**** 2009/09/02 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************* 第112号!**** EE最新号は、今週の土曜日に全国書店発売となります。当メル マガで内容チェックのうえ、本屋さんで手にとってみてください! http://ee.asahipress.com/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━ 【1】 またまた大増刷! 話題の一冊 【2】 EE10月号紹介 【3】 連載= Express Yourself "community organizing"とは? 【4】 あとがき ♯宝くじの日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】 またまた大増刷! 話題の一冊 □『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』   加藤陽子=著 定価1,785円 ― 高校生に語る、日本近現代史の最前線 かつて、普通のよき日本人が「もう戦争しかない」と思った。世界 最高の頭脳たちが「やむなし」と決断した。世界を絶望の淵に追い やりながら、戦争はきまじめともいうべき相貌をたたえて起こり続 けた。 その論理を直視できなければ、かたちを変えて戦争は起こり続ける。 だからいま、高校生と考える戦争史講座。日清戦争から太平洋戦争 まで。講義のなかで、戦争を生きる。 ⇒ http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255004853/ 続┃々┃紹┃介┃ ━┛━┛━┛━┛ ●小飼弾さんブログ http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51272365.html ●毎日新聞(沼野充義さん) http://mainichi.jp/enta/book/news/20090816ddm015070002000c.html ●産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090816/bks0908160845010-n1.htm ●朝日新聞(著者インタビュー) http://book.asahi.com/news/TKY200908060189.html?ref=rss ●読売新聞(著者インタビュー) http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090814bk01.htm ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 EE10月号紹介 ◆ 特集  ̄ ̄ ̄ ̄ 会話で使いこなせる英語表現が少ないため、いつも同じような言い 方になってしまうと、悩んでいる英語学習者が数多くいます。マニ ュアルに書かれた受け答えのような単調な会話から脱皮したいと思 っているのは、何も初・中級者だけに限りません。型通りのパター ンから脱し、生き生きとした会話を楽しむには、変化に富んだ表現 を織り交ぜることが不可欠です。 そこで、今月は日本人学習者があまり知らない、ひねりの効いたお もしろ英語表現を紹介しましょう。こうした表現を十分に活用すれ ば、表現力・会話力が豊かになり、英語らしい英語にまた一歩近づ けるはずです。 ◆ アンダーソン・クーパー360°  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【地球の危機スペシャル】として CNN で好評を博した「Planet in Peril」よりリポートをお届けします。ペットボトルやじゅうたん、 化粧品など、化学物質を含んだ物に囲まれて暮らし、化学物質が蓄 積された魚を食べている私たちの体は、当然、化学物質に汚染され ています。自ら検査を受けたアンダーソン・クーパーの体にも 100 種類以上の化学物質が蓄積していました。化学物質は人体にどのよ うな影響を与えるのでしょうか。考えられる危険性を探ります。 ◆ カッティング・エッジ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 音楽と健康ついてのリポートをお届けします。好きな音楽を聴くと 気分が高揚したり疲れた気分が癒やされたりしますが、実際に、音 楽を聴くことは心だけでなく、身体にも大きな影響を与えています。 米メリーランド大学の研究によると、好きな音楽を聴くと血管が拡 張され、心臓の健康維持に効果があるということがわかりました。 血管が開いて血流が良くなると、心臓にかかる負担が減るというの です。また、ストレスを緩和する脳内物質が分泌されるので、心も 安らぐことができます。 ◆ CEOインタビュー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 世界中で高い評価を得ているシルク・ドゥ・ソレイユ の CEO ダニ エル・ラマー氏のインタビューを取り上げます。世界的な不況のな か、アジア地域を中心に積極的な海外進出を進めているラマー氏が、 同社の経営戦略について語ってくれました。 ★…---…---…---…---…---…---…---…---…---☆ CNN ENGLISH EXPRESS のホームページ! 英語上達に効果抜群のコンテンツが盛りだくさん! http://ee.asahipress.com/ ☆…---…---…---…---…---…---…---…---…---★ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】 連載= Express Yourself      <ビミョ~>な日本語、英語で言ってみよう! 〔 第72回 ★ 「政権交代」にあたって「私たち」にできること:  オバマ大統領の"community organizing"とは? 〕 私の知人で、官僚を辞め、田舎暮らしをはじめた人がいます。仮に A氏としましょう。A氏は、農村に住むようになって、その地方の 農家の間で古くから培かわれてきた自然と共生する知恵の豊かさに 驚かされることが多々あったようです。