【EE Club mail magazine】 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★                                         辞書にない英語で世界がわかる 第4号 2005/06/23                                       ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ https://club.asahipress.com/ 流行語から必須の時事英語まで、世界の動きを理解するうえで欠か せない英語。手持ちの辞書には載っていない最新でホットな、すぐ に使える英語をお届けします。英字新聞や映画を倍楽しめるように なること請け合いです。 ==== [好評発売中] ========================================== ◆新世代ディクショナリー 『E-DIC 英和|和英(イーディック)』( CD-ROM 版)  定価 3,990 円(税込)  総見出し72万。例文10万単語・熟語はもちろん、 会話から専門語までひける超大型英語辞書。  http://www.asahipress.com/e-dic/index.html ============================================================  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★こんな表現みつけました!  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 単語自体は知っているものの日本人にはすぐに思いつかない、 ネイティブならではのフレーズを集めてみました。表現力をつけて 英語に磨きをかけましょう。もっと気持ちが伝わるはずです。 ────────────────────────────── ● bet the farm (ranch)  「~と絶対確信がある」「~に全財産を賭ける」 ────────────────────────────── bet the farm on ~、bet the farm that ~ の形で用いられます。 [例文] Bush bet the farm on a particular theory of war. (ブッシュは独特の戦争理論を固く信じていた) [例文] You can bet the ranch that if you go back to eating sugar and starches you will regain the weight. (甘いものやでんぷん質を食べる食生活に戻ったら、間違い なく体重は元に戻る) ────────────────────────────── ● do not hurt a fly 「虫も殺さない」「優しい」 ────────────────────────────── fly を「蠅」と訳さないことです。 [例文] He's so tender-hearted that he wouldn't hurt a fly.  (彼は虫も殺せないほど優しい) ────────────────────────────── ● unexpected plot twist  「予想外の展開」「予期せぬストーリー展開」 ────────────────────────────── [例文] The fiction book ended with an unexpected plot twist. (その小説はまったく予想外の展開で結末を迎えた) ────────────────────────────── ● have a softspot for ~ = have a soft spot for ~  「(~に対する)愛着を覚える」 ────────────────────────────── [例文] Japan has long had a softspot for a variety of pseudo-humans. (日本はこれまで長い間、様々な疑似人間に愛着を覚えてきた) ────────────────────────────── ● hermit kingdom 「隔離された世界」「隠者の王国」 ────────────────────────────── 北朝鮮のことをこういいます。Inside the Hermit Kingdom(北朝鮮 の内幕)、Visiting the Hermit Kingdom(北朝鮮を訪ねて)といっ たタイトルを、新聞や雑誌で見かけたりします。 [例文] He was a teacher at the hermit kingdom's spy school. (彼は北朝鮮のスパイ学校の教師だった) ────────────────────────────── ● edgier 「さらにクレイジーな」「さらにあぶない」 ────────────────────────────── edgy に「あぶない」「クレイジーな」という意味があります。 それを比較級にした表現です。この場合の「あぶない」は、「先端 をいく」「クールな」という意味での「あぶない」です。 [例文] The role played by the new actor will be edgier. (新しい俳優によって演じられる役はさらにあぶない) ────────────────────────────── ● feed 「決め手となって貢献する」 ────────────────────────────── feed にある「(えさなどを)与える」という意味が広がり、このよ うな意味になりました。 [例文] It is important for us to take a good, hard look to see how our own actions are feeding economic trends. (私たち自身の行動が社会の経済動向の決めてとして貢献し ていることをしっかり見守り、確認することが重要だ) ────────────────────────────── ● contouring 「体の線に合わせてフィットする」 ────────────────────────────── contour は「~の輪郭を描く」という意味ですね。「顔の輪郭を矯 正する手術」を Facial Contouring Surgery というそうです。 [例文] The bed is the longest in the airline industry and is equipped with a massage machine and the world's first contouring seat system. (ベッドは航空業界最長で、マッサージ機と、世界初の体の 線に合わせて座席がフィットする機能を備えています) ────────────────────────────── ● asshat 「バカな(形容詞)」「バカ者(名詞)」 「バカなことをする(動詞)」 ────────────────────────────── ネット上ではやった言葉です。ass は「尻」で、足を広げ、首を下 げて股(また)覗きをすると、帽子をかぶったようになるところか らこういいます。「そんなことをするバカ者」ということでしょうか。 asshole, assclown, asshead などという俗語は前からありました。 ────────────────────────────── ● lay down arms 「矛を収める」(武器を捨てるの意味から) ────────────────────────────── [例文] Fuji TV and Livedoor have reached an agreement that lets them lay down their arms. (フジテレビとライブドアは互いに矛を収めることで合意した) ────────────────────────────── ● yawner 「うんざりさせるもの」 ────────────────────────────── [例文] Japan's economy has been a yawner for over a decade. (日本経済はここ 10 年以上、うんざりするほど不振である) ────────────────────────────── ● be psyched 「興奮している」「楽しみにしている」 ────────────────────────────── [例文] I am really psyched!  (すっごく楽しみ!) ────────────────────────────── ● sharp-elbowed 「厳しい」「痛烈な」 ────────────────────────────── [例文] As a sharp-elbowed reformer, he made plenty of enemies in the party. (厳しい改革家として、彼は党内に多くの敵をつくった) 関連語:sharp-eyed 「 鋭敏な」    :sharp-nosed 「嗅覚の鋭い」「鼻のとがった」「目先の利く」    :sharp-sighted 「目ざとい」「抜け目のない」    :sharp-tongued 「辛らつな」「毒舌の」    :sharp-witted 「頭のきれる」「聡明な」 ────────────────────────────── ● It's the cat's pajamas. 「すてきだ」「最高だ」 ────────────────────────────── It's the bee's knees. ともいいます。 [例文] This book is just ducky! It's the cat's pajamas!     In fact, it's more fun than a barrel of monkeys. (この本はとにかく素晴らしい。最高だ。 もう、めちゃめちゃおもしろい) 動物に関する本をほめちぎった言葉で、duck、cat、monkey を上手に 使っています。ducky は「素晴らしい」、be more fun than a barrel of monkeys は「最高におもしろい」という意味です。 ────────────────────────────── ● Britspeak 「イギリス英語口語表現」 ────────────────────────────── British English と言わないところがおもしろい。 ────────────────────────────── ● go missing 「消える」「いなくなる」 ────────────────────────────── イギリス英語の表現で、アメリカ英語の disappear にあたります。 [例文] Colloquial U.S. English is going missing as Britspeak gains. (イギリス英語の口語表現が使われるようになった分、アメ リカ英語の口語表現が消えつつある) ────────────────────────────── ● CW = conventional wisdom 「一般的見解」「昔ながらの知恵」 ────────────────────────────── [例文] Sooner or later, the CW goes, Europeans will adopt the American model. (早晩、ヨーロッパ人はアメリカのモデルを採用するであろう、 というのが一般的な見方である) The CW says that ~ の形も用いられます。 ────────────────────────────── ● floating world 「浮世」 ────────────────────────────── Google で検索すると「浮世」という意味で floating world はずい ぶん使われています。 [例文] One of the Japanese art recognized in the world is    “Floating-world pictures,” or ukiyo-e.    (浮世絵は世界でも知られている日本の芸術のひとつだ) ────────────────────────────── ● tipping-point 「転換点」 ────────────────────────────── この tip は「傾く」という意味。ある時点を越えると、あるいはあ る条件が整えば劇的にブレイクする分岐点のことです。ちなみに、 It tips (down). といえば「天地をひっくり返すほどの大雨が降る」 ことです。 Malcolm Gladwell 著“Tipping Point”(邦訳『ティッピング・ポ イント』飛鳥新社)では Tipping Point の意味を次のように説明し ています。「あるアイディアや流行もしくは社会的行動が、敷居を 越えて一気に流れ出し、野火のように広がる劇的瞬間」 ────────────────────────────── ● make the dean's list 「成績優秀者名簿の中に入る」 ────────────────────────────── [例文] He is a creative writing major who made the dean's list    last semester. (彼は文芸創作を専攻し、先学期は成績優秀者名簿にも入った) ────────────────────────────── ● one's jaw hits the floor 「びっくり仰天する」 ────────────────────────────── 驚いて、口があんぐりと開いた様子を表現したものです。