**** 2007/04/18 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************** 第55号!***** 今シーズンは大リーグに注目が集まりますね。このメールが配信 される頃には松坂投手の3戦目の結果も出てるでしょうか? http://www.asahipress.com/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━ 【1】 これからの TOEIC 学習法、eラーニング! 【2】 タケカワユキヒデさん、インタビュー裏話 【3】 連載= Express Yourself 【4】 あとがき ♯ハンカチ世代にくびったけ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】 これからの TOEIC 学習法、eラーニング! 新 TOEIC TEST 対策に特化したeラーニング・システム、「u-CAT」 (ユーキャット)がスタートされました。 ◎「u-CAT」詳細ページ ⇒ http://www.asahipress.com/u-cat/ u-CAT は、2006年の大韓民国eビジネス大賞最優秀賞に輝くシステ ムの日本版 (日本語版 Windows 2000/XP/Vista 対応)ですが、ど んな参考書や対策本にも不可能だったことを可能にしています。 ▼   ▼   ┏----------------------------------------------┓    ☆個々人のレベルに最も合った学習を提供する    ☆模試を受けるごとに予想スコアが瞬時に出てくる    ☆弱点を分析してピンポイントの克服対策を行う    ☆ゲーム感覚だから、集中力が持続する   ┗----------------------------------------------┛ ◎「u-CAT」詳細ページ ⇒ http://www.asahipress.com/u-cat/ 就職にもビジネスにも。 早く、安く、高スコアを手に入れたい方はぜひ! ★…---…---…---…---…---…---…☆  EE Club 特別割引販売 ☆…---…---…---…---…---…---…★ 『eラーニングによる新 TOEIC TEST 徹底レッスン』 (u-CAT 年間アカウント付きガイドブック)             ▼ ▼ https://club.asahipress.com/member/customer/member_enter.html ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 タケカワユキヒデさん、インタビュー裏話 EE5月号の巻頭インタビューは、かつては「ゴダイゴ」の中心メン バーとして、現在はソロアーティストとして、また、音楽以外でも 八面六臂の活躍を続けるタケカワユキヒデさんです。 タケカワさんにとって英語は、小さいころから大好きだったビート ルズをはじめとする歌と切り離せないものでした。音楽的にも英語 曲のほうが評価が高いのも納得です。とりたてて英語を熱心に学習 したわけではないそうですが、いつも「英語はなんとかしなきゃ」 という思いがあり、大学進学で進路をめぐり二転三転したが、東京 外国語大学英米語学科で英語を磨き、総代で卒業。その二転三転振 りは本誌に譲り、ここでは、タケカワさんがいかに英語の歌を身体 で覚えていたかのエピソードをご紹介しましょう。 …………………………… (以下、タケカワユキヒデさんインタビュー) 僕は理数系なんですよ。父親はドイツ語ができましたが、勉強して 本が読めたというタイプ。叔父が語学の達人でしたが、フランス語 やドイツ語で、英語じゃない。だから僕の家庭には英語環境的に特 別なものはなかったですが、小さいころから英語の歌をいつも歌っ ていたので、英語のできる人ならきっとこういうふうに読むんだろ うなという感覚は持っていたんですよ。でも学校で習う英語はベタ ベタのジャパニーズ・イングリッシュじゃないですか。だから両方 の英語が同じものとはとても思えませんでした。 それで中学卒業の間際に一度勇気を出して、ネイティブ風に教科書 を読んだらみんなに笑われてね。何がおかしいんだって周りのヤツ に聞いたら、「だって歌みたいなんだもん」と言われちゃって。歌 みたいならいいかと、そう傷つきもしなかったんですけど、そうか、 誰も本当っぽい英語は判断できないのか、ということがわかりまし た。大学に入っても、自分の身体にしみ込んだ英語と学校の英語の すり合わせは、結局できなかったですね。 $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$  EEを友達にすすめてアフィリエイト報酬をゲットしよう!     ◎詳しくはこちら ⇒ http://ee.asahipress.com/ $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】 連載= Express Yourself   <ビミョ~>な日本語、英語で言ってみよう! 〔 第16回 ★温家宝首相訪日から~             “common”でもありふれていない?