**** 2012/02/22 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************* 第170号!**** 本日はゾロ目。夫婦の日、さらには「ニャーニャーニャー」で、 猫の日ですね。英語学習も、リズムに乗って進めたいものです♪ http://ee.asahipress.com/?uiaid=easy1 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━ 【1】 津田大介×東浩紀、対談イベント開催のお知らせ 【2】 小田康之さん、インタビュー裏話 【3】 連載= Empire State of Mind ―― NYから英語小話 【4】 あとがき ♯ふらっとすぽっと ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】 津田大介×東浩紀、対談イベント開催のお知らせ 2年ぶりの単著『情報の呼吸法』が大好評を頂いている、津田大介 さんと、昨年11月下旬の刊行後、なお各方面から反響を呼んでいる 『一般意志 2.0』の著者・東浩紀さんとの対談イベントが開催され ますので、以下ご案内いたします。 □第98回紀伊國屋サザンセミナー 津田大介×東浩紀 http://bit.ly/zoyWL5 「政治をアップデートする ― ツイッター、一般意志、未来社会」 ◆日時:2月24日(金)午後7時開演(午後6時半開場) ◇会場:紀伊國屋サザンシアター(紀伊國屋書店新宿南店7F) ◆料金:1,000円(税込・全席指定) <チケット発売・電話予約受付中> ■電話予約・お問合せ 紀伊國屋サザンシアター 03-5361-3321(10時~18時) ■前売取扱(店頭販売) キノチケットカウンター(新宿本店5階/受付時間10時~18時半) 紀伊國屋サザンシアター(新宿南店7階/受付時間10時~18時半) ツイッター・ニコ生をはじめソーシャルメディアが更新する政治と 報道、民主主義と公共の具体的姿とは何か?情報を活かして、世の 中を動かすにはどうすればよいか? 「新しい政治メディア」をつくる津田大介氏と「民主主義 2.0」を 構想する東浩紀氏が語る、来るべき社会のための、思想と行動の掛 けあわせ方。 ★終演後、津田大介氏によるサイン会を行います。 会場ロビーにて、対象書籍をお買い上げの先着 100名様にサイン会整 理券を配布いたします。 詳細は→ http://bit.ly/zoyWL5 ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 小田康之さん、インタビュー裏話 EE3月号の巻頭インタビューは、世界を相手にするビジネスプロフ ェッショナル・政策プロフェッショナルのネットワーク、 「Vital Japan」代表の小田康之さんです。 Vital Japan では、ビジネスや 政策に関する専門知識を深め、ネットワークを広げることを目指し、 月1回、様々な分野からスピーカーを招いて、英語での勉強会を開 いています。 小田さんは上智大学でスペイン語を専攻し、卒業後は三井物産に就 職。鉱山機械・建設機械のファイナンスの仕事をラテン・アメリカ 市場中心に担当しました。現在は経営コンサルティングを本業とし ながら、Vital Japan の活動を続けています。会を立ち上げたきっ かけは、海外で感じた日本の弱体化でした。 高校生時代にアメリカに留学したときは世界に強い影響力を持って いた日本が、バブル崩壊後は力を失い、次第に世界から忘れられて いくのを感じたということです。日本が再び世界で活力を取り戻せ るようにという願いが、その名前に込められています。 本誌では Vital Japan の活動について詳しく語っていただきました。 メルマガ会員の皆様には、英語とスペイン語に堪能な小田さんなら ではの、語彙の増やし方についてご紹介します。 ◎ Vital Japan http://vitaljapan.com/ …………………………… (以下、小田康之さんインタビュー) 英語の語彙の中でも、抽象的な概念を示す「教養語」といわれる言 葉は少しレベルが高く、覚えにくいものですが、これらを身に付け るには語源や背景知識と関連付けるのがおすすめです。英語の教養 語は多くの場合ラテン語やギリシャ語が語源となっていますから、 語源をいかすことで、今の語彙が10倍、20倍になるんです。 私はスペイン語を学びましたが、スペイン語はラテン語の直系の子 孫なので、スペイン語を知っていると難しい教養語でも案外覚えや すいんです。新しい単語に出合ったときには、この単語の語源は何 か、フランス語、スペイン語など常にいろんな言語を対照させなが ら関連付けて覚えます。それによって、いろいろな言語のネットワ ークが自分に身についたと思うんです。 例えば malfunction(不具合、うまく動作しない)という単語です が“mal”はラテン語で「悪い」という意味。 “function”は「機 能」です。 “mal”のつく単語を、Vital English の参加者に問い かけたら malformation という語が産婦人科の医師から返ってきた。 「形作るものが悪い」→「奇形」という意味なんですね。それから、 malnutrition は「栄養失調」ということ。 このように、聞き慣れ ない医学用語でも、語源を知っていれば類推できて、記憶にも残り やすいのです。 ★…---…---…---…---…---…---…---…---…---☆ CNN ENGLISH EXPRESS のホームページ! 英語上達に効果抜群のコンテンツが盛りだくさん! http://ee.asahipress.com/?uiaid=easy1 ☆…---…---…---…---…---…---…---…---…---★ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】 連載= Empire State of Mind ―― NYから英語小話                        執筆/大原ケイ [#10] アメリカのバレンタイン事情 1.伝説に満ちたバレンタインデーの由来 先週の話になってしまい恐縮ですが、バレンタインはいかがお過ご しでしたか? 日本では、女性から男性にチョコレートを贈る日に なっていますが、アメリカでのバレンタインはむしろその逆。男性 が大切な女性に対して愛情表現をする日です。とはいえ、日ごろか らお年寄りの夫婦でも「アイラブユー」を言い交わすお国柄、ここ は口先だけでは済まされません。 バレンタインデーの起源ですが、聖バレンタインの日(St. Valentine's Day) というぐらいだから、恋人たちの守り神みたい な聖人がいそうな感じですが、それもはっきりしていません。 ある英文情報サイトでは、バレンタインの起源について、次のよう に書かれています。 ▽────────────────────────────▽  The history of Valentine's Day is obscure, and further  clouded by various fanciful legends. The holiday's roots  are in the ancient Roman festival of Lupercalia, a  fertility celebration commemorated annually on February  15. Pope Gelasius I recast this pagan festival as a  Christian feast day circa 496, declaring February 14 to  be St. Valentine's Day.  バレンタインデーの由来ははっきりしておらず、そのうえまた、  想像力に富んださまざまな伝説によってあいまいなものになっ  ています。この祝日の起源は、古代ローマ時代のルペカリア祭  にあり、多産・豊穣(ほうじょう)を祝って毎年2月15日に  行われていました。西暦496年ごろ、ローマ教皇ゲラシウス  1世はこの異教徒の祭りをキリスト教の祝日に作り変え、2月  14日を聖バレンタインの日であると宣言したのでした。 △────────────────────────────△  ・ history: 由来、歴史  ・ obscure: はっきりしない、あいまいな  ・ further: さらにまた  ・ cloud: (問題などを)あいまいにする  ・ various: さまざまな  ・ fanciful: 非現実的な、想像力に富む  ・ legend: 伝説  ・ roots: (文化的な)起源、ルーツ  ・ the ancient Roman festival of Lupercalia: 古代ローマ    のルペルカリア祭  ・ fertility celebration: 多産・豊穣を祝う祭り  ・ commemorate: ~を祝う、記念する  ・ annually: 毎年、年に一度  ・ Pope Gelasius I: ローマ教皇ゲラシウス1世  ・ recast: ~を作り直す(過去形・過去分詞形も recast)  ・ pagan: 異教徒の  ・ feast day: (特に宗教上の)祝日、祭日  ・ circa: およそ(=about、ラテン語)  ・ declare: ~を宣言する、布告する  [出典] infoplease         http://bit.ly/bOYvVG   【cloud】 には名詞の「雲」以外にも、動詞の「~をあいまいにす る、混乱させる」という意味があります。 【fanciful】(想像力に富む) は【fancy】から来ていますが、日 本語の「ファンシー」とはかなり意味合いが違うので、注意が必要 な単語です。イギリス英語で誰かを【fancy】 する、と動詞形で使 うと「~に好意を持っている」という意味になりますが、アメリカ では聞かれない表現です。 【ancient Roman festival】は「古代ローマ帝国のお祭り」という 意味ですが、大帝国となったローマでは、宗教もお祭りも何でもあ りだったという記述を読むと、今の日本の様子に近いものがあった のかもしれないと思います。 【Lupercalia】の英語での発音は「ルパーケリア」。ローマ帝国を 建国した双子の兄弟ロームルスとレムスは、おじの策略で捨てられ、 雌オオカミ(ラテン語で【lupae】 、英語では【she-wolf】)に育 てられたという伝説に基づいたお祭りで、毛皮をまとった2人の男 性が山羊の皮で通りすがりの人を叩く、という習慣があったそうで す。[注1] ------------------- [注1] 祭りでは狼神ルぺルクスの生贄(いけにえ)として山羊が捧 げられ、残った山羊の皮に触れると子宝に恵まれると信じられてい た。 ------------------- このように英語の勉強をするときの文化的素養として欠かせないの が、ギリシャ・ローマ神話でしょう。 【pagan】(異教徒、異教徒の) は、キリスト教が広まる前の地元 の信仰をひっくるめて呼ぶことが多いです。日本の歴史を西洋の視 点からとらえると、神道が【pagan】になるわけです。 2.ロマンチックなバレンタインはここから始まった!? このお祭りを最初にロマンチックなものに仕立て上げたのは、どう やら『カンタベリー物語』で知られるイギリスの詩人、チョーサー [注2]のようです。 ------------------- [注2] ジェフリー・チョーサー: 14世紀のイギリスの詩人・哲学 者・外交官。「英詩の父」と呼ばれる。 ------------------- ▽────────────────────────────▽  It was not until the 14th century that this Christian  feast day became definitively associated with love.  According to UCLA medieval scholar Henry Ansgar Kelly,  author of“Chaucer and the Cult of Saint Valentine,”it  was Chaucer who first linked St. Valentine's Day with  romance.  In 1381, Chaucer composed a poem in honor of the  engagement between England's Richard II and Anne of  Bohemia. As was the poetic tradition, Chaucer associated  the occasion with a feast day. In“The Parliament of  Fowls,”the royal engagement, the mating season of birds,  and St. Valentine's Day are linked:  “For this was on St. Valentine's Day,   When every fowl cometh there to choose his mate.”  このキリスト教の祝日がはっきりと愛と結び付けられるように  なったのは、14世紀に入ってからのことでした。『チョーサ  ーと聖バレンタインの儀式』の著者で、UCLAの中世学者、  ヘンリー・アンスガー・ケリー氏によると、最初にバレンタイ  ンデーとロマンスを結び付けたのは、チョーサーだったといい  ます。  1381年にチョーサーは、イングランド王リチャード2世と  アン・オブ・ボヘミアとの婚約を祝って、詩を作りました。詩  の世界の伝統に倣い、チョーサーはこの行事を祭日に関連付け  たのです。『鳥たちの議会』の中で、王家の婚約と、鳥たちの  繁殖期と、バレンタインデーが結び付けられています。  「それは聖バレンタインの日であったから、  この日すべての鳥がそこにやって来て、相手を選ぶのだ」 △────────────────────────────△  ・ it was not until: ~の後のことだった  ・ definitively: 決定的に  ・ (be) associated with: ~と関連付けられる  ・ according to: ~によると  ・ UCLA: カリフォルニア大学ロサンゼルス校(University    of California at Los Angeles の略称)  ・ medieval: 中世の  ・ scholar: 学者  ・ author: 著者  ・ cult: 儀式、祭式  ・ link A with B: AをBと結び付ける  ・ compose:(小説・詩などを)書く  ・ in honor of: ~を祝って  ・ engagement: 婚約  ・ England's Richard II: イングランド王リチャード2世  ・ Anne of Bohemia: アン・オブ・ボヘミア(リチャード2    世の最初の妃)  ・ poetic: 詩の  ・ occasion: 祭典、行事  ・“The Parliament of Fowls”: 聖バレンタインの日に、    あらゆる鳥たちが愛をテーマに議論を繰り広げるといった 内容の詩。fowl は「(集合的に)鳥、鳥類」の意  ・ mating season: 繁殖期  ・ cometh: =come(古語)  [出典] infoplease         http://bit.ly/bOYvVG 【it was not until】(~まではそうではなかった)は、否定形を 使った婉曲な表現に注意。 【feast day】 は「お祭り」という意味ですが、特に何か食べ物に 意味がある日は【feast】と表現されます。 3.アメリカでのバレンタイン風物詩 そして現代でも、バレンタインは「愛する人を讃(たた)える日」 となっているというわけです。女性が男性にチョコレートを贈り、 愛の告白をする日となっている日本とはかなり違っていて、すでに カップルとなっている男女がロマンチックなことをする日となって います。どちらかと言えば、男性が女性に贈り物をする日、恋人に 限らず、愛する女性にそのことを伝える日、というニュアンスが強 いです。 