同じ意味 で one's jaw drops があります。ほかに、jaw-droppingly で「驚 くほど」というフレーズもあります。 [例文] I looked at the price tag and felt my jaw hit the floor. (その値段を見てぶったまげた) ────────────────────────────── ● drive out 「取って代わる」  ────────────────────────────── [例文] New words drive out old ones. (新しい表現が古い表現に取ってかわる) ────────────────────────────── ● be a generation away 「一世代遅れている」 ────────────────────────────── 一世代とは、親から子供に代わる約 30 年。 [例文] I think that country is still a generation away. (あの国はまだ一世代遅れていると思う) ────────────────────────────── ● temple circuit 「寺巡り」「お遍路」 ────────────────────────────── pilgrimage walk(巡礼)ともいいます。 [例文] More Japanese are making the temple 'circuit' by foot.  (ますます多くの日本人が徒歩で寺巡りをしている)  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★特許はいったい誰のもの?  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 最近では、世紀の大発明、中村修二さんが開発した青色発光ダイオ ードの対価をめぐり訴訟がおこなわれて話題になりました。専門用 語はわからなくても、これらの表現が特許に関することばであるこ とぐらいは知っていて損はありません。これからも英字新聞などで 多く出てくると思われるフレーズをご紹介します。 ────────────────────────────── ● first to invent system 「先発明主義」 ────────────────────────────── 発明という行為を先にやったことを証明できれば、出願の順位にか かわらず、先に発明した方が有利になる仕組み。米国は先発明主義 をベースとした特許制度です。 ────────────────────────────── ● senior party 「先願者」 ────────────────────────────── ────────────────────────────── ● first (to) file system 「先願主義」 ────────────────────────────── 先に出願手続きをした特許が優先される仕組み。日本の特許制度は この考え方の仕組みになっています。 ────────────────────────────── ● service invention 「職務発明」 ────────────────────────────── 組織で働いているときに業務としておこなった発明。 ────────────────────────────── ● reduction to practice 「実施(化)」 ────────────────────────────── the embodiment of the concept of an invention(発明のアイデア を現実に物として作り上げたり、工程を実行に移したりすること)で、 米国特許法の概念。 ────────────────────────────── ● prior art 「先行技術」「公知技術」「従来からあった技術」 ────────────────────────────── 特許出願以前に、すでに利用されていたか、公開されていた技術。 ────────────────────────────── ● small entity (status)    米国の中小企業特許出願優遇措置を受ける資格。 ────────────────────────────── ────────────────────────────── ● forum shopping 「法廷あさり」 ────────────────────────────── 自分に有利と考えられる裁判所を探して、そこで裁判を起こそうと すること。ちなみに、 forum は「裁判所」という意味です。  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★教養として知っておきたい国際ニュース  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 最近、日本と中国のあいだで、東シナ海のガス田開発をめぐって意 見がわかれる問題が報道されたことは、皆さんの記憶にも新しいと 思います。それに関連した、最新の語彙をピックアップしました。 世界、そして日本を知るためにも、教養として知っておきたい語彙 ばかりです。ここでしっかり勉強しておきましょう。 ────────────────────────────── ● EEZ = exclusive economic zone 「排他的経済水域」 ────────────────────────────── 沿岸から 200 海里(約 370 km)の海洋に対して主権的権利をもつ 水域をいいます。 ────────────────────────────── ● disputed waters 「係争水域」 ────────────────────────────── disputed は「争点となっている」「係争中の」「問題の」といった意味。 ────────────────────────────── ● demarcation line 「境界線」 ────────────────────────────── ────────────────────────────── ● armistice demarcation line (ADL) 「軍事境界線」 ────────────────────────────── ────────────────────────────── ● trial drilling rights 「試掘権」 ────────────────────────────── [例文] ...the government would start procedures to grant trial drilling rights to private firms unless China agrees to stop its development of the Chunxiao and Duanqiao gas fields along the Japan-China median line. (中国側が日中中間ライン沿いの Chunxiao〔春暁〕及び Duanqiao 〔断橋〕ガス田の開発中止に同意しなければ、日本政府は、     民間企業に試掘権を与える手続きに入るだろう) ────────────────────────────── ● equidistance line 「中間ライン」「等距離ライン」 ────────────────────────────── ────────────────────────────── ● Brussels = EU ────────────────────────────── [例文] Washington and Brussels would likely ignore the verdict, badly damaging the credibility of the WTO. (米政府とEUは判定を無視するであろう。その結果、WTO の威信も著しく損なわれることになる) (補足)米英系の企業では、地名で組織を呼ぶことが多い。たとえ ば日本法人の本社が新横浜にあって、東京に営業所があるときに、 本社と呼ばずに “Shin-Yokohama”、東京営業所と呼ばないで “Tokyo” あるいは営業所が神田にあれば“Kanda”という具合に呼びます。  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★ブレイク★ これを英語でなんていうの?  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ Q: 別腹 (^_^) 食事の席で、気軽に使うこの表現。    さて、英語ではなんといえばいいかな? A: have room for [例文] I always have some more room for those delicious potatoes of yours.     (あなたが作ってくれる美味しいポテト料理は別腹よ) (^o^)「まだ食べられる」という意味で使います。家族やお友だちと、     このフレーズで愉快なやりとりをしてみてください。     しっかりご飯を食べて、夏バテしないカラダをつくりましょう!  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★お便りをお待ちしています!  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 新しい英語表現をご紹介するうえで、皆さんの率直な声が参考にな ります。このメルマガのこと、最新の英語表現についてのご質問な どなんでも結構です。たくさんのご意見やご感想をお寄せいただけ ると嬉しいです。「こんな英語をみつけた」「これを英語でなんて いうの?」といった情報や質問をお寄せください。お便りをお待ち しています♪ メールはこちらまで↓ 担当:小関ひろみ koseki@asahipress.com ************************************************************ 執筆者略歴 ************************************************************ 宮本倫好:神戸市外国語大学卒。コロンビア大学大学院修了。 産経新聞欧米特派員を経て文教大学教授。現在名誉教授。 元日本時事英語学会会長。 石橋千鶴子:東京女子大学卒。コロンビア大学大学院ティー チャーズ・カレッジ修士課程(東京:TESOL専攻)修了。現在、 愛知淑徳大学現代社会学部教授。 伊藤典子:コロンビア大学大学院修了。日本大学経済学部教授。 『ジュニアプログレッシブ英和・和英辞典』など各種辞書編集 に携わる。 小川四朗:神戸市外国語大学卒。運輸省航空局航空管制官と して入省。航空保安大学講師などを経て、現在「時事英語を楽 しむ会」を主宰。 鈴木審平:東京大学卒。東芝入社。広告、広報、経営計画、紛 争処理などで英語による実務を経験。現在、翻訳学校講師。 記事翻訳を担当。 田中満佐人:パーデュー大学経営大学院修了。日本ベルハウ エル(株)社長等を経て、現在は経営コンサルタント、LEC大学 教授。 濱屋徳郎:法政大学卒。専修大学大学院修了。桐蔭学園高等 学校教諭を経て現在、神奈川県立座間高等学校英語教諭。 藤村雄伍:神戸市外国語大学卒。日本経済新聞社に入社。編 集局勤務のほか研究開発部門に携わる。元早稲田大学オープ ンカレッジ講師、元文教大学講師。 渡辺敦子:コロンビア大学ティーチャ-ズ・カレッジ英語教授法 修士課程修了。国際基督教大学英語教育プログラム専任講師。 ====[PR:好評既刊]==========================================        『未来はあなたの中に』         瀬戸内寂聴 著     ロバート・ミンツァー 訳、100%ORANGE 絵          ■□      ■□         みんな違うからすばらしい!    瀬戸内寂聴さんが小学生の心に語りかけた特別授業。      あなたのまわりの誰か一人を幸福にすることの大切さと、         生きる喜びを伝える、感動の一冊! http://sweet.asahipress.com/window.html?in_no=000191&subjectID=1 ============================================================ ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された 方に配信しております。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記URLよりログイン していただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 http://www.asahipress.com/ ------------------------------------------------------------