【EE Club mail magazine】 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★    辞書にない英語で世界がわかる  第64号 2006/04/17 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ http://www.asahipress.com/ 流行語から必須の時事英語まで、世界の動きを理解するうえで欠か せない英語。手持ちの辞書には載っていない最新でホットな、すぐ に使える英語をお届けします。英字新聞や映画を倍楽しめるように なること請け合いです。 ------------------------------------------------------------ ■好評発売中!『歴代アメリカ大統領ベスト・スピーチ集』 ------------------------------------------------------------ フランクリン・D・ルーズベルトから、現ジョージ・W・ブッシュ まで、12 人の大統領の名演説を肉声で収録! リスニング/シャドーイングに「本物」の迫力と感動を! 格調高く語られる英語の中に、現代史の息づかいが聞こえる! ◎詳しい情報はこちら ⇒http://www.asahipress.com/2006/speech.html ◎EE Club 優待会員の方には特別割引価格でご提供! ⇒https://club.asahipress.com/member/customer/member.html#28 ------------------------------------------------------------ ※ [意味の追加] という表記がある語彙は、もともとある意味に加 えて、新しい意味を追加する、また、意味が変わってきているため 訳語をつけたす必要がある語彙を指します。  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★「なるほど」と思わず納得の表現集  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 新聞やTVでは、「なるほど」「さすが」と思わせるうまい表現に お目にかかることがしょっちゅうです。 今回はそのような表現を 中心に集めてみました。 ────────────────────────────── ● hold the place together  「(国や組織を)まとめる、すべての責任を負う」 ────────────────────────────── [例文1] We can say Hitler was evil, but we cannot say that he didn't hold the place together.     (ヒトラーは悪魔だったと言えるが、彼は国をまとめていな かった、とは言えない) [例文2] All that is required is a minimally effective government     that can hold the place together after the US leaves.     (本当に必要なのは、アメリカが去ったあと国をまとめること     ができる、実効性のある小さな政府である) ────────────────────────────── ● pen-raise 「檻(柵)の中で飼育する」 ────────────────────────────── pen には「檻(おり)、囲い」の意味があります。 [例文1] The wild-hog expert John Mayer's conclusion was that      Hogzilla was a pen-raised, domestic hog.     (イノシシの専門家ジョン・メイヤー氏の結論によると、 「ホグジラ」は柵の中で飼育された豚であったとのことです) [例文の背景] 2004 年、アメリカのジョージア南部で、体調が約4メートルもある 巨大なブタが捕獲されました。あまりにも巨大なため、hog(豚)と ゴジラをかけて「Hogzilla(ホグジラ)」と呼ばれ、その正体が話題 となりました。 [例文2] No one is allowed to trap and pen-raise Iriomote jungle     cats.     (イリオモテヤマネコを捕獲し、飼育することは許されていま     せん) ────────────────────────────── ● chameleonitis 「性格の劇的変化」 ────────────────────────────── まるでカメレオンのように、環境によって性格が劇的に変化するこ とで、workplace disease(職場の病)だといわれています。 [例文] Chameleonitis occurs when an individual adapts their     behavior and attitudes to fit in with the corporate     environment.     (人格の劇的変化は、個人が行為や態度を職場の環境に適合     させようとする際に起こる) ────────────────────────────── ● sun-intense 「陽射しの強い」 ────────────────────────────── [例文] Australia also has the sun-intense weather, surfing     and spiky attitude of personal expression that feel     familiar to Angelenos.     (オーストラリアにもまた、陽射しの強い気候、サーフィン、     それに荒っぽい言葉のやりとりがあるが、それらはロサンゼ     ルスっ子にすればおなじみのものである) ────────────────────────────── ● creative drive 「創造意欲」 ────────────────────────────── この drive は「やる気、積極性」といった意味で、文字通りには 「創造性のある積極性」です。 [例文] Women business heads come from every background and ethnic     group. What they have in common is creative drive.    (女性のビジネスリーダーたちはさまざまな経歴をもち、民族     的にもさまざまだが、彼女たちに共通しているのは、創造意 欲が旺盛であることだ) ────────────────────────────── ● spring's harbinger 「春の訪れを告げるもの」「春の前ぶれ」 ────────────────────────────── もうすぐ春がくるぞ、ということを教えてくれるもの。その代表は 「春一番」ですね。 [例文1] Spring's harbinger, the swallow, is arriving at eight     different bird observatories.     (春を告げる鳥、ツバメが8ヶ所の鳥類観測所にやってきている) [例文2] Spring's tardy harbinger blew with a vengeance.      (遅い春一番が吹き荒れた) ────────────────────────────── ● all-or-nothing mentality 「全てかゼロという単純な発想」 ────────────────────────────── 単純思考で、複眼的な発想ができないことです。 [例文] It's an all-or-nothing mentality that if my point of     view is not accepted then I'm no longer going to participate.    (自分の意見が受け入れられなければ参加しない、というの     はきわめて単純な発想だ) ────────────────────────────── ● get-rich-quick  「手っ取り早く金持ちになれる、一攫千金(いっかくせんきん)の」 ────────────────────────────── [例文] Japanese individuals treated the market like a casino,     buying and selling rapidly online. It is precisely a heady     get-rich-quick atmosphere.    (日本人はオンラインですばやく売り買いすることで、市場を     一種のカジノのように扱っていた。「一攫千金ムード」とは まさにこのことである) ────────────────────────────── ● toilet-side 「トイレ回りの、トイレ側の」 ────────────────────────────── トイレに BGM を流したり、室温を調節したり、「トイレ回りの技術」 がめざましい。こうした技術を toilet-side technology といいます。 そして、こうした新技術をふんだんに取り入れた家が smart home です。 また、「トイレに置いてある本」を toilet-side literature といい ます。 [例文] Now, builders and interior designers say, more owners also want toilet-side technology.     (建築家やインテリア・デザイナーによると、トイレ回りの新 技術を求めるが増えているらしい。) ────────────────────────────── ● competitive compassion  「援助の競い合い」 ────────────────────────────── 被災地(国)や貧しい国々に競って援助をすることです。 [例文] Competitive compassion between richer governments seems     to be working.     (豊かな国々の間での援助競争がうまく機能しているようだ) ────────────────────────────── ● gut-wrenching story 「心を揺さぶるような話」 ────────────────────────────── gut-wrenching は「(悲しさ、嬉しさ、緊張などで)内臓がよじれ るような」という意味です。 ・a gut-wrenching fight for survival against the merciless  forces of nature(情け容赦ない自然との、生死をかけた闘い) ・two hours of gut-wrenching tension  (内臓が破裂しそうな緊張の2時間) ・gut-wrenching laughter  (お腹がよじれるような笑い、抱腹絶倒) ・have a gut-wrenching cry  (号泣する) ・gut-wrenching grief  (胸がはりさけるような思い[悲しみ]、断腸の思い) など、激しさを表すのによく用いられます。 [例文] A gut-wrenching story about the big family was all a fake.    (あの大家族の感動物語りはすべてでっち上げだった) ────────────────────────────── ● recuse  「(適任ではないとして)任務からはずす」「~を不適格とみなす」 ────────────────────────────── recuse oneself from ~ の形でよく用いられます。「(適任ではな いとして)~を辞する、~に関与することを拒む」 「(争いを避け るために)自ら身をひく、辞する」といった意味です。 [派生語] recusal 「不適格とみなすこと」 [例文1] I've recused myself from matters relating to Enron.     (私はエンロンに関係したことには関与しないことにしている) [例文2] Chief Justice John Roberts has already recused himself     from the case because he participated in a ruling on the case when he sat on the federal appeals court.     (最高裁長官ジョン・ロバーツは、この裁判の担当を辞した。     連邦控訴裁判所時代にこの裁判の判決に加わっていたから である) ────────────────────────────── ● try too hard 「頑張りすぎる」 ────────────────────────────── try hard(頑張る)はたいていよい意味で使われますが、ファッシ ョンで try too hard というと、「頑張りすぎて(一所懸命お洒落 している様子が)格好悪い」という意味です。「さりげない」こと を格好よいとする価値観がよく現れていますね。 [例文] You don't want to look like you're trying too hard.    (頑張りすぎって見られたくないでしょ) ちなみに「さりげなく身につける」ことを throw on といいます。 [例文] She threw on a scarf and walked out the door.    (彼女はさらりとスカーフをまとい外に出た) ------------------------------------------------------------ ■好評発売中! 『動詞を使いこなすための英和活用辞典』 ------------------------------------------------------------ 「動詞句」をマスターすれば、英語力は10倍アップ!! ネイティブが日常的によく使う言い回しがよく分かる。日本人が 苦手な「動詞句」を的確な訳語と例文で解説した本格派英和辞典。  ◎詳しい情報はこちら  ⇒http://www.asahipress.com/verbs/index.html  ◎EE Club 優待会員の方には特別割引価格でご提供!  ⇒https://club.asahipress.com/member/customer/member_enter.html ------------------------------------------------------------  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★お便りをお待ちしています!  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 新しい英語を見つけた方は是非、情報をお寄せください。その際、 引用例を付していただき、出典を明示してくださるようお願い申 し上げます。また、相互紹介も募集しています。 メールはこちらまで↓ 担当:村上 murakami@asahipress.com ▼執筆者 宮本倫好・石橋千鶴子・伊藤典子・小川四朗・小池 温・鈴木審平・ 田中満佐人・濱屋徳郎・藤村雄伍・渡辺敦子・渡邊(金)泉 ▼執筆者略歴 http://www.asahipress.com/eeclub/dic/author.html ▼バックナンバー公開中。英語学習にぜひお役立てください! http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ────────────────────────────── メールマガジンの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・・ Outlook Express をお使いの場合(オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS 明朝]や[MS ゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメーラー をお使いの場合 Osaka 等倍など「等倍フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しております。当メールの配信先変更/配信中止は、下記 URL よりログインしていただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 発行:株式会社 朝日出版社 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━