アメリカでのバレンタイン風物詩を紹介しましょう。日本では本場 フランスの有名シェフが腕によりをかけた期間限定チョコレートが 出回り、あの手この手の製菓会社の商魂が垣間見えるイベントです が、アメリカでは駄菓子や、せいぜいゴディバやハーシーズ[注3] といったメーカーのチョコが、赤やピンクの特別の包装紙で売られ るぐらいです。女性にプレゼントするのは、赤いハート型の箱に入 ったチョコレートが定番です。そして15日には一斉にそれらが半 額セールで放出されます。 ------------------- [注3] ゴディバやハーシーズ: 【Godiva】はベルギ-の高級チョコ レートメーカー。【Hershey's】 はアメリカ最大手の庶民的なチョ コレートメーカー。 ------------------- 以下の記事は、グルメ情報サイトからの抜粋です。 ▽────────────────────────────▽  In 2009, more than 58 million pounds of chocolate were  purchased and (likely) consumed in the days surrounding February 14th ― that's about $345 million worth. This  year it's projected that number will reach 60 million  pounds! But, sorry to say, poor Cupid, the week that  houses Valentine's Day is not the biggest week of the  year for chocolate sales. According to research from the  Nielsen Company, Easter historically trumps Valentine's  Day with 71 million pounds of chocolate candy purchased.  Halloween trumps both of those holidays; more than 90  million pounds of chocolate candy are purchased for the  spooky, treat-filled holiday.  2009年には、2月14日前後の時期に、5800万ポンド  を上回るチョコレートが購入され、(おそらく)消費されまし  た――これはおよそ3億4500万ドルに相当します。今年は  その数が6000万ポンドに達すると予想されています! し  かし、哀れなキューピッドには申し訳ないですが、バレンタイ  ンデーを含む週が、1年でチョコレートの売り上げが最大にな  る週ではないのです。ニールセン社の調査によると、歴史的に  見てもイースターはバレンタインデーをしのぎ、7100万ポ  ンドのチョコレート・キャンデーが購入されます。ハロウィー  ンはこの両方の祝日を上回り、この気味の悪い、お菓子だらけ  の祝日には、9000万ポンドを超えるチョコレート・キャン  デーが購入されます。 △────────────────────────────△  ・ pound: ポンド。1ポンドは453.6グラム  ・ be purchased: 購入される、買われる  ・ likely: おそらく   ・ (be) consumed: 消費される、食べ尽くされる  ・ surrounding: ~の周囲の、付近の  ・ worth: ~の価値がある  ・ be projected that: ~と推定される、予想される  ・ poor: かわいそうな、哀れな  ・ house: ~を含む、カバーする  ・ Nielsen Company: ニールセン社(世界的なマーティング・    広告調査会社)  ・ Easter: イースター、復活祭  ・ historically: 歴史的に見て、歴史を通して  ・ trump: ~をしのぐ、圧倒する  ・ spooky: お化けのような、気味の悪い  ・ treat-filled: おやつでいっぱいの  [出典] delish.com         http://on-msn.com/xReZCb 【sorry to say, poor Cupid,...】 は、 恋人たちのためにバレン タインは大忙しの「かわいそうなキューピッドには申し訳ないが… …」という意味です。【Cupid】は古代ローマの愛の神ですね。 【the week that houses Valentine's Day】は、「バレンタインデ ーがある週」という意味です。 【house】は「家」の名詞形のほか に「~を住まわせる」という意味の動詞形でも使われます。 【the spooky, treat-filled holiday】(気味の悪い、ごほうびの お菓子でいっぱいの祝日)はもちろん【Halloween】のことですね。 子供たちはそれぞれ、思い思いの仮装をして町を練り歩き、家の戸 口に立って 【Trick or treat.】(ごちそうしてくれないと、いた ずらするぞ)と言って、家の人からお菓子をもらう習慣があります。 【spooky】は「お化けのような」という意味があり、カボチャをく りぬいてお化けちょうちんを作ったり、お化けの仮装をすることか らこの単語を使っています。 4.