**** 2005/08/01 ********************************************      ☆★ EE Club mail magazine ★☆      ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************** 第16号!***** 花火大会のシーズンですね。日本人だなぁ…と思いながら、枝豆片 手にビールをぐびり。 夏本番!  https://club.asahipress.com/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━  【1】 ヨーコ&ポールのスラング・ア・ゴーゴー  【2】 EE9月号紹介  【3】 連載=日本人英語につける薬  【4】 あとがき ♯本をみつめて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】◆ヨーコ&ポールのスラング・ア・ゴーゴー◆ 〔 第7話 「できちゃった」男のナンパ術 〕 教科書通りの模範的な英語を話すことはもちろん大切。 しかし、英語はコミュニケーションの道具ですから、 くだけた表現(=スラング)を交えることも時には必要です。 このコーナーでは、ストーリーに沿ってスラングを紹介していきます。 なお、取り上げるスラングは、特に断りのない限り英・米両国で日常 会話によく出てくるもの、すなわち安心して使ってよいものばかりで すよ! scene ♯19.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旧友ジョージに連れられ彼の行きつけのバーへ向かうポールでした が、どういうわけかなかなかたどり着きません。さんざん迷って、 やっと着いたころには、すでに夜中の2時を回っていました。 ほの暗い店内にキャンドルの炎があやしくゆれています。「しゃれ てるね」無邪気に喜ぶポールに「こんな店だったかな」とジョージ は首をかしげます。しかしそれも杯を重ねるうちに気にならなくな ったようです。何杯目かのグラスから目を上げると、炎に照らされ た女性の顔が、向こうのテーブルからこちらを見ているのに気付き ました。 George: That lady rings my bell.    (あの女性、セクシーだな) Paul: George, you've got a wife, don't you?   (ジョージ、奥さんいるんだろ?) ★【スラング・チェック!】  ring someone's bell 「(他人を)性的にひきつける」 ★【解説】 “ring someone's bell”は、「人」を主語にして、「(他人を) 性的にひきつける」や「(セックスの相手を)オルガスムスに導く、 いかせる」という意味に使われる猥語(わいご)です。「(物事が) 人にあることを思い出させる、ピンとこさせる」という意味の“ring a bell”と混同しないよう注意しましょう。 なお、“ring someone's bell”の“bell”を“chime”に置き換え ても同じ意味になります。 scene ♯20.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ときには火遊びも必要さ」そう言うとジョージは女性の方へ近づ いていきました。うまく彼女の気を引けたのか、ジョージはテーブ ルに腰を落ち着け、話し出しました。2人の声がかすかにポールの ところに聞こえてきます。 George: Do you have a boyfriend?    (きみ、彼氏いるの?) Woman: No. But I was carrying a torch for this one guy though.    (いいえ。片思いしてた人はいたんですが……) ★【スラング・チェック!】  carry a torch for 「~に片思いをする」 ★【解説】 “torch”は「たいまつ」の意味ですが、この場合は「愛の炎」の比 ゆ。また、“carry”には「~を保持する」という意味があるので、 “carry a torch for”は「~への愛の炎を燃やし続ける」というこ と。特に、別れた恋人への変わらぬ思いを言うときには、“a torch” を“the torch”とする傾向があります。“They're still carrying the torch for each other.”(彼らは今も愛し合っている)のよう に、両思いについても利用できる表現です。 scene ♯21.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 女性の言葉は、途中までしかポールには聞こえませんでした。ただ 炎に照らされたジョージの顔は、深い同情の色を帯びていました。 突然、携帯の呼び出し音が鳴りました。ヨーコからです。そういえ ば今日は会社の人たちで飲み会があった日。