〕 中国の元首クラスとしては実に7年ぶりの来日を果たした温家宝首 相の姿を、連日テレビなどでご覧になったことでしょう。 温家宝首相の代々木公園でのジョギング、「日中関係の改善をどう 思うか」とズバリ鋭い質問を一般の日本国民に投げかけたと思った ら、果ては太極拳にまで飛び入り参加する姿を見て、好印象を持っ た日本人は多かったのではないでしょうか。 今回の訪日のキーワードは「氷を溶かす旅」、そして「戦略的互恵 関係」=“strategic mutually complementary relationship”。 「互恵」は“mutually complementary”にあたります。これがたっ た漢字2文字で表現できることに、私は改めて「漢字文化」の奥の 深さを感じます。「互恵」の「互」である“mutual”=「互いの」 は、こんなふうに使われます。 “To establish friendship and cooperation is in the two  nations' mutual interests.” (友好関係を築くことで両国の互いの利害が一致する) 「互いの利害が一致する」は「利害が共通する」とも言えますね。 「共通」を表す英語には、“common”があります。 この“common”、人に対して形容詞として使われるときは、「あり ふれた」「平凡な」というあんまりいい意味ではなくなります。 この「平凡」と「共通」とふたつの意味がありますので、どんな文 脈で使われるのか気を付けましょう。でもまぁ「共通」している、 「共有」されているからこそ「ありふれた」ものになるので、大本 の意味は一緒ですね。「ありふれた」なんて意味を持ちながら、こ の“common”,さまざまな局面で恐るべきパワーを発揮しますから 使いこなせるようになると英語レベルも格段にアップするはず。 “What Japan and China have in common as their objective  is the economic growth.” (日本と中国に共通する目標は「経済成長」だ) “have~in common”=「~を共通点にもつ」はよく使う表現です。 さて、今回の温首相の訪日は、これまで「歴史認識」をはじめ「違 い」=“difference”や「不一致」=“disagreement”が強調され てきた日中関係が一転し、両国がともに寄って立つことができる議 論の「共通点」=“common ground” (※実は“common”という単 語はもともと“ground”=「土地」に関係のあるものなんです。あ とで詳しくご説明します)に目を向け始めたことを感じさせるもの でした。 私が取材した二つの歓迎イベントのスピーチでも、温首相はことあ るごとに、日本と中国に共通する「漢字文化」や、日本で「漢詩」 が長らく教養人にとって必要不可欠だったこと、『三丁目の夕陽』 を鑑賞し、1950年代の日本に今の中国を重ねて感慨にふけったこと など、日中両国に“common”=「共通の」ことがらがたくさんある ことを強調していました。 ここで“common”をもう少し詳しく見てみましょう。 ┌──────┐ □commonの語源| └──────┘   ラテン語の「共通の、公共の」=“com”と、「奉仕」「義務」= “munus”をあわせたものです。 ┌──────┐ □commonの歴史| └──────┘   “common”は英国ウェールズなどでもともと村人が放牧などをする 権利を持つ「共有地」を意味していました。そこから、「地主」で はなく「庶民」「平民」を“commoner”と言うようになり、彼らに よる「土地所有」の権利などが拡大されついには政治的代表権を得 てイギリス下院“House of Commons”=「庶民院」が誕生します。 …つまり、日本という国が民主主義と資本主義の利点を謳歌してい ることと議会制民主主義の産みの親と言われているイギリスで生ま れた“common”という言葉には深いつながりがあるんですね。 「民主主義」では憲法を作る権力の源は“commoner”=一般庶民、 つまり国民一人一人にあります。 一昨日から参院で審議入りし、今国会会期中の可決の可能性が高い 「国民投票法案」は、この国民一人一人の「当然の権利」を現実化 しようというもの。ただ、日本の周辺諸国からは、この「国民投票 法」は憲法9条改憲への道筋をつけるためのもので、いったん憲法 改正の手続きが整備されてしまえば、日本は再び軍事大国化するの ではと心配する声が上がっています。 憲法改正に関してはいろいろな議論がありますが、昨今の自民党議 員の発言の中には、アジア諸国の人々にそのように心配されても仕 方がない、と思えるようなものがあるのも事実です。 温首相は、経団連主催の昼食会のスピーチで「この友好関係は苦労 して築き上げたものだ」と言いました。 “This friendship was established through hardships.” 英語に直すと「苦労」は「困難」という意味合いが強くなります。 「氷を溶かす旅」では「経済」という“common ground”と、 その ための「友好」を強調しましたが、それでも温首相は「氷が溶けた からといって、歴史が水に流されるわけではありませんよ」と釘を さしたのです。 