**** 2005/07/15 ********************************************      ☆★ EE Club mail magazine ★☆      ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************** 第15号!***** 東京国際ブックフェア、大盛況に終わりました。 ブースにお立ち寄り頂いた皆さん、ありがとうございました!                 https://club.asahipress.com/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━  【1】 ヨーコ&ポールのスラング・ア・ゴーゴー  【2】 草刈民代さん、インタビュー裏話  【3】 短期連載=日本人英語につける薬  【4】 あとがき ♯東京国際ブックフェアを終えて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】◆ヨーコ&ポールのスラング・ア・ゴーゴー◆ 〔 第6話 知己との遭遇 〕 教科書通りの模範的な英語を話すことはもちろん大切。 しかし、英語はコミュニケーションの道具ですから、 くだけた表現(=スラング)を交えることも時には必要です。 このコーナーでは、ストーリーに沿ってスラングを紹介していきます。 なお、取り上げるスラングは、特に断りのない限り英・米両国で日常 会話によく出てくるもの、すなわち安心して使ってよいものばかりで すよ! …………………………… ( お詫びと訂正 ) 前回の “scene ♯13.”で紹介されたスラング“computer geek” 「パソコンおたく」の【解説】に間違いがありました。 最後の文に、 「なお、“nard”も“geek”とほぼ同様の意味に用いられます。」 とありますが、正しくは 「なお、“nerd”も“geek”とほぼ同様の意味に用いられます。」 となります。ご指摘くださった方々、どうもありがとうございました。 また間違えて覚えてしまわれた方々、まことに申し訳ありませんでした。 それでは本編のはじまりです。 scene ♯16.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月2日夜。ヨーコは職場の同僚のリチャードたちと居酒屋で飲ん でいました。ビールを一息に飲み干し、あらためてまわりを見回す ヨーコ。いつもの顔がないせいか、どこか寂しげです。 Richard: Why isn't Paul here today, Yoko? (ポールはどうして来なかったんだい、ヨーコ?) Yoko: He gave me a ring a while ago and said,    “I've turned to the Dark Side of the Force.” (さっき電話してきて、「フォースのダークサイドに堕ちた」 って言ってたわ) ★【スラング・チェック!】  give...a ring 「…に電話する」 ★【解説】 “ring”には「(電話のベルなどの)鳴る音」という意味があり、 この“give...a ring”は、それを「…に与える」ということから 「…に電話する」という意味になります。ただ、「…に指輪をあげ る」という表現との混同には注意が必要です。例えば“My mom gave me a ring yesterday.”のような文では、「ママが昨日わたしにく れた」のが「電話」なのか「指輪」なのか、それだけでは、はっきり しません。前後の文脈に応じて判断しましょう。 scene ♯17.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 同時刻、都内のとある映画館。そこにはチケットを握りしめ、座席 へ急ぐポールの姿がありました。そう、今日は彼が待ちに待った、 大作 SF 映画の公開日。この映画、本国アメリカでの公開初日には 会社を休む人が続出し、社会問題にもなったそうです。 ポールが館内のグッズ売り場を通り過ぎたとき、騒がしい声が聞こ えてきました。見るとアメリカ人らしき男が、商品を片手に店員に つめ寄っています。 Man: You're selling this Darth Vader lightsaber for 30,000 yen? Are you trying to rip me off? (このダースベイダーのライトセーバー(光剣)が 30,000円? ぼってるんじゃないの?) Vendor: Sir, I'm afraid that's the retail price. There's nothing I can do about it. (お客様、あいにくそれが定価でして、どうしようもないんですよ) ★【スラング・チェック!】  rip...off 「…からぼる」 ★【解説】 “rip...off”のもともとの意味は「…からはぎ取る」。そこから 「…から強奪する、盗む」の意味に使われるようになり、さらに 「…からぼる、…に法外な値をふっかける」という意味の用法が 生まれました。“They tried to rip us off by charging $100 for that old glass.”(あそこは、その古いグラスに 100 ドル もの値を付けてぼったくろうとした)のように、“by”以下で 「ぼり方」を示すこともできます。また、“rip-off”という名詞 は「低級な偽物、安物の模造品」を意味します。 scene ♯18.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 男の顔に何となく見覚えがあったポール。近づいてまじまじと見て みるとやはり知った顔でした。