電話に出ると、案の定 ヨーコはろれつが回っていませんでした。 Paul: Yoko, you're drunk, aren't you?   (ヨーコ、酔っぱらってるね) Yoko: Yeah. I need to drown my troubles every once in a while too.   (ええ。たまにはわたしも、酔ってうさを晴らすことが必要なのよ) ★【スラング・チェック!】  drown one's troubles 「酔ってうさを晴らす」 ★【解説】 “drown”のもともとの意味は「~をおぼれさせる、水死させる」。 よって“drown one's troubles”は「自分の問題の数々をおぼれさ せる」が字義ですが、あとに“in drink”(酒の中に)が省略され たものと考えると「酔ってうさを晴らす、酒でうさを紛らわす」と いう意味になることが分かるでしょう。 「たまには、どころじゃないような気がするけど」という言葉を飲 みこんで、ポールは「飲み足りないならこっちに来る?」とヨーコ に尋ねました。店の場所を教えると、さっきまで弾んでいたヨーコ の声が、急に静かになりました。 「そんなとこにバーなんてないわよ。だってそこは……」 その瞬間、今までまわりを照らしていたキャンドルの炎が消えまし た。ポールが驚いてあたりを見回すと、そこは町外れの墓地。先ほ どからお酒だと思って飲んでいたのは、お供え物のお水やお茶だっ たようです。女性のいた方に目をやると、墓石に向かって話しかけ るジョージの姿がありました。 キツネにつままれたような気持ちで帰る2人。別れ際にジョージが ぼそっとつぶやきました。 「あの女性、『またきてね』ってさ……」 …………………………… ◎次回予告 つい最近も関東地方で震度5強の地震があり、防災意識は高まる一 方。というわけで、次回はヨーコとポールの地震対策を見てみまし ょう。                  第8話「備えあれば憂いなし」 ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】EE9月号紹介 ★ 特集:『目からウロコの発音&リスニング上達法』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「英語のスペリングと発音には一定のルールがない」から「新しい 単語の発音は、辞書で発音記号を見ないとわからない」と思ってい る人が、意外に多いようですが、本当は英語のつづり字と発音の関 係にはルールがあります。フォニックス(phonics)と呼ばれるその ルールに従えば、単語の発音をいちいち辞書で確かめなくても、多 くの語を正確に発音することができるのです。 フォニックスのルールを覚えることで、英単語を正しく「読める」、 すなわち発音できるようになります。そして、フォニックスを覚え て発音を徹底的に身につけることは、実はリスニング力のアップに も大きな効果があるのです。 今月は、まさに目からウロコの発音&リスニング上達法、フォニッ クスを耳と口をフルに活用しながらマスターします。 ★ CNN特集:『日本人にも被害 米カード情報流出事件』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ マスターカードやビザなど米国の大手クレジットカード会社の顧客 情報が、外部に流出したことが明らかになり、しかも日本人のカー ドも不正利用されたことがわかり、衝撃を与えました。 カード会社が共通に利用する情報処理会社のシステムから情報が漏 れたということですが、個人情報窃盗が増加している今、顧客個人 が取るべき自衛策について取り上げます。 ★ 人気トーク番組「ラリー・キング・ライブ」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今号は、ウォーターゲート事件報道でニクソン大統領を辞任に追い 込んだ記者、カール・バーンスタインとボブ・ウッドワードが登場 します。 ワシントン最大の謎といわれた情報源「ディープスロート」が元F BI副長官であったことが判明した今、改めてこの事件について語 ってくれています。 ★ ポップなニュース番組「アンダーソン・クーパー 360°」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 世紀の裁判ともいわれるマイケル・ジャクソン児童性的虐待裁判を 検証します。彼は訴えられていた 10 件すべてにおいて無罪評決を 得ました。その評決が下された瞬間の模様と、被告側の戦略を詳し くお伝えします。 ★ 芸能ニュース:ショウビズ・トゥデイ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今月の「ショウビズ・トゥデイ」では、全米ティーンのカリスマ的 存在であるリンジー・ローハン主演の『ハービー/機械じかけのキ ューピッド』をお届けします。