**** 2005/06/01 *********************************************      ☆★ EE Club mail magazine ★☆      ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************** 第12号!****** TOEIC テストを久しぶりに受けてみようと思います。 学生の時よりスコアが低くなっていたらどうしよう…、と不安を 抱えながら。語学はやっぱり継続ですよね。がんばらなきゃ。                https://club.asahipress.com/ ─────────────────────────────── ●『E-DIC』をご注文を頂きました皆様へ、お詫びとご報告 ───────────────────────────────  この度は、たくさんのお客様に『E-DIC』のご注文を頂きま して、誠にありがとうございました。当初予定しておりまし た出荷部数を大幅に超えるご注文を頂き、ただ今急いで増刷  致しております。  したがいまして、既にご注文を頂きましたお客様への発送が  遅れますこと、お知らせ申し上げますとともに、お詫び申し  上げます。    なお、発送状況につきましては、5月11日迄に弊社に届き  ましたご注文分までは既に発送させて頂いております。  5月12日~5月27日に弊社に届きましたご注文に関しま  しては、6月13日の発売日までに届くように発送させて頂  く予定でございます。  また、5月28日以降に弊社に届きましたご注文に関しまし  ては、6月中旬頃の発送となります。  早々のご注文を頂きながらご迷惑をお掛け致しますが、事情  ご理解の上、お待ち頂きますようお願い申し上げます。   http://www.asahipress.com/e-dic/index.html ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━━  【1】 ヨーコ&ポールのスラング・ア・ゴーゴー ~ 第3話 招かれざる(?)客  【2】 EE7月号紹介  【3】 短期連載=日本人英語につける薬 ~ 第10回 発音という現実を見よ  【4】 あとがき ♯行ってみたいぞ愛地球博 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】◆ヨーコ&ポールのスラング・ア・ゴーゴー◆ 〔 第3話 招かれざる(?)客 〕 教科書通りの模範的な英語を話すことはもちろん大切。 しかし、英語はコミュニケーションの道具ですから、 くだけた表現(=スラング)を交えることも時には必要です。 このコーナーでは、ストーリーに沿ってスラングを紹介していきます。 なお、取り上げるスラングは、特に断りのない限り英・米両国で日常会話に よく出てくるもの、すなわち安心して使ってよいものばかりですよ! …………………………… ( 前回のあらすじ) ゴールデン・ウィークを満喫した2人。しかし楽しい時間に終わりは つきもの。連休が終わってポールはアメリカに帰り、ヨーコにも普段 通りの生活が戻ってきました。 scene ♯7.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 東京の会社で働いているヨーコは、課長からお小言をもらって 少々ご機嫌ナナメ。うさ晴らしのおしゃべりをしようと、ポー ルに電話をかけることにしました。 Yoko: Listen, I'd like to talk to you and let off some steam.   (ねぇ、うさ晴らしのおしゃべりを聞いてほしいの) Paul: Yoko, I was just about to call you!   (ヨーコ、今こちらから電話するところだったんだ!) 【スラング・チェック!】  let off steam 「うさ晴らしのおしゃべりをする」 【解説】 “let off steam”の文字通りの意味は「蒸気を出させる」で、 それが転じて「うっ積しているものを吐き出す、発散させる」 という意味になりました。 特に、「他人に長々と話をぶちまけてうさ晴らしする、うさ晴 らしのおしゃべりをする」という意味に使われます。日本語の 「ガス抜きをする」という表現に発想が似ていますね。 例文のように、“some”を伴った形で使ったり、“let”を“blow” に変えて“blow off steam”と言ったりします。なお、“some”の 代わりに“a little”を伴って使うこともありますが、その場合は 当然、うっぷんの量が“some”のときより少ない印象を与えます。 scene ♯8.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ なにやらポールもヨーコに話があるようです。自分のおしゃべりは とりあえず置いといて、ポールの話を聞くことにしたヨーコ。 しかし、部屋のドアの向こうに人の気配を感じました。 Paul: Actually, I've got some big news to tell you.   (実は、君に知らせたいビッグニュースがあってね) Yoko: Paul, wait just a sec...Hey, Keiko! Are you listening in on me again?   (ポール、ちょっと待って…こら、ケイコ!  また盗み聞きしてるでしょう?) 【スラング・チェック!】  listen in on 「~の会話を盗み聞きする」 【解説】 「ドアに耳を当てて盗み聞き」したり、「電話の子機などを使って 盗み聞き」したりといった、日常生活における「盗み聞き」ではこ の“listen in on”が用いられます。