【EE Club mail magazine】 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★   辞書にない英語で世界がわかる  第88号 2006/08/03 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ http://www.asahipress.com/ 流行語から必須の時事英語まで、世界の動きを理解するうえで欠か せない英語。手持ちの辞書には載っていない最新でホットな、すぐ に使える英語をお届けします。英字新聞や映画を倍楽しめるように なること請け合いです。 ------------------------------------------------------------ ◆新コンテンツ! 「EE Club 英検」スタート!! ------------------------------------------------------------ EE Club サービスページに、新コンテンツ誕生です。 その名も、「EE Club 英検」。ネイティブがよく使うフレーズを 問題形式で取り上げていきます。ヒントと例文を参考にご解答頂 き、正解者には抽選で書籍・グッズをプレゼントします♪ https://club.asahipress.com/member/customer/quiz/index.php ------------------------------------------------------------ ※ [意味の追加] という表記がある語彙は、もともとある意味に加 えて、新しい意味を追加する、また、意味が変わってきているため 訳語をつけたす必要がある語彙を指します。  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★健康・医療・環境に関する新語  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ ────────────────────────────── ● biogenerics 「バイオジェネリック薬、後発生物製剤」 ────────────────────────────── = generic biologics (特許期限の過ぎた生物製剤) 生物由来の原材料から製造される生物製剤(バイオロジクス:biologics) のジェネリック薬(後発医薬品:generic medicine)。 「バイオジェネリック薬」は今後、急成長が見込まれています。 *generic medicine:特許権の期限が切れた医薬品について、その 特許内容を利用して製造した医薬品。「ジェネリック医薬品」「後 発医薬品」。 [例文] With regulatory obstacles to the market for biogeneric     drugs being removed, the first products are set to reach     the markets of North America and Europe in 2006-2007.    (バイオジェネリック薬市場に対する規制の壁が取り払われ     つつあり、北米および欧州では 2006 年から 2007 年に最 初の製品が市場に出る予定である) ────────────────────────────── ● biosimilar drug / product / medicine  「バイオシミラー、後発生物製剤」 ────────────────────────────── = bio- + similar。 biogenerics の別の言い方。 いわゆる generic medicine(ジェネ リック薬)の場合は先発医薬品(originator product)と構造が同 一ですが、生物製剤の場合は宿主、培地などの違いによって同一性 を担保できません。 そこで、 generics という語を使用するのは妥当ではないとの考え から biosimilar(生物学的に似た)、follow-on(後続の)といっ た語を採用すべきと主張する専門家もいます。 [関連] follow-on biologics / follow-on biotech product 「後発生物製剤」 [例文] The first biogenerics, or biosimilar medicines, are about     to enter the EU pharmaceutical market.    (初めてのバイオジェネリック薬、あるいはバイオシミラー が、ヨーロッパの製薬市場に導入されようとしている) ────────────────────────────── ● globesity 「世界的な肥満」 ────────────────────────────── global(世界的)+ obesity(肥満)。肥満は世界的な問題となっ ています。WHO(世界保健機構)がその報告書の中で、この造語 をはじめて使いました。 [例文] One-third of all Americans are obese. This is a 23 percent increase since 1994. That is why we have the globesity problem.    (米国人の三分の一は肥満で、1994 年以来 23% の増加だ。 われわれが世界的な肥満という問題を抱える所以である。) ────────────────────────────── ● gin blossoms 「(顔の)ジン焼け、アルコール焼け」 ────────────────────────────── アルコールを長年のみ続けると、毛細血管が破れ、鼻の頭や顔が赤 くアルコール焼けすることがあります。これをいみじくも「ジンの 花」と言ったものです。 ジンには mother's milk, blue ruin, strip and go naked など、 さまざまな呼び方があります。 [例文] Mr. Bush appears to have trouble slurring his words and     has gin blossoms on his face.    (ブッシュ氏は、呂律[ろれつ]が回らないようだし、顔は赤     くアルコール焼けしている) ────────────────────────────── ● promession 「「環境に優しい埋葬」(an ecological funeral) ────────────────────────────── 2006 年からスウェーデンで始まる新しい埋葬法。 従来の火葬や土 葬に比べ環境に優しいのが特徴。 死体を液体窒素で凍結後、超音波で粉砕し、分解性の箱に詰めて埋 葬します。これは一種のコンポスト(堆肥)として容易に土に帰る ので、環境への影響はないとのことです。 スウェーデンの生物学者 Susanne Wiigh-Masak 女史が考案し(1999 年)、 イタリヤ語の promessione(= oath or "to swear to the truth") から名づけたものです。 ────────────────────────────── ● organ tourism 「臓器移植旅行」 ────────────────────────────── 臓器移植をするために海外にいくことです。とくに中国では、死刑 囚の臓器を移植ビジネスに利用しており、人権的にも問題があると されています。 ────────────────────────────── ● promatorium 「環境に優しい墓地」「環境墓地」 ────────────────────────────── 上記の promession による埋葬施設。promatorium は"promession" と "crematorium"(火葬場)の合成語。 [例文] Susanne Wiigh-Masak, the inventor of the promatorium,     suggests that relatives plant a tree or bush above the     grave as a long-term memorial.    (環境墓地の考案者スザンヌ・ウィーグ・マサクさんは、い     つまでも忘れることがないように、墓地の上に木や低木の 茂みを植えることをすすめている) ────────────────────────────── ● monitor malaise  「コンピュータのディスプレーを見ていて気分が悪くなること」 ────────────────────────────── [例文] I gotta go to the other room. I'm getting mad monitor     malaise from being in here.    (あっちの部屋に行く。ここでコンピュータのディスプレー     を見ていて、気分が悪くなってきた) ────────────────────────────── ● summer cold 「夏風邪」 ────────────────────────────── [例文] Summer colds are terrible. It seems like they last for     weeks and weeks.   (夏風邪は恐ろしく、何週間もつづくみたいです) ────────────────────────────── ● mongo 「廃品から回収したもの」 ────────────────────────────── [例文] I shocked a class of students by telling them that my     entire kitchen was furnished in mongo.    (私の台所にある物はすべて廃品から拾ってきたものだと言     うと、生徒たちは驚いていた) ────────────────────────────── ● pinosaur 「恐竜時代からの松」 ────────────────────────────── pine(松)+ dinosaur(恐竜)。 オーストラリアでオークションに出されて話題となった古代生き残 りの松 "Wollemi Pine"(ウォレマイ・パイン)の通称。 2億 5,000 万年以上前の恐竜時代から生き残っていて、 植物界の シーラカンスと呼ばれる "Wollemi Pine" は 1994 年、シドニー郊 外の Wollemi 国立公園で発見され、栽培されてきました。 2005 年にその一部がオークションにかけられ、 世界的な話題にな りました。 [例文] The tree, dubbed the "pinosaur," was thought to be extinct until a chance discovery in the Blue Mountains, west of Sydney, in 1994.    (「恐竜時代からの松」と呼ばれるその樹木は、 1994 年、 シドニーの西にあるブルー山脈で偶然に発見されるまでは、 絶滅したものと考えられていた) ------------------------------------------------------------ ■待望の日本版! 『こども哲学』全7巻刊行開始! ------------------------------------------------------------ あるフランスの小学校で開かれた、哲学の授業。 そこで交わされたこどもと先生との会話を、まるごと詰めこんで 絵本にしました。 素朴な「なぜ?」を楽しく考える絵本。それが『こども哲学』です。 □ よいこととわるいことって、なに? □ きもちって、なに? ◎詳細・ページ見本はこちら http://www.asahipress.com/2006/tetsugaku/index.html  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  □■ ★お便りをお待ちしています!  ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 新しい英語を見つけた方は是非、情報をお寄せください。その際、 引用例を付していただき、出典を明示してくださるようお願い申 し上げます。また、相互紹介も募集しています。 メールはこちらまで↓ 担当:村上 murakami@asahipress.com ▼執筆者 宮本倫好・石橋千鶴子・伊藤典子・小川四朗・小池 温・鈴木審平・ 田中満佐人・濱屋徳郎・藤村雄伍・渡辺敦子・渡邊(金)泉 ▼執筆者略歴 http://www.asahipress.com/eeclub/dic/author.html ▼バックナンバー公開中。英語学習にぜひお役立てください! http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ────────────────────────────── メールマガジンの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・・ Outlook Express をお使いの場合(オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS 明朝]や[MS ゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメーラー をお使いの場合 Osaka 等倍など「等倍フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しております。当メールの配信先変更/配信中止は、下記 URL よりログインしていただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 発行:株式会社 朝日出版社 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━