**** 2005/11/02 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************** 第22号!***** すっかり秋になりましたね。風が冷たくなってきました。 季節の変わり目ですから、体調には十分気をつけましょう!                  http://www.asahipress.com/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━ 【1】 メルマガ読者限定! 書籍割引提供のお知らせ 【2】 EE12月号紹介 【3】 連載=日本人英語につける薬 【4】 あとがき ♯けむりもくもく、デゴイチ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】 メルマガ読者限定! 書籍割引提供のお知らせ  これを英語で言えますか?    1.「よくもまあ、ヌケヌケと」    2.「だめでもともとだろ」    3.「まどろっこしいなあ」 ☆                           ☆  \    こんな言えそうで言えない表現を満載した   /   ベストセラーをメルマガ読者限定で割引提供します!    http://www.asahipress.com/eeclub/mmshop.html  ちなみに、上の質問の答えは、    1.What the nerve!    2.You have nothing to lose.    3.Get to the point. もっと詳しく知りたい人はこちらへ! ⇒http://www.asahipress.com/eeclub/mmshop.html ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】EE12月号紹介 ◆ 特集  ̄ ̄ ̄ ̄ 『こんな意味があったとは… アッと驚く!頻出表現のびっくりウラ意味』 英語にはオモテの顔とウラの顔を持つ語やフレーズが多数あります。 例えば、rock 。通常使われるオモテの顔はおなじみの「岩」ですが、 ウラの顔として動詞で「(赤ん坊・揺りかごなどを)揺り動かす」 という意味があります。 それでは、crocodile tears(ワニの涙)のウラの顔はご存じでしょ うか。white elephant(白い象)のウラの顔はどうでしょうか。 それぞれ、オモテの顔から想像のつかないウラの顔を持っているの で、知らない方は驚かれることでしょう。今月はそんな頻出表現の ウラの顔を探ってみます。意外な意味にびっくりすること間違いなし! ◆ CNN特集  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 郵政民営化法案が参議院で否決されたのを受けて、小泉首相は衆議 院を解散。国民に民営化の賛否を問うと首相が位置づけた総選挙が、 9月に行われました。結果は、自民党の圧勝でした。法案に反対し た党内のいわゆる造反議員に「刺客」を放つという、自民党支持票 が分裂する可能性もあった危険な賭けに出た小泉首相。しかし、国 民の多くは改革への期待を込めて、小泉支持を投票で示しました。 今月のCNN特集では、総選挙についてのリポートと、外資系証券 エコノミストに聞いた、小泉圧勝や郵政民営化が日本経済に与える 影響についてお届けします。 ◆ 特別企画  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハリケーン「カトリーナ」で最大の被害を受けたニューオーリンズ に赴き、救援活動に参加した俳優ショーン・ペンにインタビュー。 自らボートに乗り、水没した町で救助を待つ人々を助けた彼が、自 身の役割と被災地の様子について語ってくれました。 ◆ ショウビズ・トゥデイ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ジャパニーズ・ホラーのリメーク版『ダーク・ウォーター』をご紹 介します。原作は、鈴木光司作『仄暗い水の底から』で、黒木瞳主 演の映画も大ヒットしました。14 歳でデビューして、今では本作で シングルマザーを演じるほどに成長したジェニファー・コネリーが、 忍び寄る水の恐怖を語っています。 ◆ トーク・アジア  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今月のゲストは、新しくウォルト・ディズニー社の社長兼CEO (最高経営責任者)に就任したロバート・アイガー氏です。 香港ディズニーランドのオープンに先駆けて香港を訪れた同氏に、 同社のアジアにおける展望、カルチャー・ギャップなどについて うががいました。 $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$  EEを友達にすすめてアフィリエイト報酬をゲットしよう! ●詳しくはこちら ⇒ http://ee.asahipress.com/ $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】連載=日本人英語につける薬 〔 第19回 ● 気になる言葉は“carefree” 〕 英語に“carefree”という言葉がある。 