と、こちらの視線に気付いたのか、 男と目が合いました。「ポール!? ポールじゃないか!」 男はポールがテキサス支社に勤めていたころの同僚、ジョージでし た。ライトセーバーのことはすっかり忘れて、いっしょに座席へ向 かう2人。ふと、ポールは、ジョージが左手のくすり指に指輪をし ていることに気が付きました。聞いてみると、ジョージは照れくさ そうに、テキサス支社時代の同僚のキャシーと結婚した、と答えま した。 Paul: You married Kathy!? I didn't know that. What made you decide to get married?   (キャシーと結婚した!? 知らなかったよ。何で結婚に踏み切 ったんだい?) George: Well, actually it was a shotgun wedding.    (まあ、ホントのところ、できちゃった結婚なんだよ) ★【スラング・チェック!】  shotgun wedding 「できちゃった結婚」 ★【解説】 “shotgun wedding”は、未婚の娘が妊娠させられたり「傷もの」 にされたりすると、その父親が相手の男にショットガンを突きつけ て脅し、治安判事の立会いの下で強制的に2人を結婚させる風習が あったことに由来する表現です。 現代では、「女性の妊娠などが原因で男性がいや応なくさせられる 結婚」を指します。またそこから転じて、「必要に迫られて行う合 併、合同、妥協」などを指して用いることもあります。 なお、“shotgun marriage”という言い方もします。 「映画のあと時間あるかい?」というジョージの問いに、笑顔でう なずくポール。「なら、ちょっと俺に付き合わないか。いい店知っ てるんだ」 …………………………… ◎次回予告 ジョージに連れられ、彼の行きつけのバーにやってきたポール。 2人で積もる話でも、と思っていたのですが、ジョージはセクシー な美女に気を取られて上の空。果ては「ナンパしてくる」と席を立 ち……。 第7話「できちゃった」男のナンパ術 ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】草刈民代さん、インタビュー裏話 EE8月号の巻頭インタビューに登場して頂いた草刈民代さんは、 女優としてのデビュー作となった映画『Shall we ダンス?』が大 ヒットし、バレエとは無縁の人々にまで一躍知られるようになりま したが、日本のトップバレリーナとして世界各国で踊る草刈さんに とって、英語は必須アイテムの1つ。何事も納得するまでやらない と気のすまないという草刈さんに、本誌ではニューヨークで取り組 んだ英語特訓を中心にお話を伺いましたが、誌面では掲載できなか った部分を、メルマガ読者にご紹介します! …………………………… (以下、草刈さんインタビュー) 英語のニュアンスがわかり始めると、しゃべるのがもっと楽になる と思います。それがほんとうにわかるくらいになりたいなと、思っ ているんです。というか、言葉を習得するのに一番肝心なことって、 もしかしたらそういうことかなという気がするので…。 ニュアンスの違いを、ある人は、「こういうふうに違うんだよ」と 言ったり、またある人は「同じだよ」と言ったり、ネイティブの人 に聞いてもいろいろ差が出ますよね。ベルリッツの先生たちでも、 その差はありました。先生はこちらで選べるんですが、いろいろな 人としゃべりたいから、とくに指名はしませんでしたけど。母国語 のことがよくわかっていて、丁寧に説明してくれる人のほうが、こ ちらもわかる実感があるから楽しさも違ってきますよね。 今は英語をしゃべる時間が取れないこともあって、「書く」ほうが いいですね。辞書で言葉を選びつつ、書きたいことを整理してちゃ んと文章にするので、しゃべるよりも、きちっと伝えられるような 気がします。 $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$  EEを友達にすすめてアフィリエイト報酬をゲットしよう! ●詳しくはこちら → http://ee.asahipress.com/ $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】短期連載=日本人英語につける薬 〔 第13回 ●“posh”にまつわる“posh”な話 〕 今回は、前回の約束どおり“posh”(高級でおしゃれな)について 話そう。 さて、“posh”の語源について、読者のヒデロー氏から「私も知っ てるよ」との連絡があった。さすがは研究熱心な EE Club の皆さま である。ヒデロー氏の説はあとで触れるとして、“my version” (私の聞いた説)は次のとおり。なお、ここではイギリス人が主役 なので、そのつもりで聞いてほしい。 昔、飛行機での旅行が一般的になる前は、豪華客船に乗って大西洋 を渡っていた。UK( England の今風の呼び方)から北アメリカに “trans Atlantic”(大西洋横断)クルーズする、優雅な船旅だ。 そのころ、冷たい北大西洋の航海中、南向きの日当たりのよい “cabin”(船室)を取るのがお金持ちの常識だった。 “Port Out, Starboard Home” (行きは左舷、帰りは右舷) これは船の用語で、こうすれば行き帰りとも、南向きの暖かい部屋 が確保できるというわけだ。 「そう? あたりまえでしょ?“Is there any other way to travel?” (他にどんな旅の仕方があるのかしら?)」という“lady”(貴婦人) の声が聞こえてきそうだ。 そして、この“Port Out, Starboard Home”の頭文字をとって、 “The word was born.”つまり“posh”が誕生したそうだ。 