┏┓ ┗■ 笑える英語の実践講座 vol.70 2007/03/06  └──────────────────────── _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 当メルマガは、英語および英米文化のツボを、ジョークを 通じてモノにしようというものです。「へ~」と思わずう なってしまうウンチクもてんこ盛り。しらずしらずのうち に英語力がつく、ちょっとエンタな英語講座です。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ http://www.asahipress.com/ ■□ 第70回 □■ 本日のテーマ:Japanese quality standard          (日本の品質基準) IBM decided to have some parts manufactured in Japan as a trial project. In the specifications, they set out that they will accept three defective parts per 10,000. When the delivery came in there was an accompanying letter. "We, Japanese people, had a hard time understanding North American business practices. But the three defective parts per 10,000 have been separately manufactured and have been included in the consignment. Hope this please you." ★【語句と和訳】 have some parts manufactured 「部品の一部をつくらせる」 as a trial project 「試験的なプロジェクトとして」 in the specifications 「仕様書に」 set out 「(文書などではっきり)述べる」 have a hard time ~ing 「~するのが困難である」 business practices 「ビジネスのやり方」 consignment 「積荷」 Hope this please you 「これでお気に召せば、幸甚です」 (IBM は部品の一部を日本で試験的に製造することにしま した。仕様書には1万個につき3個までの不良品を認める と明記しました。 納品されたとき、書簡が添付されていました。「われわれ 日本人は北米のビジネス慣行をなかなか理解できませんで した。ですが、1万個につき3個の不良品は別途製造し、 積荷の中に入れてあります。これでお気に召せば幸甚です」) ★【笑いのポイント】 完璧主義の日本人は、欠陥品を最初から計算に入れるなど という発想がなく、大いに迷いましたが、本社の命令とあ れば仕方がないと、欠陥品はわざわざ別に生産して送った のです。 アメリカの本社は日本人の几帳面さに「かなわんなあ」と 驚くと共に、「やり切れん」と思ったに違いありません。 ★【ちょっとウンチク】 完璧主義を英語では perfectionism といい、完璧主義者は perfectionist です。完璧であればそれに越したことはあ りませんが、現実にはそうはいかないと、彼らは考えます。 だから生産活動を含め、全てにある程度の誤差を最初から 見込むのが、実際的と考えます。そういう柔軟な態度のほ うが、究極的には成功すると割り切るのです。 その perfectionism を戒めるのに、South Indian monkey trap「南インドのサルのわな」という話があります。 南インドの住人がサルを捕まえるのに利用する方法として、 鎖でつないだヤシの実にサルの手がやっと入る程度の穴を 開け、中に米粒を入れておきます。 サルが米粒を握ると手が出なくなり、簡単に捕まるという のです。 perfectionist が周囲の状況に配慮せず、ひたすら自分の 価値に固執して目的を遂げようとすると、にっちもさっち も行かなくなる、というのです。 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃▼┃┃余┃┃談┃┃▼┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛   color idioms で、今回は blue です。 ● scream blue murder 「大声でわめく、金切り声をあげる」 恐怖・怒り・不満などで大声をあげてわめくことです。cry blue murder ともいいます。 [例文] They started to scream blue murder when I told them     they would have to work an extra half an hour.    (30分余分に働けと命じると、彼らは大声でわめき始     めた) ● the boys in blue 「警察官、警官隊」 警官の制服の色から生まれた表現です。 [例文] We should hand it over to the boys in blue.    (その件は警官たちに引き渡すべきだ) ● a blue-eyed boy 「気に入られている人、秘蔵っ子」 = a fair-haired boy 日本語でいう「アイドル」「スーパースター」といった感じ。 [例文] He's the blue-eyed boy of skateboarding. He's won    this competition five times.    (彼はスケートボード界のスーパースターで、この     大会に5回優勝したことがある)            *****           ■お知らせ■ 当メルマガの筆者である宮本倫好氏を中心に『英語のジョ ークを楽しむ会』が発足しました。ジョークを材料に英語 や文化の勉強をする楽しい会となるのが目標です。会員に は発表のチャンスも与えられますので、興味のある方はふ るってご入会ください。  ◎年会費 2千円   [問い合わせ先]   〒183-0013 府中市小柳町5-8-174  宮本倫好   電話:042-302-6111  ファクス:042-302-6112            *** また、同会の第1回例会が次のように開催されます。参加 は自由ですのでこちらも、ふるってご参加ください。 (例会に関する問い合わせも上記、宮本氏まで) ●英語のジョークを楽しむ会(第1回例会) 日時:3月31日(土) 12:00―14:00 場所:かながわLプラザ    (JR 根岸線石川町駅下車2~3分)4階第3会議室 内容:「英語のジョークはこんなに幅が広い」 宮本倫好    「ニューヨーカー誌の漫画から」    草野 淳 参加費:500円 --------------------------------------------------- ■□ 笑えるバックナンバーを公開中! □■ http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html **************************************************** 筆者:宮本倫好(みやもと・のりよし) 略歴:神戸外国語大学卒業。コロンビア大学大学院修了。 産経新聞ロンドン、ニューヨーク特派員などを経て文教大 学教授。国際学部長、副学長を経て現在名誉教授。元日本 時事英語学会長。英語関連著書多数。 **************************************************** ────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、(オプション)-(読み取 り)-(フォント)で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して 下さい。Mac や他のメーラーをお使いの場合Osaka等倍など 「等倍フォント」をお勧めします。 ────────────────────────── ◆当メルマガに関する感想やご意見を寄せください。 相互紹介も募集しています。 murakami@asahipress.com ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望さ れた方に配信しております。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記 URL よりログ インしていただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━