男性が女性に「愛」を伝える日 キャンデーなども含めれば、お菓子の消費量ではイースターやハロ ウィーンにはかなわないということですね。では、他の商品はどう でしょうか? ▽────────────────────────────▽  An estimated 198 million roses were produced last year  just for Valentine's Day. Most people who bought those  roses knew little about what went into growing,  harvesting, shipping and storing them. They only saw the  price increase over what they pay at other times of the  year.  Each phase of production costs more because of the  massive volume, says Christine Boldt, executive vice  president of the Association of Floral Importers of  Florida in Miami. “It's a one-day holiday and all this stuff has to be done for one day. Sending flowers two days late won't cut it,”Boldt says.  昨年はバレンタインデー向けだけで推定1億9800万本のバ  ラが生産されました。こうしたバラを購入した人のほとんどが、  それらの生長、収穫、輸送や保存に費やされたものについては  ほとんど何も知りませんでした。彼らの目についたのは、この  時期以外に彼らが払っている値段と比べて割高であるというこ  とだけでした。  量が非常に多いため、生産の各段階でコストが多くかかるんで  す、とマイアミにあるフロリダ生花輸入協会の上級副理事長、  クリスティン・ボルトさんは言います。  「バレンタインは1日だけの祝日で、すべての仕事をこの1日  のためにしなくてはならないんです。2日遅れて花を送っても、  ダメですから」とボルトさんは言います。 △────────────────────────────△  ・ estimated: 推定の、およそ  ・ know little about: ~についてほとんど知らない  ・ go into: ~に必要とされる、投入される  ・ harvesting:(農作物の)収穫  ・ shipping: 輸送、配送  ・ storing: 保存(方法)  ・ increase: 上昇  ・ phase: 段階  ・ production: 生産  ・ massive: (規模・量などが)大きい、甚だしい  ・ executive vice president: 上級副理事長  ・ stuff: 物事、仕事内容  [出典] bankrate.com         http://bit.ly/fFCFVM 【won't cut it】は「それではダメ」という意味。通常このように 否定文で使われます。【make the cut】は「合格する」という意味。 つまり、カットされずに生き残ったということです。 赤いバラは【dozen】(ダース) と呼ばれる12本単位が基本。さ すがにいつもの3倍ぐらいの値段になっています。アメリカではこ れを彼女のオフィスに届ける人も多く、女性の多い職場は花だらけ になります。リーマンショック[注4] 以降は男性も懐(ふところ) 具合が寂しいので、女性は赤より安いピンクのバラが好きだとか、 花を届けるのならバレンタインの数日前の方が安いし、彼女もうれ しいとか、どうせだったら自分で届けてデリバリー代を浮かせまし ょう、等々のアドバイスがよく聞かれます。いかにこの時期、普段 やらないことに出費させられているかがうかがえます。 ------------------- [注4] リーマンショック: 2008年9月の国際的な金融危機の引 き金となった、リーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)とその 後の株価暴落などを指す。 ------------------- 付き合いが長い真剣交際のカップルや、既婚カップルだと、ダイヤ モンドのアクセサリーといった高額なプレゼントも渡します。こち らはハート型のペンダントが主流ですね。そして、何といってもそ こに愛の言葉を添えたバレンタインカードがなければ始まらない、 という感覚です。クリスマスと並んでアメリカで最もグリーティン グカードが売れる日でもあります。 そして夜は、どこかロマンチックなレストランでの食事がお約束。 この夜はどこも「バレンタイン・スペシャル」を用意しています。 とはいっても、ロゼのシャンパンを最初に出して、デザートを何か ハート型にすればいいぐらいなんですけれど、これも特別料金のた め、ここでも男性はボッたくられることになるわけです。 バブルの時代のクリスマスイブをほうふつとさせるたくましい商魂 が感じられる夜です。 困るのは、まだ付き合いの浅いカップルかもしれません。やり過ぎ ても変な人と思われたり、逆にまったくやらないと遊びなんだと勘 違いされたり……。 子供も学校の工作の時間に、お母さんや家族の人に渡すためのカー ドを手作りします。