日本と中国という二つの異なる国の「交流」は長い歴史のなかでた くさんの「共通点」を生んできました。そのなかには、もちろん両 国が経験してきた「困難」=“hardship”が含まれます。未来のポ ジティブな “common ground”をより多く見出してゆくためにも改 めて“common”という言葉の持つ「共通の」「奉仕・義務」という 本来の意味を見直してみるといいかもしれません。 ■――――One more lesson―――――――――――――――■ ┌────────┐ |“common”+名詞|“common sense” └────────┘=「共通の感覚」→「常識」ですが…? “common”という単語が、“not so common”、つまり「ありふれ て」はいないワケは、以下の通りたくさんの名詞にくっついて、い つのまにか一つの単語として成立しているものの数の多さによって もわかるでしょう。それぞれの“common”が「ありふれた」なのか 「普通」なのか、あるいは「共通の、共有される」という意味なの かを、その使われ方から考えてみると、覚えやすいと思います。 ○日常会話でよく使うもの common ground(議論などの)共通点/ common sense 常識 common man 一般人/ common room 談話室 common belief 通説/common touch 親しみやすさ commonplace 陳腐さ(これは少し気取った言い方ですね) ○数学 common factor 公約数/common multiple 公倍数 ○政治・法律 commonwealth イギリス連邦/common law 普通法、コモンロー commonweal 公共の福祉 ○経済 common good 共有財産/common trust fund 共同信託基金 common carrier (特定顧客に限定されない)公衆輸送業者 ○化学 common salt 食塩 ■―――――――――――――――――――――――――――■ ◇◆執筆者プロフィール◇七尾藍佳◇◆ コラムニスト(得意分野は国際関係&文学)。 2003年4月より3年半、TOKYO FM 朝の番組でパーソナリティ。 2006年10月より日本テレビ夜の報道番組『NEWS ZERO』(月-金)にて フィールドキャスターとして活躍中。http://nanaoaika.com/ 昭和53年5月26日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.生まれ。 日本とスイス、韓国、チリ、サンフランシスコなどで生活。 東京大学教養学部地域文化研究科アメリカ文化卒業。チリに留学し て「南から北アメリカを考える」ほどの「アメリカ」オタク。 双子座O型、趣味はダイエットおよび美容全般。チクワ好き。 ◆当連載へのご意見・ご感想は下記までお寄せください。  → yonezawa@asahipress.com ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】 あとがき 松坂投手がメジャー初年度、何勝挙げるのか注目されますが、 日本で活躍する「ハンカチ世代」からも目が離せません。 1軍で先発ローテーション入りしている楽天の田中投手、ヤク ルトの増渕投手をはじめ、2軍で着々と力を蓄えている中日の 堂上野手、ロッテの大嶺投手など、将来が嘱望される選手ばか りです。 そして、早稲田大学の斎藤投手も六大学野球開幕戦に登板。 見事なピッチングで世代の冠たる存在感を示しました。勝利後 のインタビューに一言ずつ、丁寧に答える真摯な姿勢がとても 印象的でした。 王子と呼ばれるのは伊達じゃないってことか…。 ぼろぼろと明るみにされる裏金問題の中、光を見たようでした。                         (橋) □■今号の一冊・・・ 『対訳 21世紀に生きる君たちへ』 著=司馬遼太郎 http://sweet.asahipress.com/window.html?in_no=099052&subjectID=1 --------------------- ◆次号は5月9日配信予定です。 ◆当メルマガへのご意見・ご感想は担当の橋本までお寄せください。 → hashimoto@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら → http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ────────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、 (オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等倍など「等倍フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しています。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記 URL よりログインして いただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━