に対する配慮  ・ translate into: ~に変わる、結果として~になる  ・ patients: 患者(patient と単数だと1人の患者、あるいは    忍耐強いという意味の形容詞になります)  ・ ailment:(軽い)病気、疾患  ・ palatable: 心地よい、口に合う、おいしい  [出典] The New York Times. September 6, 2010      http://nyti.ms/bRRIjp 2.それぞれの「美」の基準で異なる美容整形!? 一昔前のアイリッシュ系、ユダヤ系の移民は少しでも「アメリカ風 に」しようと美容整形で左右に突き出た耳を治したり鼻を小さくす る手術が多く、これもアメリカ人になろうとする【assimilation】 (同一化)の動きとしてとらえられていましたが、今は移民の人も、 それぞれ自分の文化での「美」の基準に合わせる手術が多いという 興味深い記事がありました。 ▽────────────────────────────▽  In New York, new clinics have opened in immigrant  enclaves, and existing practices have expanded to keep  up with demand.  The extreme makeover is, in many ways, a tradition among  the city's immigrants. A century ago, in the early days  of cosmetic surgery, European Jews underwent nose jobs  and Irish immigrants had their ears pinned back in  attempts to look "more American," said Victoria Pitts-  Taylor, a professor of sociology at Queens College who  has written about popular attitudes toward plastic  surgery.  "The bulk of those operations were targeted at  assimilation issues," Ms. Pitts-Taylor said.  Today, the motivations appear as varied and complex as  the procedures. Rather than striving to fit in to their  new country, many immigrants reshape themselves to their  home culture's trends and tastes.  ニューヨークでは、移民のコミュニティーに新しいクリニック  が開院し、既存の医療機関も需要に対応するために規模を拡大  している。  徹底的なリメイクは、多くの意味でこの都市の移民たちにとっ  ての伝統だ。1世紀前、美容整形がまだ始まったばかりのころ、  ヨーロッパ系のユダヤ人は鼻の整形手術を受け、アイルランド  からの移民たちは「もっとアメリカ人っぽく」見せるために耳  を後ろに寝かせたと、ニューヨーク市立大学クインズ校の社会  学教授であり、大衆の整形手術に対する姿勢について執筆した  ビクトリア・ピッツテイラーは言う。  「こうした手術のほとんどは、同化の問題に対応したものでし  た」と、ピッツテイラーさんは続ける。今日、その動機づけは  手術の内容と同様、複雑になり多様化しているように見える。  多くの移民たちは、新しい国に必死で適応するよりも、母国の  文化のトレンドや嗜好(しこう)に自分を合わせることを選ん  でいる。 ▽────────────────────────────▽  ・ immigrant enclave: 同じ国の移民のコミュニティー  ・ existing practice: 従来の医療機関  ・ keep up with: ~に追いつく、(遅れずに)ついていく  ・ extreme makeover: 徹底的なリメイク  ・ nose job: 鼻の矯正手術  ・ attempts to: (~しようとする)試み  ・ plastic surgery: 整形手術(プラスチックを使わなくても    人工的な、という意味でこう呼ぶ)  ・ the bulk of: ~のほとんど  ・ motivation: 動機  ・ strive to: 必死で~する  [出典] The New York Times. February 18, 2011     http://nyti.ms/gj3Eo1 というわけで、記事にも書いてあるとおり、文化ごとに「美」のポ イントが違うので、出身国によってポピュラーな整形手術にもバラ エティーがあるのです。分かりやすいところで言えば、アジア人は やはり、まぶたを二重にして目を大きくぱっちり見せる【double- eyelid surgery】。ボン、キュッ、ボンのグラマラスなスタイルが いいとされるラテンアメリカの移民は胸やお尻の豊胸・豊尻(?) 手術。 変わったところでは、中国人男性の中には福耳に見せたいから耳た ぶにシリコンを注入してくれという注文があるそうです。 体のほとんどに布をまとい、見せる部分の少ないイランの女性は鼻 の手術。シンデレラ婚を目指すロシアの女性は豊胸手術。ちなみに、 お金持ちの男性を狙う女性を【golddigger】と言いますが、ロシア 人の間ではスラングで「ナターシャ」と言うそうです。では、イタ リアの女性はどこを手術するのでしょう? そして、それはなぜ?  (答えは、またこのコラムの後ほどで!) 3.ニューヨークの英語は千差万別 これほど多様性のある【diverse】な人たちが、 自国の文化を大切 にするのですから、もちろん、英語をしゃべるときに母国語のアク セントが強いことなど気にする人はいません。日本から来た留学生 がニューヨークの英語学校に通おうものなら、まず大変なのがクラ スメートの英語が分からないということ。もちろん、それぞれに英 語を習おうというのですからね。それに比べれば、ネイティブスピ ーカーの先生の発音など、簡単なものです。 駐在員として赴任してきても、オフィスでもそれは同じ。