**** 2007/02/07 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************** 第50号!***** 2月だというのに、春のような気候が続きますね。東京ではまだ 初雪がありません。雪を見ない冬になるのでしょうか…。 http://www.asahipress.com/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━ 【1】「u-CAT」ご紹介サイトがオープン! 【2】 EE3月号紹介 【3】 連載= Express Yourself 【4】 あとがき ♯スーパーボウルの栄冠 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】「u-CAT」ご紹介サイトがオープン! 小社がこの4月にスタートさせようと準備を進めている「u-CAT」。 どこかでうわさを聞きつけ、「ユーキャットってどういうものです か?」というご質問を下さる方も次第に増えてきました。 そこで、 正式スタートに先立って「u-CAT」についてご紹介するサ イトを、急きょ立ち上げることにしました。 本日、下記 URL にて オープンです。 実は、 「u-CAT」は新 TOEIC TEST 対策に特化したeラーニング・ システムなのですが、2,800円(税別)という低価格で、 類のない 高機能をご利用いただけるという、常識破りのサービスになってい ます。その詳細を、ぜひご覧になってみてください。 ◎「u-CAT」ご紹介サイト ⇒http://www.asahipress.com/u-cat/ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 EE3月号紹介 ◆ 特集  ̄ ̄ ̄ ̄ インターネットには、さまざまな情報があふれており、有益なもの から、かえって害になるような情報まで、玉石混淆の様相を呈して います。このことは英語学習サイトにも言え、「使える情報」を見 抜く力というものが、いま最も重要です。そこで、今回は、「使え る」サイトを厳選し、すぐに役に立つ英語学習サイトを紹介します。 リスニングや発音、ボキャブラリー、文法やライティングなど、有 益情報が入手できるので、ぜひ試してみてください。 ◆ 特別企画  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 韓国が生んだアジアの歌姫 BoA のインタビューです。 '01年5月、 当時14歳にして圧倒的な歌唱力&ダンス・パフォーマンスで衝撃の デビュ-を果たした彼女は、ミリオンヒットを記録した1st アルバ ム『LISTEN TO MY HEART』以降、着実にリスナーの支持を集め、今 や日本のトップシンガーと肩を並べる存在となりました。10代にし てスターダムの階段を一気に駆け上った彼女が、20歳になった今、 ポップ・スターであること、韓流ブーム、そして今後の目標につい て語ってくれました。 ◆ CNN特集  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「米国で飲酒運転による死亡事故に『殺人罪』適用の動き」と題し たリポートをお送りします。飲酒運転が大きな社会問題になってい るのは、日本だけでなく、米国も同じです。米国では昨年、殺人罪 で起訴された飲酒運転者に、陪審は有罪判決を出しました。死亡事 故を起こした飲酒運転者が、業務上過失致死罪や危険運転致死罪で はなく、「殺人罪」で起訴され、しかも有罪判決を受けるのは、米 国でも異例のことです。飲酒運転による死亡事故の増加に対し、米 社会の怒りは高まってきており、論議を呼んだ今回の判決は、同様 の裁判に影響を与えそうです。 ◆ ショウビズ・トゥデイ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人命救助に命を賭ける海の男たちを描いた『守護神』に主演する、 ケビン・コスナーとアシュトン・カッチャーがゲストです。 コス ナーは沿岸警備隊の伝説の救難士役を演じ、久々の超大作への出演 となります。一方、アシュトンは俳優としてより、デミ・ムーアの 15歳年下再婚相手として知られていたかもしれませんが、本作でブ レイクすること必至です。コスナーが本作の見どころを、アシュト ンが妻であるデミ・ムーアとのなれそめを語ります。 ◆ ラリー・キング・ライブ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 話題作『硫黄島からの手紙』のクリント・イーストウッド監督と、 渡辺謙が登場します。本作は硫黄島の戦いを日米双方の視点から描 いた2部作の1つで、すでにゴールデングローブ賞をはじめとする 数々の賞を受賞しています。イーストウッド監督は『父親たちの星 条旗』だけでなく、なぜ本作も撮ることにしたのか明かしています。 