地元農家の方の話を聞くと、 後継者不足や、減反(米の価格を維持するために行政の指導により 水田を減らしてゆくこと)を中心とするこれまでの中央主導の農水 行政の負の影響によって農村は疲弊し、長い時間をかけて蓄積され てきたノウハウが永久に失われてしまいかねない危機にあることを 強く感じるようになったそうです。 A氏は農家・畜産業、地元コミュニティと行政との橋渡し役を務め ながら、地域に「貢献」する活動を始めました。こういった活動は 「社会貢献」と呼ばれますが、彼はこの言い方があまり気に入らな いそうです: 「『社会貢献』という言葉はあまり好きではありません。まず、自 分たちの利益になり、自分たちが楽しむ、その上で結果的に社会 の利益になるのであればそれに越したことはない、という考え方  です」。 上のA氏の言葉を英訳すると、以下のようになります: ┌───────────────────────────── "I don't really like the sound of 【social service】. Something that would be of our own benefit comes first, have fun in the course, and if that activity 【contributes to】 the general welfare of the society in turn, then nothing is better than that." └───────────────────────────── 実は、A氏のような活動を表すのにピッタリな英語があります。そ れは です。日本ではまだなじみの薄い言 葉ですが、現アメリカ合衆国大統領、オバマ氏の経歴を紹介すると きに必ずと言っていいほど出てきます。 オバマ大統領は、コロンビア大学を卒業後、シカゴで としての活動を始め、 そこでの体験から政治を志すよ うになったと自伝などで語っています。 この は、 という 活動を行う人のことです。 とは、 ひとこ とで言えば「 を私たちの手で こと」で、アメリカでも 比較的新しい言葉です。 コミュニティの住民が協力し、自分たちが抱える問題に関して関係 各所に訴えることによって認知度を高め、理想的にはその地域に関 わる決定が下される前に話し合いの場に参加する。 そのことで、 「地元の声」を政治に反映させることです。 従来の業界団体など、特定の による <利益誘導的政治=pork barrel politics> とは一線を画し、 ボラ ンティアで、純粋にコミュニティによる、コミュニティのための政 治活動であるという「違い」を示すために community organizing という言葉が使われるようになりました。 2008年2月の大統領選出馬宣言で、当時のオバマ上院議員は、 について次のように語りました: ┌───────────────────────────── "It was in these neighborhoods that I received the best education I ever had...(work in the community)...taught me a lot about listening to people as opposed to coming in with a predetermined agenda." "US News &World Report" http://www.usnews.com/usnews/news/articles/070826/3obama.htm (「この(シカゴの)地域で私はこれまでで最高の教育を受けた。 …… (活動を通じて) ……すでに決められてしまった政策を 持って乗り込んでくるのではなく、人々の声に耳を傾けること   についてたくさんのことを学んだ」) └───────────────────────────── 人々の声に耳を傾ける、それはまさにここ日本で先週日曜日に行わ れた総選挙で各政党が有権者に訴えたことでした。政権交代が実現 することになった今こそ、「私たち」の方から 「声を届ける」 、 つまり community organizing が求められるのではないでしょうか。 はいわば「地域のまとめ役」。これは、日 本に古くからある町や村の「世話役」に近いですね。ただ、「地元 の相談役」は戦後、日本という国のシステムがどんどんと肥大化し て行く中で、「利益配分」を求めての「永田町への陳情」という自 民党を中心とした権力構造の中に取り込まれて行ってしまったので はないでしょうか。次期総理となる見込みである民主党の鳩山代表 が「終止符を打つ」と言っているこれまでの日本の政治では、何ら かの不利益をこうむっている集団が、自らの状況改善を訴える相手 は、長い間霞ヶ関の省庁や自民党本部の幹事長室であり続けてきま した。 この直線的な「陳情・利益配分」システムの最大の弊害は、より強 大な権力を持っている役人、ないし政治家に近づこうと競争がどん どんと熾烈(しれつ)になり、本当に助けを必要としている人のと ころにはカネ・ヒトの資源の分配が不十分で、逆に充分過ぎるほど 恩恵を受けているところに引き続き資源が投下されるというアンバ ランスを生んでしまうことです。 このアンバランスへの国民の不満が、今回の総選挙で爆発しました。 選挙では、「地方分権」も声高に叫ばれましたが、もっと地域の実 情にあった行政サービスの必要性は、誰もが感じていることです。 では果たして、地方と中央をめぐる関係が直線的で硬直的な今の日 本の現状はすべて、統治機構の構造上の問題なのでしょうか。そこ には、「まつりごとはお上に任せておく」という、日本独自の歴史 ・文化的背景から生じた気質も一つの遠因となっているであろうこ とは多くの専門家が指摘しています。中央から地方へ「権力を分け る・移動する」ための気運がかつてないほど高まり、それが現実的 になっている今、「地方分権」が本当の意味で成功するには、「市 民一人一人ができる地方分権」、すなわち「市民分権」という視点 が必要なのではないでしょうか。 そうでなければ、各地に「ミニ永田町」と「ミニ霞ヶ関」が「雨後 の竹の子」ならぬ、「自民党政治壊滅後の竹の子」のように発生し てしまいかねません。「地方分権」 という形で 「権力」が私たち 「市民」により近いところに戻ってくる時は、それを「市民」の手 で上手に利用し、調整するための の出番 なのかもしれません。 オバマ大統領がシカゴで community organizer の活動を始めたの は23歳の時。