若干 19 歳の彼女ですが、ショウビ ズ界でのキャリアは長く、歌も演技も高く評価されている実力派ア イドル。インタビューでは、今後の抱負なども語っています。 ★ 新コーナー! 『英語サプリ:CNN de 基礎から英文法』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 英文法に関する様々な疑問を取り上げて基本を再確認し、さらにド リルで理解を定着させる新コーナー『英語サプリ:CNN de 基礎から 英文法』がスタート! 例文や練習問題の題材はすべて、最近のEEに掲載された CNN の スクリプトをはじめとしたニュースです。毎号1~2粒の服用でも、 継続すればニュースを聴く体力、読む体力にじわっと効いてきます よ! $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$  EEを友達にすすめてアフィリエイト報酬をゲットしよう! ●詳しくはこちら → http://ee.asahipress.com/ $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】連載=日本人英語につける薬 〔 第14回 ● だから、英語はからだにイイ 〕 前回、“UK”は「England の今風の呼び方」と書いたが、正確には “United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland”のこ とであるから、イングランドだけでなくウェールズやスコットラン ド、北アイルランドも含まれている。 現在、日本に住む英国人(このように「母国を離れて暮らす人」を、 英語では“expat”もしくは“expatriate”と呼ぶ)は、“Food is cheaper in UK.”などという言い方をする。 以前は“in England”や“in Britain”などと言っていたのだから、 今のほうが“United”(連合)意識が強くなったということだろうか。 ただし、“Scot”(スコットランド人はこう呼ばれたがる)などは、 自分の故郷への“patriotism”(愛郷心)がまだ強く、「UK 人」と いう感覚はあまりないようだ。 ところで、読者の PINK さんから、私がプロフィルにも持論として 掲げている「英語はからだにイイ」という言葉に関連して、 「洋書を読む時、音読したほうが、なんとなく気分がいい」 というメールをいただいた。こういう方には、“Congratulations! Welcome to the World of English.”(おめでとう! 英語の世界へ ようこそ)と申し上げたい。そして、“You must be loving it!” (やってて気持ちいいよね!)とも。 では、英語を音読すると気持ちがよくなるのはなぜか? それは、 今まで刺激されていない脳の部分がくすぐられるからだと言われて いる。きっと本当だろう。私の尊敬する、ある通訳/翻訳家の方は、 「英語で勉強する時は、日本語の時とは『頭の疲れる場所が違う』」 とおっしゃっていた。---ちなみに、この話をしたら、我が通訳仲間 の若き才女たちから、「そんなのジョーシキ!」とか“You didn't know that?”とバカにされまくりだった。←これも実話。 アメリカでは、公的機関が、「アメリカ人が習得するのに一番難しい 言語はアラビア語と日本語である」という調査結果を発表している。 とすると、逆も真なりで、日本人が英語を習得するのは生易しいこと ではないのだろうが、私は、大事なのは英語が耳に心地よい(music to your ears)と感じるようになるまで聞くことだと思っている。 といっても、今話題の「聞き流すだけ」というような方法では効果が 上がらない。もっと目標を高く持つことが必要だ。 そうしたとき、自分の声を利用できれば一番いいだろう。なぜなら、 自分の声を聞く機会が一番多いからだ(だから、良い声を出すことも 大切)。そして、それを意識的に取り入れた学習法が音読なのである。 音読は、発声することと聞くことにより、同時に2方面から脳を刺激 する。その際、声に出している場面の映像(picture)を頭に浮かべる のがコツになる。私の TOEIC クラスの生徒たち(彼らを“player”と 呼び、私は“coach”と称している)も、この方法で英語力がグングン 伸びている。 音読は、かなりのエネルギーを必要とするのは間違いないが、誰にでも 実行可能な学習法である(Sure,it takes tons of energy, but anyone can do it.)。 そして、続けていると、誰にでもやがて気持ちよくなる 瞬間が訪れるとういことを信じてほしい(You will smile right there and then--No doubt.)。笑いが止まらなくなって驚くというようなこと さえあるかもしれないが、音読行為が脳への刺激(stimulus)となって アドレナリンが出るためだ。