私の2番目の子供がカナダの幼稚園で数え方を習っていたとき、家に帰って くると、“One, two, five, seven, eleven.”と得意そうに言っていた。 ほかの数字は言わない。彼は自分のお気に入りの数字しか数えなかったのだ。 どうやら“f”や“v”の発音が面白かったらしく、順番に数えるということ は眼中になかったようだ。 あまりまじめとは言えないが、 これは“carefree”(日本語の「天真爛漫」 に近い?)な心と言えるだろう。 ちなみに、11 (eleven),12 (twelve),13 (thirteen) という数字は、発音 練習にお勧めである。日本人の苦手な音が入っているからだ。“v”や“l” の音だけでなく、語尾の“-n”も入っているし、“ir”や“th”の音も入っ ている。通訳者でも、日英の訳で“12”が出てほしくないと言う人がいる。 けれども大丈夫、そんなに怖がることはない。練習すればできるようになる。 話を“carefree”に戻すと、しばらく前に南太平洋のフィジーに行ったとき、 現地の人々の簡素ではあるが楽しそうな生活を見て、あるアメリカ人が、 “Oh, they are so carefree!” と羨ましそうに言っていた。それを聞いたとき、 私は、「そうか、“envy” という感覚は、金持ちが、物質的には貧しいが“cheerful and fun-loving” (陽気で楽しいこと好き)な人々に対して抱くこともあるのだなあ」と思っ たものだ。 ところで、この“carefree”は、 “Would you care for something to drink?”(何かお飲みになりますか?) などという、かなりご丁寧な言い方にも使われる“care”という言葉の仲間 である。そして、日本人は、“too carefully”に話す傾向がある。これは、 会話での反応にあまりにも時間がかかりすぎる原因のひとつでもある。 共に“care”から派生した“carefree”と“carefully”という2つの語は、 形容詞と副詞という品詞上の違いを持つだけでなく、意味がほぼ正反対だと 言えるほど違っている。ところが、カタカナで書くとなんとまったく同じに なってしまうのだ! カタカナ英語の“fatal flaw”(致命的欠点)の例がここにある。 さて、“eleven”の発音で、英語のあまりうまくない母親をからかって喜ん でいた“carefree”な息子も、 いまや小学3年生で“bilingual”に育って いる。皆さんも、彼と同じ“spirit”で英語を話してはどうだろう? 英語 の音を発声すること自体を楽しんだりしながら!                     “So you care about speaking English and worry about making silly mistakes? Well, who cares! Try being CAREFREE for a change! Instead of speaking SO CAREFULLY that you may be frozen!” (すると、英語を話すことに神経質になってしまって、つまらない  間違いをしてしまうんじゃないかって心配してるの? ええとね、  そんなの誰も気にしないよ! たまには気を楽にしてごらんよ!   カタマッてしまいそうなほど、そんなにびくびくしながら話すん  じゃなくてさ!) ◆ From Shawn's Vantage Point(ショーンの観点)◆ 「発音できる音は聞き取れる」という私の考えに対し、読者のJさんが、米 国のキッシンジャー元国務長官や日産自動車のゴーン氏を例に出して、「発 音できなくても聞けるはず」というご意見を下さいました。まず、私は各自 が自分の意見を持つのは素晴らしいことだと思っているということを述べた うえで、こう申し上げたいと思います。 “You are entitled to your own opinion. However,let me reiterate my view on this issue.” (皆さんはご自分の意見を持ってしかるべきです。 けれども、この問題に関する私の見解をもう一度言わせてください) 次のように言い直したら、同意していただけるのではないでしょうか。つま り、「発音できなくても聞き取れる可能性はあるが、自分で発声できる音は 間違いなく確実に聞き取れる」というのが私の考えなのです。キッシンジャ ー氏やゴーン氏の発音は“acceptable”(=“good enough”) だということ を思い起こしてください。確かにクセはありますが、彼らもちゃんと通じる 発音をしているのです。そして、彼らと同じように外国語としての英語を習 得したカリフォルニア州知事アーノルド・シュワルツェネッガー氏が、 “To speak a foreign language, you have to train your muscles.” (外国語を話すには、筋肉を鍛える必要がある) と述べていることを思い起こしてください。あの元ボディービル世界チャン ピオンがここで言及しているのは、なんと口の筋肉トレーニングのことです。 つまり、発音のことなのです。さらにもうひとつ、「英語ができますか?」 と聞くときは必ず“Do you speak English?”と言うことも思い起こすべきで しょう。