家族同士で「愛している」と伝え合うことにこ うやって慣れ親しんでいくんですね。大人になっても、男性ならバ レンタインぐらい母親に電話の1本も入れないと、親不孝者扱いさ れます。 その他、関係ありそうな言葉を並べてみます。 まずは【Hallmark moment】。何か思い出になりそうなシーンや、 グリーティングカードに印刷されていそうなセリフをこう表現しま す。ホールマークは全米最大手のグリーティングカードを発行して いる企業名です。似たような言葉に【Kodak moment】があります。 これは写真になりそうな風景や、思い出に残しておきたいシーンを 指す言葉です。 ホールマーク社のカードになりそうな詩としてよく知られているの が【Roses are red, violets are blue, sugar is sweet, and so are you.】(バラは赤く、スミレは青く、砂糖は甘く、そしてあな たもまた)という4行詩です。歯が浮きそうな甘いセリフですね。 子供がよく後半部分をパロディーにして、【Almonds are nuts and so are you.】 (アーモンドはナッツで、そしてあなたも頭がおか しい。【nuts】には口語で「気が狂った」という意味がある)とか、 【Onions stink, and so do you.】(タマネギは臭く、そしてあな たも)と言って相手をからかったりします。 5.オマケ 親しい人を呼ぶのに【honey】(ハニー)や【darling】(ダーリン) などという【terms of endearment】(愛情表現の言葉)、あるいは 【pet name】(愛称)を使うのは知られているところです。 思いつくだけでも、【sweetie, honey pie, sugar, cutie pie】 な ど甘いものが多いですが、【dollface, sunshine, pumpkin, angel, princess, tweety, sugarbear, hunnybunny, sexy, buttons, tootsie, schmoopy】なども時々耳にします。「私はそんな名前では ない」と嫌がる人もいるので注意が必要ですが。 |||--□■ 大原ケイ・OHARA Kay ■□--||| NYはマンハッタン在住の文芸エージェント。自称・元祖帰国子女。 アメリカの書籍出版業界の裏表に通じるが、特に電子書籍事情に詳 しく、各種メディアに寄稿。NYのローカルネタ、ネコ画像、全米 の馬鹿ニュース、日米文化比較、ネイティブの英語などにも日々、 関心を払っている。 近著は『ルポ 電子書籍大国アメリカ』 (アスキー新書) 。 ツイッター→ http://twitter.com/Lingualina ブログ→ http://oharakay.com ☆ CNN.co.jp ☆‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆ CNN.co.jp ☆ CNNの最新ニュース、話題の事件、こぼれ話などを配信中! http://www.cnn.co.jp ☆ CNN.co.jp ☆‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆ CNN.co.jp ☆ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】 あとがき 小社より1月に発売いたしました『ソーシャルデザイン』、 読者の皆さまから反響を頂いたおかげで現在3刷です。 おばあちゃんを元気にするニットブランドから、街を賑わす 「うわさ」の貼り紙まで…。社会を変えた伝説のアイデアを 世界中から紹介している当書。これからの街づくり、子育て、 エネルギーなど、「自分ごと」で未来の社会をつくるための ヒント集としてお読み頂いています。 そして明日、編著者である兼松佳宏さん(greenz.jp 編集長) のライブトークが紀伊國屋書店新宿南店で行われます。 仕事帰りにふらっと立ち寄れて、読者と本、著者、編集者、 書店員が FLAT につながれる場所になるようにとの思いが込 められたイベントスペース〈ふらっとすぽっと〉。 そんな素敵な場で『ソーシャルデザイン』についてお話頂く、 僕もとても楽しみにしています。 多くの方のご来場をお待ちしています♪ □■イベント詳細・・・ 2月23日(木)18:30 開始/紀伊國屋書店新宿南店3F http://bit.ly/xlqYjT --------------------- ◆次号は3月7日配信予定です。 ◆当メルマガへのご意見・ご感想は以下アドレスにお寄せください。 → eeclub@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら → http://ee.asahipress.com/eeclub/easy.html?uiaid=easy4 ────────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、 (オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等幅など「等幅フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/?uiaid=easy0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━