**** 2011/09/07 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************* 第159号!**** 今度の日曜日に TOEIC 公開テストが実施されます。まだまだ残暑 厳しいですが、英語学習の秋、そして、実りの秋としたいですね♪ http://ee.asahipress.com/?uiaid=easy1 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━ 【1】 売行良好書籍のご案内 【2】 EE10月号紹介(9月6日発売) 【3】 連載= London Calling ――イギリス英語に耳をすませば 【4】 あとがき ♯スポーツの秋 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】 売行良好書籍のご案内 □『モギケンの英語シャワーBOX 実践版』   茂木健一郎=著 定価 2,940円(税込) http://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255005546/?uiaid=e11 ― 基礎の次はこれ! 音楽を聴くように英語を楽しもう! 英語の 達人・茂木健一郎による、脳から見た英語上達CD&BOOK! ネイティブの音声による英語のシャワーを浴びて、脳に英語のエピ ソードが蓄積できる最新学習法。茂木健一郎セレクトによる、「ピ ーターラビットのおはなし」「赤毛のアン」「風と共に去りぬ」等、 感動できる、良質の英文だけを集めました。 初級者にはうれしい、辞書を引かずにすらすら読める単語ルビ訳つ き、飛躍的に英語力がつく3ステップCD(3枚)つき、やる気ス イッチが入るバロック音楽収録です。 ………………………………… □『英語ネゴシエーションの基本スキル』 フィリップ・ディーン、ケビン・レイノルズ=著   定価 2,940円(税込) http://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255002644/?uiaid=e12 ― これで外国人との交渉に自信が持てる! 大手企業・政府機関などの研修で「実践的!」と話題になったビジ ネス・ネゴシエーションのテクニックを初公開。ステップ方式で、 すぐ身につき、交渉力アップ! <好評シリーズ> □『英語プレゼンテーションの基本スキル』 一流企業で実施された国際プレゼンテーションスキル研修に基づく 実践的テクニックを網羅。CDに例文を多数収録。 http://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255001623/?uiaid=e13 □『英語ミーティングの基本スキル』 準備の万全な整え方から会議進行の裏ワザまで。この一冊があれば 英語ですごい会議ができる! http://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255003597/?uiaid=e14 ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 EE10月号紹介(9月6日発売) ◆ 特集  ̄ ̄ ̄ ̄ 「耳読書」と「倍速リスニング」で「英語速耳」をつくる! CNN のニュースをはじめ、ナチュラルスピードで話される英語が聞 き取れずに、もどかしい思いを味わっている方が多いことでしょう。 そうした方のためのスピードリスニング特訓講座「英語速耳をつく る」シリーズ、今月は「倍速リスニング」と「耳読書」を徹底解説 します。 英語が聞き取れない原因の1つは、日本語に比べ英語は子音の割合 が非常に多いことにあります。英語の子音に慣れ、速聴を可能にす る有効なトレーニングが「倍速リスニング」です。また、「シャワ ーを浴びるように英語を大量に聴く」ことがリスニング力のアップ には欠かせませんが、「耳読書」は楽しみながら英語を「耳からた くさん読む」ための決定打です。 弱点を補強し鍛えるこの2つの方法で速聴能力を確実に伸ばしまし ょう。 ◆ CNNスペシャル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「粘り強さと被災地への思いで頂点に 世界で花開いたなでしこジ ャパン」と題してお送りします。サッカー女子ワールドカップで、 世界ランキング1位のアメリカをPK戦の末に破り、初優勝を果た した「なでしこジャパン」。リードされながらも最後まであきらめ ない選手たちの姿に、元気づけられた人も多かったはずです。 選手たちは東日本大震災の映像を見て、被災地への思いを胸に戦っ た試合もあったそうです。震災後の日本に、久しぶりに明るいニュ ースを届けてくれた「なでしこジャパン」。CNN では、日本の勝因 は粘り強さにあったと述べています。 ◆ ピアース・モーガン・トゥナイト  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ GEの元 CEO ジャック・ウェルチのインタビューを紹介します。 ウェルチは米ゼネラル・エレクトリックで、1981年から2001年にか けて最高経営責任者を務め、同社を時価総額世界 No.1の巨大複合 企業に育て上げました。その経営手腕から「20世紀最高の経営者」 と呼ばれ賞賛されています。 現在は、MIT 経営大学院スローンスクールで教鞭を執ったり、米チ ャンセラー大学にオンライン MBA 講座を開設したりするなど、 こ れからの将来を担う学生に経営哲学を伝授しています。米国経済再 生に必要な人材、そしてビジネス成功の秘けつについて語ってくれ ました。 ◆ アンダーソン・クーパー360°  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「 移民政策に反発! 欧州を震撼させたノルウェー連続テロ事件 」 がテーマです。「平穏な福祉国家」というイメージの強いノルウェ ーで起きた連続テロ事件は、世界に衝撃を与えました。容疑者のア ンネシュ・ブレイビクは、与党・労働党の移民政策に反発していま した。彼がテロの標的にしたのは政府庁舎と、10代の若者が多く参 加していた労働党青年部のサマーキャンプで、合わせて77人が犠牲 となりました。 事件の背景には、欧州全域に広がる反イスラム・極右思想があると 指摘されています。多文化主義を否定した今回のテロ事件は、ノル ウェーと同様、寛容な移民政策を取る欧州諸国を震撼させました。 ◆ フォアフロント  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 闇に包まれた中国人ハッカーの素顔に迫ります。各国の政府機関や 大企業を標的にしたハッキング事件が相次ぐ昨今、その高度な技術 力から脅威となっているのが中国人ハッカーです。6月にグーグル のメールサービスが攻撃され、政府高官ら数百人分の個人情報が流 出した事件も彼らの仕業とされています。 中国政府は関与を否定していますが、同国は大規模なハッキング攻 撃の発信元とみなされています。 そこで CNN 記者が元ハッカーの 中国人男性に接触し、彼らがハッキングを行う動機について語って もらいました。 ★…---…---…---…---…---…---…---…---…---☆ CNN ENGLISH EXPRESS のホームページ! 英語上達に効果抜群のコンテンツが盛りだくさん! http://ee.asahipress.com/?uiaid=easy1 ☆…---…---…---…---…---…---…---…---…---★ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】 連載= London Calling ――イギリス英語に耳をすませば                       執筆/谷本真由美 [#05] 失うものがない若者 1.ロンドンで発生した暴動 ロンドンでは8月6日に警察官が男性を射殺した事件をめぐり、北 部トッテナムで起こった抗議デモに続いて暴動が発生し、ロンドン だけではなくイギリス北部のバーミンガムやマンチェスター、ロン ドン郊外まで広がる今年最大の事件になりました。 私が住むロンドン南部でも暴動が発生し、比較的治安が良いことで 有名なクラハムジャンクションや再開発が進むクロイドンでも、大 規模な暴動が起こりました。 これらの暴動は政治的な主張のあるデモではなく、大がかりな窃盗 や暴力活動でした。被害に遭った人の多くが決して豊かではない地 域の中小商店や一般住宅、老人であったことから、イギリスでは暴 動参加者を強く非難する声の方が優勢です。「Guardian」紙が実施 した世論調査では、7割の人が暴動参加者にはより厳しい刑罰を希 望すると言っています。(http://bit.ly/qovKBO) 今回の暴動は、町が破壊されたという物理的な被害以上に、イギリ スの多くの人々の心に大きな傷を残しました。暴動の理由が不可解 で、何が原因なのか、どうすれば防ぐことができるのかが分からな いからです。 これは40代以上の大人たちの多くが、今回の暴動を、理由が明確 だった1980年代の暴動と比較しているためです。 当時のイギリスは今の日本よりも何倍も景気が悪く、79年に女性 初のイギリス首相に就任したマーガレット・サッチャーは、死にか けていたイギリス経済の建て直しを図るために新自由主義(ネオリ ベラリズム)[注] に沿った経済改革政策を進めます。改革の結果、 国有企業の民営化や製造業の衰退で82年までに失業者が300万 人に達しました。この改革で最も大きな影響を受けたのは、経済的 に貧しい地域でした。 ------------------- [注] 新自由主義(ネオリベラリズム): 経済への政府の過度な介 入を抑えて、規制緩和等を通じて従来政府が担っていた機能を市場 に任せ、個人の自由と責任に基づく競争と市場原理を重視する考え。 ------------------- 81年の4月には、ロンドン南部のブリクストンでイギリスの歴史 に残る暴動が起こります。この暴動は、警官による人種差別を起因 とする警官と黒人コミュニティーの衝突が原因で、失業や経済的苦 境がそれまでくすぶっていた人種差別に対する不満に火をつけたと 言われています。(http://ti.me/62MWKc) 2.明確なメッセージのない「暴動」 このブリクストン暴動に代表されるように、80年代の暴動は、失 業、経済的状況の改善や人種差別への不満など、不満の内容が明確 でした。暴動は物品の略奪や暴力が目的ではありませんでしたし、 規模が小さいのも目立ちます。ブリクストン暴動は参加者5000 人、逮捕者は100人ほどです。 ところが今回の暴動は、こうした80年代の暴動とはかなり毛色が 違います。 まず、規模が違います。ロンドンだけではなく、イギリス各地で突 発的に暴動が発生し、8月下旬の時点で逮捕者は2000人近くに 上ります。負傷した警官も多く、民間人では亡くなる人が出てしま いました。 次に、暴動の理由が必ずしも明確ではないことです。今回の暴動参 加者には、人種差別や経済の改善などの明確な政治的な主張がない のです。 また、暴動中に目立ったのは物品の窃盗であり、怒りの表明ではあ りませんでした。暴動の参加者の中には、Facebook や Twitter で 「窃盗自慢」をする人、YouTube にビデオをアップする人もいる始 末です。 Facebook で窃盗品の iPhone 4 を自慢していた若者は、 満面の笑みを浮かべていました。 