なお、ヒデロー氏が教えてくれたインド洋航路説では、暑さを避け るために北向きの部屋を取る、ということらしい(北大西洋航路と 方向が逆)。 ふーん、どちらにしても“How cool is that!”(粋だねえ!) 映画『タイタニック』でも思い浮かべますか? さて“posh”という言葉がらみで、もう1人の読者の萩原氏は、 デビッド・ベッカム選手の奥さまのヴィクトリアが、“Posh Spice” なのが不思議らしい。 でも、“She is the epitome of the modern posh woman, isn't she?” (彼女こそ、今風の“posh”な女性の代表ではないだろうか?) 21 世紀の“posh”な女性は、ただお金持ちなだけでなく、美しく、 しかもおしゃれでなければいけない。 ところで、上に“cabin”という言葉が出てきたが、最近日本では、 「飛行機」の客室乗務員のことを“cabin attendant”などと呼ぶ。 対してアメリカでは、30 年前から“flight attendant”という呼称 を使っている(“stewardess”という言葉を使わないのは、“political correctness”(政治的に正しいこと、差別を含まないこと)のハシリ)。 ここでは、「船」の客室乗務員との混同を避けるための語法がわかる。 さて、ヴィクトリア(こちらは19世紀イギリスの女王さま)王朝時 代、もっぱら“the rich and famous”(金持ちの有名人)のためだ った豪華客船も、今では観光用になっている。しかも、 “Now it is so affordable that excursion cruises are full of regular Joes and their families.” (今では手ごろな値段になったので、観光クルーズは一般の人々で あふれかえっている) という状態。Joe という名前の人には悪いが、この Joe は特定の 人物ではなく、「ごく普通の男性」を指す言葉で、“the average Joe” などとも言う。ちなみに、ここで使われてる“so...that~”構文は 役に立つ。TOEIC にもよく出題される。 ここまで読んで、「なあんだ、ヴィクトリアは“posh”なのに、 Joe は『ただの人』かよ」なんていう男連中のぼやきが聞こえてき そうだが、そんなときは、“C'est la vie.”(英語なら“Such is life.”日本語なら、プロゴルファーの青木功がよく口にする「シャ ンメー」(「しょうがないだろう」のなまり)がニュアンス的に近 い)とフランス語でドライに言ってみよう。 ところで、“English gentlemen”(英国紳士)10 人に聞いてみた が、“posh”の語源を知っていたのは1人だけだった。 “C'est la vie!” == 執筆者プロフィル Shawn Seki (ショーン・セキ)  30 年を北米で、20 年を日本で過ごす。和洋をいったり きたりの人生。自称「本邦初の現代口語英語評論家」。 持論は、「英語は生きている」、「英語はからだにイイ」。 現在、通訳・翻訳、TOEIC / 英会話・企業研修講師など で活動中。本人へのご意見・ご連絡は下記まで。 ご意見お待ちしております。 PHONE : 090-9291-4085 E-MAIL : skiskiski2000@hotmail.com ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆SBS ELT NEWS☆    ~ 最新の輸入英語教材をご紹介 ~ http://www.schoolbookservice.com/ ☆SBS ELT NEWS☆ ∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】あとがき 冒頭でもふれましたが、東京国際ブックフェア 2005 の出展 が無事終わりました。開催された4日間はいずれも大盛況で、 朝日出版社のブースにも数多くの方々に立ち寄ってもらえま した。 前号のプレゼント企画だった招待券には、たくさんのご応募 を頂きました。当選されてご来場頂いた方には、もしかした らお会いしていたかもしれませんね。 初めての出展で感じたのは、本の魅力を伝える方法はいくら でもあるということです。 最初なかなかお客さんに足を止めてもらえなくて、「うーん、 うーん」とうなっていたのですが、本を置く位置を変えたり、 内容がわかるような POP をつけたりしていくうちに、立ち読 みしてくれる方が増えていき、混雑時には人だかりができる ほどでした。目の前で本が売れたときはうれしかったなぁ…。 本屋さんは日々こうして工夫をこらしているのでしょうね。 欲しい本をすぐに探せるのはもちろんのこと、こんな本もあ るんだ、こんな本が読みたかった、と発見をしてもらえるよ うな陳列を考えているんだと思います。 なんか気合が入りました。このメールマガジンも、たくさん の人に英語を学ぶことの楽しさ、新たな発見の喜びというも のを伝えられるよう、がんばります! (橋) *** ブックフェアで大反響! 旭山動物園写真集 *** http://www.asahipress.com/2005/zoo.html --------------------- ◆次号は 8 月 1 日配信予定です。 ◆EE Club mail magazine へのご意見・ご感想は担当の橋本まで お寄せください。 hashimoto@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しています。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記URLよりログインして いただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━