また、渡辺謙も本作に主演するにあたり、日本人俳優としてのプレ ッシャーを感じたことや、イーストウッド監督との仕事について、 英語で語っています。 ◆ アンダーソン・クーパー360°  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アブグレイブ刑務所で起きた米兵らによるイラク人収容者虐待事件 を内部告発したある兵士に、当時の状況や、現在の心境をインタビ ューしています。すべては彼が家に送るために、同僚にイラクの風 景写真を持っていないか、聞いたことから始まりました。彼が同僚 から借りたその CD には風景写真のほかに、数々の虐待写真が収め られていたのです。そして、同事件が報道され、告発者として彼の 名が公表されるや、彼の人生は一変してしまったのです。 お┃知┃ら┃せ┃ ━┛━┛━┛━┛ 皆さまの「効果的な英語勉強法」をお教えください。EE5月号の 特集でご紹介させていただきます。EEを使わない勉強法でも構い ません。採用された方には、 CNNj プレミアム・ノートを差し上げ ます。下記アドレスにメールでお送りください。締め切りは2月26日。 ⇒「効果的な英語勉強法」係。 ee@asahipress.com ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】 連載= Express Yourself   <ビミョ~>な日本語、英語で言ってみよう! 〔 第11回 ★ 「英語」の「社会」、「日本語」の「世間」〕 アメリカ合衆国で高校時代を過ごした私は、公立高校から私立女子 校、いわゆる「プレップ・スクール」(本文に続くコラムを参照) に転校しました。プレップ・スクールで私が驚いたこと、それは、 年配の先生と生徒の、「言葉遣い」をめぐるこんなやりとりです。    ┌──────────────────────────┐  ● 生徒:“Can I go to the bathroom (toilet)?”   ●       (先生、トイレに行ってもいいかな?)    先生:“May? Please?”       (よろしいでしょうか、でしょう?)    ――たしなむように言われると、生徒は、まいどのこと      なのか「はいはい、わかりましたよ」といった雰囲      気で言い直します。    生徒:“May I go to the bathroom, please?”       (お手洗いに席を立たせていただいても        よろしいでしょうか?)            ―<トイレ>────────────────────―  より丁寧に言いたい場合は“bathroom”ではなく“lavatory”  (日本語では「化粧室」に近い)と言う。さらに本格的に丁寧  には“powder room”(こちらはまさに「化粧室」)。                 ●──────────────────────────●  └──────────────────────────┘ 礼儀を重んじる伝統的なプレップ・スクールらしい注意です。 実は「敬語」のあり方は、英語と日本語では根本的に違います。 「相手」と「自分」の「立ち位置」を変えることで「敬い」の程度 を表す「謙譲」や「尊敬」は日本語特有のもの。なぜでしょう? ○○西洋:「神―個人」の絶対評価システム ○○ ○○日本:「立場―立場」の相対評価システム○○ なのです。 西洋では、「神」が絶対であり、その神のもとでは、社会における さまざまな立場、身分の違いがあったとしても究極的には平等。重 要なのは「神」と「個人」の関係です。 日本では、「世間」というあいまいに規定されたフィールドの中で 人々が互いに関係を結ぶための尺度はそれぞれの「立場」、つまり 「社会的地位」。  このため、前回のHomeworkの、とても一般的な日本語のあいさつは 英語にするのが非常に難しくなってしまいます。 /HOMEWORK/■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 解説/『これからも(今後とも)よろしくお願い申し上げます。■ ■■   英語には存在しないあいさつですが…      ■■ ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ |  無理やり訳してみましょう。 |  ┌───────────────────────┐ | (×)“Please be nice to me in the future as well.” |  └───────────────────────┘ |  →どうもおかしいですね。どうしてヘンなんでしょう?  | |  ====欧米(西洋文化圏)では「甘え」になる====  |  欧米人(あるいは西洋文化圏に育った人)がこれを聞いたら |  「何を甘えたことを言っているんだ?!」