しかし、暴動から数週間経ち、イギリス国内では徐々に暴動の原因 が見え始めています。一体この暴動に参加したのは誰で、なぜ参加 したのでしょうか? 元フーリガンの男性は、暴動参加者は怒りを表明したかったのでは なく、サッカーの試合で大暴れするような「スリル」を求めていた のだと言っています。 ▽────────────────────────────▽  This idea of a mob mentality can be found in football  hooliganism. Former Manchester United hooligan Tony  O'Neill, says there is a similarity between this week's  looting and the football violence he took part in for  three decades.  It boils down to the buzz, he says. “It's an excitement.  You can't take away that thrill - the roar of the crowd.  That sense of a group of men, something's happening.”  For most, the motivation is the thrill, with the “free  stuff” just a bonus. But not for the ringleaders who  manipulate the mob to target high-value shops.  このモブメンタリティー(ギャング気質)という概念は、サッ  カーのフーリガン主義に見ることができる。マンチェスター・  ユナイテッドの元フーリガンであるトニー・オニールは、今週  起こった略奪が、彼が30年間経験してきたサッカー場での暴  力と似ていると言う。  結局のところは熱狂だと彼は言う。「つまり、興奮なんだ。あ  のスリル、群集の叫びは捨てがたい。男の集団の感覚だね、何  かが起こっているという」  つまり暴動の動機はボーナスとして「無料の物」が付いてくる  スリルを求めたと言うことだ。高額商品を扱っている店を狙わ  せるよう暴徒を先導している首謀者たちは別として。 ▽────────────────────────────▽  ・ mob: 暴徒、ギャング  ・ mentality: 気質、心理  ・ football: サッカー  ・ hooliganism: フーリガン行為、乱暴  ・ Manchester United: マンチェスター・ユナイテッド(イギリ    スで最も有力なサッカーチームのひとつ)  ・ looting:(暴動などの合間に行われる)略奪  ・ football violence: サッカー場での暴力  ・ decade: 10年  ・ boil down to: つまるところ~ということになる  ・ buzz: 興奮、熱狂  ・ roar: 大きな音、ざわめき  ・ motivation: 動機  ・ free stuff: 無料の物(略奪品のこと)  ・ ringleader: 首謀者  ・ manipulate: ~を操作する、操る、支配する  ・ high-value: 高額商品を扱う  [出典] BBC Mobile. August 9, 2011 http://bbc.in/o3hrzX 【mob】 は、現代イギリスを語るのに忘れてはならない単語です。 イギリスでは「ならず者」を指すのによく使われる言葉で、政府の 報告書や警察の文書など、公式文書にも出てくる言葉です。日本語 に訳すと「ギャング」という意味になりますが、組織的な「ならず 者」というより、「危ない群集」という意味合いの方が強くなりま す。 【hooliganism】や【football violence】も、現代イギリスと関わ りの深い言葉です。イギリスではサッカーの観客の中に、試合場や 会場周辺で暴力行為を働いたり、相手チームのファンと乱闘を起こ すようなファンが少なからずいます。このような行為が後を絶たな いため、大きなサッカーの試合がある際には、会場周辺や駅に機動 隊や群集を制圧する騎馬警察が出動する光景が当たり前です。日本 やアメリカの野球場の雰囲気とはだいぶ違います。 【looting】 は「略奪行為」のことですが、【loot】は動詞として 「略奪する」という意味を表し、名詞として戦争や暴動時の略奪品、 賄賂(わいろ)の品、不正に得た物という意味になり、良い意味で は使われません。【loot a store】で「店から略奪する」という意 味になります。普段は使われることがほとんどない単語です。今回 の暴動は【riot and looting】と呼ばれることが多く、暴動と大規 模窃盗が同時に起こったのだとイギリスの人が意識していることが よく分かります(日本だと暴動としか報道されていません)。 この単語、実はよく出てくるのがイギリスの歴史番組です。12世 紀にノルウェーのバイキングたちは農地や資産が必要だったため、 スコットランドやノルウェーに上陸し 【looting】を繰り返しまし た。(BBCの歴史サイト→http://bbc.in/oUx6aa) ちなみにロンドンで1985年から発行されている老舗(しにせ) の個人広告新聞は「Loot」紙という名前ですが、略奪とは関係があ りません。(http://www.loot.com/) 【manipulate】という表現は、なかなか面白い言葉です。データを ねじ曲げて自分に有利になる発言をしているような政治家に対して 【He is manipulating the data.】と言ったりします。 3.