この決まり文句には、“speak English”する人は聞き取りもできる という暗黙の了解が含まれているのではないでしょうか。 (注)上で使った“reiterate”という単語は、私が最近よく通訳の仕事をし ているイギリス人経営コンサルタントが好んで用いる言葉で、「(考えなど を明確に伝えるために)繰り返して言う」という意味です。 ◆ Behind The Scenes(通訳仕事の裏話)◆ * ドイツ人で国際ビジネスに携わっている人は、ほとんど英語ができます。 それも、かなりレベルが高いのです。しかし、この人たちがお決まりのよう に間違えるパターンがあります。たとえば、「このレポートは金曜日までに 仕上げよう」という内容を英語にする際、 “Let's get the report done until Friday.” というふうに言ったり書いたりしがちなのです。「~までに」ということは、 その前だったらいつでもよい、つまりその2日前でも3日前でもよいわけで すから、本来は“until”ではなく“by”を用いるべきです。“until”だと、 そのときまで継続する意味があるので、おかしいですよね。 * 先日、イギリス人の会社慰労会のために、いろいろな手配を行いました。 「夕食はデザートのアイスクリームを抜いたら安くならないのか?」などと 細かい要求があるから大変です。ところで、会場への移動にはバスをチャー ターしなくてはならなかったのですが、このチャーター(charter)という言 葉を使った「貸し切りバス」の英語表現は、“chartered bus”です。アメリ カやカナダでも、バスの表示に”Chartered”(貸し切り)とあったのです。こ ういうのもちゃんと「受け身」になっているところが、 「英語っていうのは 理屈っぽい言語だなあ」と 30 年前に思ったことを覚えています。ところが、 ところがです。20 年ほど前から表示が“Charter”となり、“charter bus” と言うようになってきたのです。 つまり、文法よりも言いやすさのほうが優 先されたのです。そして、現在ではこの言い方が普通になってしまいました。 == 執筆者プロフィル Shawn Seki (ショーン・セキ)  30 年を北米で、20 年を日本で過ごす。和洋を行ったり来たりの人生。 自称「本邦初の現代口語英語評論家」。 持論は、「英語は生きている」、「英語はからだにイイ」。 現在、通訳・翻訳、TOEIC / 英会話・企業研修講師などで活躍中。 最近、外資系企業で、外国人社員のための日本語講師も始めた。 本人へのご意見・ご連絡は下記まで。 ご意見お待ちしております。 PHONE : 090-9291-4085 E-MAIL : skiskiski2000@hotmail.com ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆SBS ELT NEWS☆    ~ 最新の輸入英語教材をご紹介 ~ http://www.schoolbookservice.com/ ☆SBS ELT NEWS☆ ∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】あとがき こないだの週末、親族の法事で長野県諏訪市に行ってき ました。ちょうどJR中央本線の開業100周年記念で、 蒸気機関車「D51」が特別運行していて、その猛々し い姿を目にすることができました。 “デゴイチ”。小さい頃、鉄道模型好きの友達にその魅 力を熱っぽく語られたのを覚えています。 そんなにかっこいいものなのかなぁ、と当時は首をかし げていたんですが、実際に目の前で走っているのをみて、 ようやくその友達が言っていたことがわかったような気 がしました。 遠くから鳴り響く汽笛、もくもくとあがる黒煙…。 その圧倒的な存在感を目の前にして、気づかないうちに 線路沿いに群がる鉄道ファンと一緒になって、感嘆の声 をあげていました。 いいですね、古き良きものって。 煙のにおいが心地よくて、しばらくたたずんでいました。 (橋) □■今号の一冊・・・ 『深夜特急'97 写真日記~西へ!ユーラシア編』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255970203/ --------------------- ◆次号は 11 月 16 日配信予定です。 ◆当メルマガへのご意見・ご感想は担当の橋本までお寄せください。 hashimoto@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ────────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、(オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等倍など「等倍フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しています。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記URLよりログインして いただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━