スキーやサーフィンを楽しむ人にはご理解 いただけるだろう。スポーツで感じる、あの快感と共通している。 さて、私が「英語はからだにイイ」(It's good for you.)と言うのは、 このためだけではない。論理的な考え方を教えてくれるからでもある。 つまり、英語は“logical”であるということだ。 私の生徒さんたちはエリート・エンジニアの人たちだが、上記の「声に 出す」ことに関連した英語の感覚的な部分(音の響きなど)とともに、 カチッとして理屈っぽい部分も紹介するようにしている。 “Julia is a pretty woman.” というのが、その際に使う例文だ。みんな、「そんなの分かってる」と 言う。でも、実はそうでもないようなのだ。  “Julia”が主語(名詞)で“is”が動詞(現在形)。 “a”は「数」の 概念を伴う「冠詞」である。“pretty”は形容詞で“woman”を修飾して いる。そして、“a pretty woman”全体で述部(補語)となっている。 コレが、英語の基本的な“structure”(構造)なのだ。 「語順」も決まっていて、大変はっきりしている。 この文が本当に理解できれば、英語をあやふやでなく、自信を持って話す ことができる。そして、日本語で話す時も理論整然としてくる。「TOEIC で 800 点」は軽くいけるし、論理的で説得力のあるプレゼンテーション (convincing presentation)が、英語でも日本語でもできるようになる だろう。以前の号で触れた、「開会式」を“opening ceremony”とすべき 理由や “open ceremony”ではどうしてダメなのか、といったことも自然 と分かるようになるはずだ。 では今回の最後を、英語学習におけるみなさんの健闘を祈って、マジメな 名言(quote)で締めることにしよう。 “If we all did the things we are capable of doing, we would literally astound ourselves.” (もし自分にできることをすべて実行したなら、その結果は文字通り 自分でもびっくり仰天するものになるだろう) さて、これって誰の言葉? == 執筆者プロフィル Shawn Seki (ショーン・セキ)  30 年を北米で、20 年を日本で過ごす。和洋をいったり きたりの人生。自称「本邦初の現代口語英語評論家」。 持論は、「英語は生きている」、「英語はからだにイイ」。 現在、通訳・翻訳、TOEIC / 英会話・企業研修講師など で活動中。本人へのご意見・ご連絡は下記まで。 ご意見お待ちしております。 PHONE : 090-9291-4085 E-MAIL : skiskiski2000@hotmail.com ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆SBS ELT NEWS☆    ~ 最新の輸入英語教材をご紹介 ~ http://www.schoolbookservice.com/ ☆SBS ELT NEWS☆ ∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】あとがき 僕が勤めてる、朝日出版社は7月末が決算です。先週までは 千葉の成田空港の近くにある物流センターに毎日通って、棚 卸し作業をしていました。 出版社は毎年数多くの新刊を発行します。著者、編集者、印 刷所、営業マン、本屋さん‥、ほんとうに数多くの人が携わ って、一冊の本を読者の方に届けているわけです。 そんな中には、魅力を伝えられずに埋もれてしまう本もあり ます。そういったものは、在庫の関係上処分せざるを得ませ ん。やりきれない作業です。 僕は営業部に所属していますが、こういう売り方もできたの かな、もっと伝える方法はあったんじゃないかな‥そんな悔 しさがこみあげます。 一冊の本にはたくさんの人の想いがつまっています。それを 伝えられるよう、日々がんばっていきたいものです。 体感温度 38 ℃の倉庫で汗を流しながら、強く思いました。                       (橋) □■今号の一冊・・・ 『あなたの命を守る大地震東京危険度マップ』 http://www.asahipress.com/2005/jishin.html --------------------- ◆次号は 8 月 15 日配信予定です。 ◆EE Club mail magazine へのご意見・ご感想は担当の橋本まで お寄せください。 hashimoto@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しています。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記URLよりログインして いただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━