暴徒はギャングではなく、夏休みの若者たち イギリスの犯罪学者であるジョン・ピッツ教授は、BBCの取材に 対して、夏休み中の若者が回りに引きずられるようにして参加した のが今回の暴動だ、最初から警察にマークされていたようなギャン グではない、と述べています。 ▽────────────────────────────▽  Prof John Pitts, a criminologist who advises several  London local authorities on young people and gangs, says  some of those taking the lead in the looting will be  known to the authorities, while others are swept along. (...)“The world has been turned upside down. The  youngsters are used to adults in authority telling them  they cannot do this or this will happen. Then they do it  and nothing happens.”  He says a large number of youngsters are involved in  these riots because it is the school holidays and the  nights are longer.  Numbers are all important in a riot and the tipping point  comes when the rioters feel in control, he adds.  “You cannot riot on your own. A one-man riot is a  tantrum. At some point the bigger crowds confronting the  police realise that they are in control."  ロンドンのいくつかの自治体で若者とギャングに関して助言を  行っている犯罪学者のジョン・ピッツ教授は、今回の暴動でリ  ーダー的な役割を担った若者のうち、何人かは当局に突き止め  られるものの、残りは逃れるだろうと述べている。  「暴動で世の中がひっくり返ってしまいましたよ。若者は権威  のある大人たちの『そんなことやっちゃいけない。こんなこと  になるよ』という言葉をいつも聞かされてきました。しかし、  実際にやってみたら、何も起こらない」  教授は、夏休みで日が長いために大勢の若者たちが暴動に関わ  ることになっていると述べている。  さらに、教授は暴動参加者の数もかなり重要だと言う。その数  がある一定数を超えて、参加者側の方が主導権を握っていると  感じたときが、転換点となる。  「一人で暴動を起こすのは無理です。たった一人の暴動は単な  る怒りの爆発です。警察と敵対する暴動の規模が大きくなった  ある時点で、暴徒側は主導権を握っていると感じるんです」 ▽────────────────────────────▽  ・ criminologist: 犯罪学者  ・ local authority: 自治体  ・ take the lead: 先導的な役割を担う  ・ sweep along: ~を押し流す  ・ turn upside down: 根底から覆す  ・ youngster: 青少年  ・ riot: 暴動  ・ school holiday: 学校の休暇  ・ be all important: 極めて重要だ  ・ tipping point: 転換点  ・ in control: 支配して、主導権を持って、掌握している  ・ tantrum: 怒りの爆発、かんしゃく  ・ confront: ~と対立する、~に直面する  [出典] BBC Mobile. August 9, 2011 http://bbc.in/o3hrzX 【upside down】 は、イギリスでよく耳にする表現です。「世の中 が上下逆さになるぐらい革新的、変わってしまった」という意味合 いで使われます。例えば、何か革新的なビジネスを誰かが始めた場 合、【turn the busines rule upside down】 (商売の基準がひっ くり返っちまった」というふうに言います。 【in control】は、イギリスの中流以上の階級にとって大変重要な 表現です。中流以上の階級にとって重要なのは「感情の抑制」、す なわち、「常に冷静であり、すべてを掌握していること」です。冷 静であることは、自分の感情をコントロールできる「知性」があり、 「リーダーにとって相応(ふさわ)しい振る舞い」だと考えられる わけです。 イギリスでは企業のトップが涙ながらに記者会見したり、政治家が 取り乱すことは考えられません。 取り乱すことは、その人は「心が弱く、知性がない」、つまり「リ ーダーには向かない人」と認定されてしまうため、キャリアや政治 生命の終焉(しゅうえん)を意味します。 【in control】は、会社や学校、災害地でも良く使われる表現です。 例えば、「問題なく、うまくいっています」と言いたい場合、【We are in control of the situation.】と言ったりします。 4.社会の「辺境」で生きる若者たち 暴徒の多くは、夏休みで暇を持てあました若者。スリルと無料のテ レビやスニーカーを求め、ある程度の数が集まった時点でエスカレ ートしてしまった、ということが暴動の実態だったようです。 しかしこの若者たち、なぜ暇だったのでしょうか? 