IT系企 業のプログラマーだったら、インド訛りの英語を聞かないわけには いかないでしょうし、経理担当には中国系やロシア系の人が多いで す。デザイナーだったらイタリア系、エンジニアリングだったらド イツ系やスカンジナビア系。自宅に左官(さかん)屋さんでも頼も うものならまず、どこかの国の移民労働者がやってきます。 ということは、裏を返せば日本人だって日本語アクセントの英語で 何ら問題はないということです。よく、人一倍ボキャブラリーも豊 富で、英語のうんちくを語れる人に限って、初めて人前で話をする ときに "I'm sorry that my English is poor." (下手な英語でご めんなさい)と謝る人が多いのですが、個人的にはこれは全く必要 ないと思います。下手かどうかなんて、その人がしゃべり出したら 分かるわけですし、英語が下手だというのは謝ることでも、引け目 を感じることでもありません。堂々と [r] と [l] は同じ「ラリル レロ」で、 [v] と [b] も同じ「バビブベボ」で話せばいいでしょ う。肝心なのは、そこに伝えたいメッセージがあるか、人が聞きた い中身のある話かどうかということです。 西海岸の名門校、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校、 University of California, Los Angeles の略称)でも、最近こん な事件がありました。女子学生のひとりが、増え続けるアジアから の学生が図書館で大声でしゃべる母国語がうるさいとか、学生寮に 学生の家族を呼んで洗濯しているなどと文句を言った、自作のビデ オをインターネットにアップロードしたところ、轟々(ごうごう) の非難を受けて、彼女は結局退学を余儀なくされました。 ▽────────────────────────────▽   When Alexandra Wallace recorded her rant about Asian  students using cellphones in the library at the  University of California, Los Angeles, she was alone,  speaking to her computer.  But since she posted the three-minute video to YouTube,  Ms. Wallace, a third-year political science student at  U.C.L.A., has achieved a sudden, unwelcome celebrity:  her video has been viewed by millions of people, and she  has become the subject of nationwide condemnation and the  catalyst of a debate about racial intolerance and free  speech.  アレクサンドラ・ウォーレスが、カリフォルニア大学ロサンゼ  ルス校の図書館でアジア人が携帯電話を使用することについて  文句を言っているのを録音したとき、彼女はパソコンに向かっ  てひとりでしゃべっていた。  しかし、 この3分間のビデオを YouTube に投稿してから、U  CLA政治学科3年のウォーレスさんは突然、予期せぬ汚名を  着せられてしまった。彼女の動画は何百万という人々によって  視聴され、彼女は国中の糾弾の的になり、異民族に対する不寛  容と言論の自由をめぐる論争を引き起こすきっかけとなった。 ▽────────────────────────────▽  ・ rant: だらだらと文句を言う  ・ unwelcome celebrity: 意図せず汚名を着せられてしまうこと  ・ condemnation: 激しい非難、糾弾  ・ catalyst: きっかけ、触媒  ・ intolerance: 不寛容  [出典] The New York Times. March 15, 2011      http://nyti.ms/er4txR この女子大生は人種差別をしたわけではないかもしれません。しか し、移民の人たちがアメリカ人になろうとする努力を奨励するより も、他人のアクセントを揶揄(やゆ)することは慎むべきこと、と いうのがアメリカのコンセンサスになりつつあるのを感じます。 4.ニューヨーク訛りと "New Yawker" たち 一方で、実はニューヨーク訛りの英語、というのもあります。これ は長い時間をかけてイタリアやアイルランドなど、いくつかのエス ニック・グループの話す英語が混ざり合い、独特の変化を遂げてし まったもので、ムリに分類すればイタリア系の英語が、アメリカ生 まれの世代にも残っているものと考えてよいでしょう。地域的には マンハッタンを除く郊外、そして労働者階級で聞かれるアクセント です。 70年代の映画でジョン・トラボルタ主演の『サタデー・ナイト・ フィーバー』という作品がありましたが、彼が話す英語がまさにそ れ。 ▽────────────────────────────▽   The classic New York accent is not as distinct or as  prevalent as it once was, but there are plenty of native  "New Yawkers" who not only have it but consider it a  curse.  典型的なニューヨーク訛りは、かつてほど明確で広域的なもの  ではなくなったが、そうした訛りがあり、かつそれを呪いと見  なす生粋の「ニューヤーカー」たちもたくさんいる。 ▽────────────────────────────▽  ・ classic: 典型的な  ・ distinct: 明確な、目立った  ・ prevalent: 広域的な、普遍的な  ・ New Yawkers: ニューヨーク訛りで New Yorker と発音する と 「or」が「aw」に聞こえてしまうので、あえてこう表記    されている。  ・ curse: 災い、呪い  [出典] The New York Times. November 19, 2010      http://nyti.ms/bqdcJW ▽────────────────────────────▽  The accent was rarely an asset but has become more of a  handicap in an era of globalization, when people and jobs  are more mobile and a more generic identity can be seen  as an advantage (think Michael R. Bloomberg shedding his  Boston twang).  その訛りは、もともと財産とはいい難いものであったが、人や  仕事の動きが大きくなり、より広く通用しそうなアイデンティ  ティーが強みに見られるというグローバル化の時代においては、  どちらかというと障害になっている(マイケル・R・ブルーム  バーグがボストン特有のアクセントをなくしたことを考えてみ  るといい)。 ▽────────────────────────────▽  ・ era of globalization: グローバル化の時代  ・ generic: 一般的な(generic identity で「どこででも通用    しそうなアイデンティティー」)  ・ shed:(古い習慣などを)捨てる  ・ twang: 鼻にかかった話し方(Boston twang はボストン特有    のアクセントのこと)  [出典] The New York Times. November 19, 2010      http://nyti.ms/bqdcJW マイケル・ブルームバーグは、もともとニューイングランドの出身 なのですが、ニューヨーク市長として立候補したときにアクセント を落としたと言われています。政治家としてそれが正しいのかは分 かりませんが、アーノルド・シュワルツェネッガーはカリフォルニ ア州知事として就任し、愛妾(あいしょう)同居のスキャンダルで 失墜した今も、オーストリア訛りは一切直していませんね。 そして、さらに外国人にとって辛いのは、おそらく全米でニューヨ ークの人が一番せっかちなしゃべり方をするということでしょう。 【in a New York minute】という言い回しがありますが、これはニ ューヨーカーにとっての1分は、ほんの一瞬だという意味です。 このように、せっかく英語を学ぼうとこの街にやってきても、なか なか厳しいものがあるわけです。それに、大都会ですから楽しい遊 びがいくらでもできるという誘惑も多いので、なかなか勉強だけに 集中するのも大変でしょう。ビジネスでやってきても、一筋縄でい かない人たちと仕事するのはいろいろな苦労もつきものです。 それでも多くの人が集まってくるのは、最終的にはそれを補ってあ まりあるサクセスという報酬があるからなのでしょうけれど。 (クイズの答え:イタリアの女性が整形するのは、ひざ。その理由 は、よくミニスカートをはくから) |||--□■ 大原ケイ・OHARA Kay ■□--||| NYはマンハッタン在住の文芸エージェント。自称・元祖帰国子女。 アメリカの書籍出版業界の裏表に通じるが、特に電子書籍事情に詳 しく、各種メディアに寄稿。NYのローカルネタ、ネコ画像、全米 の馬鹿ニュース、日米文化比較、ネイティブの英語などにも日々、 関心を払っている。 近著は『ルポ 電子書籍大国アメリカ』 (アスキー新書) 。 ツイッター→ http://twitter.com/Lingualina ブログ→ http://oharakay.com ☆ CNN.co.jp ☆‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆ CNN.co.jp ☆ CNNの最新ニュース、話題の事件、こぼれ話などを配信中! http://www.cnn.co.jp ☆ CNN.co.jp ☆‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆ CNN.co.jp ☆ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】 あとがき 今日は「Tシャツの日」です。 こよみのページによると、“「T」がアルファベットの20番目 の文字であることから20日に。夏のファッションであるTシャ ツをPRする日”だそうです。( http://koyomi.vis.ne.jp/ ) いや、この強い日差し、高い湿度にさらされる夏をどう乗り越 えたものかなと連日考えているせいか、涼しげなトピックには つい目が。 さすがに職場でTシャツを着る勇気はないので、今日は帰った らお気に入りの一枚を着て近所を散歩しようかなと。 今年の夏は、蚊取り線香に風鈴、うちわ…夏の風物詩に改めて 触れるいい機会なのかもしれませんね。 そんなことを考えつつふとプロ野球サイトをチェックしたら、 本日東京ドームで行われる日本ハム対楽天は、ダルビッシュと 田中、両右腕の投げ合いだそうです。 予定変更、今夜はTシャツに着替えて左手にうちわ、右手には ビールで野球観戦だ。(橋) □■今号の一冊・・・ 『社会は絶えず夢を見ている』 大澤真幸=著 http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255005836/?uiaid=easy5 --------------------- ◆次号は8月3日配信予定です。 ◆当メルマガへのご意見・ご感想は以下アドレスにお寄せください。 → eeclub@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら → http://ee.asahipress.com/eeclub/easy.html?uiaid=easy4 ────────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、 (オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等幅など「等幅フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/?uiaid=easy0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━