“on”の後には、盗み聞きさ れる「人」と「話」のどちらも入ります。 なお、「(盗聴機を使って)~の電話を傍受する、盗聴する」よう な場合は、この表現ではなく“put a wiretap on”を使います。 scene ♯9.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 聞き耳を立てていた妹のケイコを追っ払い、ヨーコはポールに話の 続きを促します。しかし携帯の電波の状態が悪いのか、ポールが何 を言ったのかよく聞こえませんでした。 Yoko: Sorry, my cell phone is cutting out. Could you repeat that?   (ごめん、携帯が聞こえなくなってるの。もう一度、言ってくれる?) Paul: I said, “I'm being transferred to your branch!”   (「君と同じ支社に転勤することになった!」って言ったんだ) 【スラング・チェック!】  cut out 「(携帯電話が)聞こえなくなる」 【解説】 「(電波の状態などのせいで携帯電話が)聞こえなくなる」と言う ときに使えるのがこの表現です。もともと“cut out”が持っていた、 「(機械のスイッチなどが)切れる」や「(エンジンなどが)止まる」 という意味から派生しました。携帯電話の普及とともに、新しい意味が 生まれたのでしょう。 なお、「携帯電話」はアメリカ英語では“cellular phone”、イギリス 英語では“mobile phone”と言います。会話では“cell phone”や “cellular”、“mobile”のように、省略して使われることがよくあります。 「嘘つくなら、もっと上手い嘘つきなさいよ」と信じないヨーコに 対し、「本当だよ」と言い張るポール。しつこいポールに呆れた ヨーコは、携帯を切ってしまいました。 しかし数日後、新たに配属された社員として、見慣れた顔のアメ リカ人が紹介されるのを目にして、ポールの言葉が嘘ではなかっ たことを知るのでした。 …………………………… ◎次回予告 転勤に伴い東京で暮らすことになったポール。電化製品を買おう と電器のメッカ秋葉原に買い物に行くことに。東京に不慣れな ポール1人では不安なので、ついて行くことにしたヨーコでしたが…                  第4話「大は小を兼ねず」 ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】EE7月号紹介 ★ 特集  ̄ ̄ ̄ ̄ 『ニュアンスにこだわる! 誤解を招く意外な落とし穴  似たもの表現を使い分ける!』 多くの人が同じ日本語の訳語で、いくつかの異なった英語表現を 覚えたことがあるはずです。けれども、そうした表現は「類義表現」 ではあっても、100 %イコールではありません。 そのため、「だいたい同じ意味」だと思っている表現でも、ニュア ンスや丁寧さなどで意外なほど大きな違いがあったり、ときには意 図していることとはまったく逆の意味になってしまい、誤解を招い たりすることさえあります。 今月は、よく似た意味を持つ英語表現を的確に使い分けるポイント を、実際の対話例を通して身につけます。 ★ 特別企画:マライア・キャリー独占インタビュー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今月の特別企画では、8枚目のアルバム『 MIMI 』を出し、久々に 表舞台に登場したマライア・キャリーに CNN が独占インタビュー!  過去と決別し、これまで誰も知らなかった「本来の自分」を表現し たマライアが、自身の思いと私生活について語っています。 ★「ショウビズ・トゥデイ」ウィル・スミス登場!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今月の芸能インタビュー「ショウビズ・トゥデイ」には、ウィル・ スミスが登場。ラッパーとしても大人気のウィルですが、映画 『最後の恋のはじめ方』ではラブコメディーに初主演!  自分の恋はなかなかうまくいかない「デート・コンサルタント」は、 意外にもハマリ役です。 ★ CNN特集:『中国全土に吹き荒れた「反日デモ」の嵐』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本の国連安保理常任理事国入りの動きや、教科書検定をきっかけに 始まった反日デモは、中国全土に拡大し、日本の在外公館への破壊 行為、日本人に対する暴力行為にまで発展しました。 この反日デモの背景と日中外相会談の様子などついて、日中両国から リポートしています。 *** EEのホームページ ***    http://ee.asahipress.com/ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】短期連載=日本人英語につける薬 〔 第10回 ●発音という現実を見よ 〕 文章で説明するのは難しいと言われていた発音の話題に前回あえて 挑戦したが、担当編集者から「面白い」という反応が返ってきた。 そこで、今回もまた「発音」がテーマ。 “Let's face it.”という言葉がある。 実に頻繁に使われるフレーズで、英語の中で一番の働き者である “it”も当然のごとく含まれているが、この場合の“it”は「実際の 状況、現実」を指す。つまり、“Let's face it.”の文字通りの意味は 「現実を直視しよう」ということで、「認めたくないけど、これが現実さ」 という気持ちを込めて口にされる。