「Guardian」紙が暴動の裁判1000件を分析したところ、その中 の74.6%の被告人が24歳以下、90.8%が男性、41%がイ ギリスで下から10%の貧しい地域在住。72%が失業中もしくは 学校に行っておらず、65%はロンドン在住、ということが分かり ました。つまり、夏なのにやることもお金もない人たちなのです。 以下は、ロンドンの暴動に関する「Guardian」紙の記事です。 UK riots: the demographics of magistrate cases and convictions (http://bit.ly/rt62a1) England rioters: young, poor and unemployed (http://bit.ly/rrFQhZ) イギリスでは、夏休みに子供会や学校でキャンプやイベントをやっ てはくれません。夏休みは先生も休むからです。部活もありません。 そもそも、学校に日本のような部活がないからです。市や県が実施 するイベントもありません。税収が足りなく赤字なので、イベント をやっている余裕がないのです。学校の設備は貧弱なので、夏に無 償開放されているプールなどもありません。 したがって、お金のある家は子供をサマーキャンプに送ったり、有 償のクラブ活動に送り込みます。しかし、貧困家庭ではそうはいき ません。親は夏休みも取らずに働いているので、家には子供しかい ません。夏はサッカーも休みになるので、若い子には娯楽がないの です。 BBCはこのような若者たちを、「地域で自分が受け入れられてい ると感じられず」「将来性のあるキャリアがなく」「社会の辺境で 生きており」「周囲からは失望されている、何も失うものがない若 者だ」と分析しています。(http://bbc.in/o3hrzX) この若者たちの状況、前回のノルウェー乱射事件で紹介した「社会 から疎外されている」と感じているノルウェーの若者たちに似てい るかもしれません。 国の福祉で最低限の生活はできても、お金がなければ、中上流階級 に這い上がることはできません。地元からは安定した仕事がどんど ん減っています。一方で、低賃金でも働く外国人が外からやってき ます。 裕福な家庭に育ち、良い教育を受けた人たちは、付加価値の高い、 ITや金融業などの知識産業に従事し大金を稼(かせ)いでいます。 絶対に這い上がることができない若者のすぐ横を、まだあどけない 顔の金融長者が歩いていたりします。その賃金格差は、1000倍、 2000倍かもしれません。 ロンドンで暴動が起きたハックニーという貧しい地域は、実は金融 街シティの隣です。ハックニーからシティのハイテクビルを眺めて いると、「社会の辺境で生きている」と感じる若者の気持ちが、何 となく分かる気がします。 |||--□■ 谷本真由美・TANIMOTO Mayumi ■□--||| 神奈川県生まれ。シラキュース大学大学院修士課程修了。ITベン チャー、コンサルティングファーム、国連食糧農業機関(FAO) などを経て、現在はロンドンの金融機関で情報システムの品質管理 とITガバナンスを担当中。その傍ら、ロンドン大学教授である夫 とともに日本人の英語指導にもたずさわっている。 趣味はハードロック/ヘビーメタル鑑賞、漫画、料理。 ツイッター→ http://twitter.com/May_Roma ブログ→ http://eigotoranoana.blog57.fc2.com/archives.html ☆ CNN.co.jp ☆‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆ CNN.co.jp ☆ CNNの最新ニュース、話題の事件、こぼれ話などを配信中! http://www.cnn.co.jp ☆ CNN.co.jp ☆‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆ CNN.co.jp ☆ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】 あとがき 冒頭では英語学習の秋、と言いましたが、それにもまして スポーツの秋です。 ラグビーW杯は明後日開幕、昨日も行われたサッカー男子 W杯三次予選、なでしこジャパンはロンドン五輪出場をか け、明日北朝鮮戦です。しびれます。 EE最新号では、なでしこジャパンの記事も。初の快挙を、 CNNはどのように報じたのか、ぜひお読みください。 大相撲も9月場所が始まります。日馬富士の綱取り、琴奨 菊の大関昇進をかけた場所でもあります。 テレビに釘付けの日々が続きそうです。(橋) □■今号の一冊・・・ 『相撲のひみつ』 http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255005140/?uiaid=easy5 --------------------- ◆次号は9月21日配信予定です。 ◆当メルマガへのご意見・ご感想は以下アドレスにお寄せください。 → eeclub@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら → http://ee.asahipress.com/eeclub/easy.html?uiaid=easy4 ────────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、 (オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等幅など「等幅フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/?uiaid=easy0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━