と驚愕(きょうが |  く)されることでしょう。西洋での人間関係とは、仕事を重 |  ねることによって構築されるものであって、その実績がない |  のに「よく接してくれ」とは思い上がりもはなはだしい。し |  かも初めて会った人間に再会する可能性だってあんまりない |  ではないか!ということになってしまいます。 | |  ====日本では時間の「共有」が前提とされている==== |  「世間」という同じ世界の中で共に生き、時間を共有してい |  るので、初対面の人間にはこれからいくらだって会う可能性 |  がある、互いに依存して生活しているのだから、という感覚 |  があるんですね。だからこそ、何が起きるかわからない「未 |  来」においても「よろしく」ということができるのです。 | |  →○では、英語では初対面のひとと会ったとき、○  |   ○別れるとき、どんなふうに言うのでしょう?○ |   |  初歩的な英会話になりますが… |  ┌────────────────────┐ |  |会ったとき:“Nice to meet you.”    | |  |別れるとき:“It was nice meeting you.”| |  └────────────────────┘ |  英語では、ただ、その瞬間「会った」ことに関してのみ「よ |  かった」と言います。そして、次回の「出会い」の日時を明 |  らかにした形で初めて“See you~”と言うのが正式な形です。 |  ┌────────────────────────┐ |  |“See you (next week, in the afternoon, etc…)”| |  |(また来週、午後、などなど…)         | |  └────────────────────────┘ |  | ~日本人が「今後ともよろしく」と言うとき、「今後」とは言っ | ていても、実際には「未来」はたいした意味を持っていないの | です。同じ「世間」という中で、「立場」を与えられ、「世間」 | によってお互いに「生かされている」、そして同じ「時間」を | 共有しているからこそ、初対面で、なんらお互いのことを知ら | なくても、「今後も(言ってみれば「永遠」に)」「よろしく」 | という挨拶を交わすことができるのです~ ■ ■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━……・・ 英語の“society”が明治時代に「社会」と訳されたとき、 それま での日本的な「世間」は近代化とともに葬り去られたはずでした。 …が、それは近代化を推進しようとする行政や学者の思い込みで、 かれらの目指した「社会」と、市井の人々の間で存在し続けている 「世間」…、ふたつのギャップが色々なところで噴出しています。 たとえばいま問題になっている、柳沢厚生労働大臣の「女性は(子 供を産む)機械」という発言。「世間」という日本の伝統的価値観 が、顔をのぞかせています。――人間には個人の人格などはなく、 それぞれの立場によってのみ評価される。「女性」という性に生ま れたことは、確かに子どもを産む「機械」ということになるんです ね。日本では「女性」のみならず、すべての国民をただの「機械」 として捉える部分が厳然(げんぜん)と残っているのでしょう。  ┌──────────────────────┐  |“I am not a machine, I am a human being.” |  |(私は機械ではありません、私は人間です)  |  └──────────────────────┘ 同じことを英語と日本語の両方で書いてみますと、どうもなにやら 英語のほうが「自由」とか「人権」とか、そういった思想の「軸」 となるものが強く伝わってくるように思えます。英語で言われると ┌──────────────────────―┐ |“Yes! That's it! I'm not a machine!     | | I've got my own personality and feelings!” | | (そうだ! その通りだ!          | |  私は機械なんかじゃない!       | |  私には人格も感情もあるぞ!)  | └──────────────────────―┘ と拳を突き上げたくなります。 でも日本語だと「そうねぇ、まぁ確かに人間ですねぇ。機械ではあ りませんねぇ。でも時にはまるで自分が機械のように扱われている ような気持ちになることもありますねぇ」と言いたくなってしまう ような…。   “Am I mistaken?” (気のせいでしょうか?) □━言葉から文化に近づく━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◎プレップ・スクール◎ ◎…“prep school”―“preparatory school”の略◎  |大学に向けて「準備する」(prepare)という意味で日本での  |中学3年~高校3年の期間の私立校教育を特にこう呼びます。  |東海岸では特に有名な“Choate School”などがあり、 サリン  |ジャーなどの数々のアメリカ文学の舞台にもなっています。  |少人数制で徹底的に本を読ませ、考える力を養う教育で、ハー  |ヴァードをはじめ多くの名門校への最も確実な手段と考えられ  |ています。ただ、奨学金制度も充実しているにせよ、学費も高  |く、名実ともにアメリカの「階級社会」を形成する強力な基盤  |となっていると、批判的に捉える向きもあります。 ◎プレッピー=“preppie”“preppy”◎  |ファッションなどでよく使われる「プレッピー」という言葉は |この“prep school”からきたもの。 ブレザーにシャツ、足元  |はローファーといった定番のファッションや、また名門プレッ  |プ・スクールに通う良家の子女たちのライフスタイルを総じて  |「プレッピー」と呼ぶようになりました。純粋にファッション  |用語として使うこともありますが、アメリカで使われるとき、  |多くの場合多少の「やっかみ」、もしくはやや侮蔑的な意味が  |こめられますので注意しましょう。ただ使って問題になること  |はありません。使う人間がプレップ・スクール出身かそうでな  |いかによって大きく意味合いが異なってきます。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◇◆執筆者プロフィール◇七尾藍佳◇◆ コラムニスト(得意分野は国際関係&文学)。 2003年4月より3年半、TOKYO FM 朝の番組でパーソナリティ。 2006年10月より日本テレビ夜の報道番組『NEWS ZERO』(月-金)にて フィールドキャスターとして活躍中。http://nanaoaika.com/ 昭和53年5月26日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.生まれ。 日本とスイス、韓国、チリ、サンフランシスコなどで生活。 東京大学教養学部地域文化研究科アメリカ文化卒業。チリに留学し て「南から北アメリカを考える」ほどの「アメリカ」オタク。 双子座O型、趣味はダイエットおよび美容全般。チクワ好き。 ◆当連載へのご意見・ご感想は下記までお寄せください。  → yonezawa@asahipress.com ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】 あとがき 一昨日、 コルツとベアーズによる NFL スーパーボウルが 行われ、コルツが36年ぶり2度目の栄冠をつかみました。 今回のスーパーボウルでは、プレーヤーはもちろんのこと、 ヘッドコーチにも注目が集まりました。黒人ヘッドコーチ に率いられ勝ち進んできた両チームですが、NFL では黒人 プレーヤーが大半を占めるにもかかわらず、黒人ヘッドコ ーチがスーパーボウルで指揮を執るのは史上初のことだっ たからです。 師弟関係にあるという両ヘッドコーチ。歴史を刻んだ価値 ある一戦に拍手を送りたいです。 アメフトが大好きで、毎年この時期を楽しみにしているの ですが、今年もひっかかった点がひとつ。 試合開始前、ビリー・ジョエルによる国歌斉唱の最中、会 場のスクリーンにはバグダッドで従事するアメリカ軍兵が 映り、その瞬間沸き起こる大歓声。 大好きな大好きなアメフトだけど、こういう国民性はなか なかどうも…。 (橋) □■今号の一冊・・・ 『笑うネイティブ ジョークでおさえる英語のツボ』 http://www.asahipress.com/2006/warau.html --------------------- ◆次号は2月21日配信予定です。 ◆当メルマガへのご意見・ご感想は担当の橋本までお寄せください。 → hashimoto@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら → http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ────────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、 (オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等倍など「等倍フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しています。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記 URL よりログインして いただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━