たとえば、 “Let's face it. This year's Chiba Lotte is a formidable team.” (悔しいけど、今年のロッテは手ごわいぜ) というように使うのだ。(ちなみに、私は王監督のソフトバンク・ファン!) で、ここからが本題。 日本の英語学習者が最も“face”しなければならないのは、発音だろう。 とにかく下手なのだ。北米在住者でも、 “Let's face it.--- Your pronunciation sucks.” (はっきり言おう---君の発音はひどいよ) などと言われかねない日本人が多い。 実際、アメリカで、発音の下手さをバカにされて使い物にならなく なった元エリート商社マンなどのホラーストーリーには事欠かない。 (“Pardon me?”と何度も聞き返されるのが怖くなってしまったのだろうか) さて、発音の問題を“face”したら、次にどうするのか。 もう一度、“Let's face it.”というフレーズを思い起こそう。 この表現は、「現実を認めたら何とかしよう」というニュアンスを 込めて用いられる場合も多いのだ。つまり、厳しい現実を認めたう えで、“positive attitude”(前向きな姿勢)へ切り替えることが 必要とされている。 そこで、日本人が克服すべき発音の例を挙げよう。 職場で、上司が部下に向かって “Can I have a word with you?” (ちょっと君に話があるんだが) と言うことがある。こういうときは、だいたいお小言と相場は決まっ ているようだが、いま問題として取り上げたいのは、この発言中の “word”という語だ。そこに含まれる母音は日本語にはないものなの で、うまく発音できない日本人が多い。 同じ母音は、“bird”や“earn”など、日常会話の易しい単語の中に もたくさん含まれているから、かなり重要な音といえる。 ただ、練習しさえすれば日本人でも必ず発音できるようになるので、 前向きに頑張ってほしい。先日も、40 代の男性が、私の数分の指導で できるようになった。舌を後ろに引きながら音を出すのがコツだ。 もうひとつの重要な発音は、“Thank you.”の“th”。 舌を歯ではさんで音を出す必要があるのだが、この発音を覚えない 人は永久に“Sank you.”(オマエを沈めたよ)と言い続けるつもり だろうか? 実は、アメリカでもカナダでも、学校で子供たちに“th”の発音を 教えている。この発音は、英語圏に育ったからといって自然に覚え られるものではなく、“acqiured skill”(後天的な技能)なのだ。 ということは、日本人だって、身につけることが十分に可能なはず ----そう、練習あるのみ! 最後に、発音練習の励みにもなるだろうから、前回訴えたことを再 度訴えておきたい。それは、 “If you can say it, you will be able to hear it.” (自分で言えるなら、その音は聞き取れる) ということ。これ、ホントです! == 執筆者プロフィル Shawn Seki (ショーン・セキ) 30 年を北米で、20 年を日本で 過ごす。和洋をいったりきたりの人生。自称「本邦初の現代口語 英語評論家」。持論は、「英語は生きている」、「英語は頭にイイ」。 現在、通訳・翻訳、TOEIC / 英会話・企業研修講師などで活動中。 本人へのご意見・ご連絡は下記まで。 PHONE : 090-9291-4085 E-MAIL : skiskiski2000@hotmail.com ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】あとがき 先週、名古屋へ出張に行ってきました。 出身地なので、なんの気なしに考えていたのですが、 いま名古屋でホテルを取るのって大変なんですね。 予約をするのに、十数件電話をしたほどです。 名古屋駅構内も、万博ツアーの人たちでいっぱいでした。 そこまで話題に上がりませんが、万博は賑わっています。 面白かったのが、地下鉄車内での乗り換えアナウンス。 日本語・英語のほかに、3カ国語で案内が流れ、どこの国 の言葉なんだろうと、名古屋市交通局に問い合わせてみた ところ、ハングル語・中国語・ポルトガル語でした。 なんでポルトガル語まで…、と不思議に思いましたが、そ こはトヨタ本拠地愛知県。ブラジル人が多く在住している からでしょうね。 1851 年にロンドンで第1回万国博覧会が開催されてから、 150 年以上経ちます。“万博の意義”というものも、年月 とともに変わってきているように思います。 今回の愛知万博のテーマは「自然の叡智」。 21世紀型の万博はなにを目指すべきなのか…。 賛否両論あるでしょうが、指針を示したということで 愛地球博の意義は大きいのでは、と地元びいきながら 思います。 夏休みがもらえたら実家に顔を出しつつ、万博をのぞいて みたいものです。          (橋) *** アジア太平洋のこどもたちが見た日本 *** http://www.asahipress.com/2004/pijoppi.html --------------------- ◆次号は 6 月 15 日配信予定です。 ◆EE Club mail magazine へのご意見・ご感想は担当の橋本まで お寄せください。 hashimoto@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しています。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記URLよりログインして いただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━