当時、彼に支払われた報酬は「年間1万ドル(およ そ100万円)」と、市内を動き回るのに必要な「オンボロ車の購 入資金2000ドル(およそ20万円)」だったそうです。23歳 のオバマ青年がリーダーシップをとった に参加した経験について、78歳(2007年当時) のシカゴ市民、 イボンヌ・ロイドさんはこのように語っています: ┌───────────────────────────── "'We knew what was wrong in the community but we didn't know  how to get something done about it,' ...whether it was getting the city to fill potholes,...or persuading the apartment managers to repair... ceilings, Obama encouraged residents to come up with their own priorities with the gentle admonition: 'It's your community.'" "US News &World Report" http://www.usnews.com/usnews/news/articles/070826/3obama.htm 「『私たちの地域で何が問題なのかは自分たちで分かっていました。 でもどうすれば解決できるのかがわからなかったのです』……舗  装道路にあいた穴をふさいだり、……アパートの管理者に……天  井を修理するよう説得したりするとき、いつだってオバマ氏は私  たち住民が自分たちで何に優先順位を付けるのかを考えるように  うながしたという。『これはあなたのコミュニティ(地域・住む  町)なのだから』という穏やかな忠告と共に」 └───────────────────────────── やっと手にした「政権交代」によって新たな政治と日本を作り出す チャンスを生かすも殺すも、実は私たち「市民」にかかっているの ではないでしょうか。 ◇◆執筆者プロフィール◇七尾藍佳◇◆ 国内外のメディア(Wall Street Journal Asia, 日本テレビ、 Japan Timesなど)に報告・寄稿する国際的ジャーナリスト。 2002年東京大学教養学部卒。 1978年ワシントンDC生まれ。 「七尾藍佳の最強恋愛論」 → http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/78/P0007808.html 公式ブログ→ http://ameblo.jp/nanao-aika/ ウェブコラム「Salut!」→ http://www.bloomingmarket.com/ (リンク先ページ左下【Salut! Nana's Fashion Tribute】より) 所属事務所ホームページ→ http://www.blooming-net.com/ ◆当連載へのご意見・ご感想は下記までお寄せください。  → nihongi★asahipress.com   ( お手数ですが、★を@ に変えてお送り下さい) ◇『Express Youself』WEB 版はこちら  → http://blog.asahipress.com/express_yourself/ ☆ CNN.co.jp ☆‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆ CNN.co.jp ☆ CNNの最新ニュース、話題の事件、こぼれ話などを配信中! http://www.cnn.co.jp >>ブログやホームページに貼り付けてCNN最新ニュースを 受け取れるウィジェットサービスも開始! http://www.cnn.co.jp/widget/instruction.html ☆ CNN.co.jp ☆‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆ CNN.co.jp ☆ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】 あとがき 今日は宝くじの日。9月2日を(くじ)とした、語呂合わせ から生まれたようです。 これまで、一度も自分で買ったことはないんですが、サマー ジャンボや年末ジャンボくじを求めて、売り場に並ぶ行列を 見て、すごい人気なんだなと思ったことはしばしばあります。 毎回買っているという先輩いわく、宝くじには1枚1枚夢が つまっているとのこと。売り場に並んでいるときから抽選日 まで、その夢を見続けられるのが一番の魅力のようです。 うーん、でもやっぱりイマイチひかれない。これは想像力が 足りないせいなのかと思ってみたり。 とはいえ、こないだの日曜日の結果は有権者ひとりひとりの 一票の積み重ねで起こったこと。どうせ、と思うのではなく、 行動に移すことが肝要…ってぜんぜん違う話ですね。(橋) □■福田衣里子さん著作・・・ 『がんばらんと! 薬害に遭って、見えてきたこと』 http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255004624/ --------------------- ◆次号は9月16日配信予定です。 ◆当メルマガへのご意見・ご感想は担当の橋本までお寄せください。 → hashimoto@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら → http://ee.asahipress.com/eeclub/easy.html ────────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、 (オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等幅など「等幅フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しています。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記 URL よりログインして いただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━