**** 2011/12/21 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************* 第166号!**** 2011年も残すところ十日ほど。振り返るのがためらわれるような 一年でしたが、なんとか来年につながるようにしたいものです。 http://ee.asahipress.com/?uiaid=easy1 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━ 【1】 新刊発売・売行好評商品のご案内 【2】 大武正樹さん、インタビュー裏話 【3】 連載= Empire State of Mind ―― NYから英語小話 【4】 あとがき ♯ストーブリーグに思う ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】 新刊発売・売行好評商品のご案内 □『清盛と平家物語』   櫻井陽子=著 加賀美幸子=原文朗読   定価 1,995円(税込) http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255006208/?uiaid=e11 ― NHK大河ドラマ『平清盛』をもっと楽しむために! 『平家物語』の醍醐味は、源平合戦の裏で繰り広げられる人間ドラ マにある。清盛、後白河院、俊寛、義経ら、波乱の平安末期を生き る11人の実像を探る、人物伝で読むあたらしい『平家物語』。 わかりやすい解釈と、誰もが知っている名場面中心の構成で、古典 初心者でも原文の雰囲気が楽しく味わえる。イラスト・図版満載。 加賀美幸子が名場面を再現する原文朗読CD付き。 ………………………………… □『暇と退屈の倫理学』 ☆重版出来!   國分功一郎=著 定価 1,890円(税込) http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255006130/?uiaid=e12 ― 気鋭のスピノザ研究者が、「3.11 以降の生き方」を問う。 何をしてもいいのに、何もすることがない。だから、没頭したい、 打ち込みたい…。でも、ほんとうに大切なのは、自分らしく、自分 だけの生き方のルールを見つけること。 好┃評┃開┃催┃中┃ ━┛━┛━┛━┛━┛ <『暇と退屈の倫理学』から歩き出す> http://www.asahipress.com/hima_web/ 2011年12月10日(土)~2012年1月20日(金) 紀伊國屋書店新宿本店 【今こそ!人文書宣言 第25弾】 國分さんに、『暇と退屈の倫理学』からさらにその先へと向かうた めの本をお選びいただきました。詳細なコメントつきですので、ぜ ひご覧ください。ブックリストは紀伊國屋書店様のホームページで もお読みいただくことができます。⇒ http://bit.ly/vsr0GL ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 大武正樹さん、インタビュー裏話 EE1月号の巻頭インタビューは、NHK 国際放送局チーフ・プロデュ ーサーの大武正樹さん。大武さんは1965年福岡県大牟田市生まれ。 89年に上智大学外国語学部英語学科を卒業後、NHK に入局し、以来、 NHK の海外向け短波ラジオ放送 Radio Japan の記者・アナウンサー、 テレビの英語ニュース番組のライター・エディターなど、一貫して 英語ニュースに携わってきました。 91年にはワシントンの AP 通信社での仕事も経験し、現在は海外向 け英語ニュース番組『NEWSLINE』のテレビデスクとして活躍してい ます。本誌では短い言葉で一瞬に視聴者をひきつけるニュースの言 葉へのこだわりや、それを支えてきた独自の勉強方法などについて、 たっぷりとお話をうかがっています。メルマガ会員の皆様には、本 誌に書ききれなかった、大武さんが大事にしている「疑問の芽」と いうことについて、さらに深くご紹介します。 …………………………… (以下、大武正樹さんインタビュー) 高校生のときにふと、「 Dutch(オランダの)を使ったイディオム はどうしてネガティブなものだけなのだろう?」と疑問に思ったん です。 go Dutch(割り勘にする)、Dutch auction(逆競り、競り 下げ競売)、Dutch roll(きりもみ状態で落ちる様子)など、全て ネガティブな意味だと思いませんか。 それで、町の一番大きな本屋で英和辞典を調べたら、歴史的な背景 があることがわかってきました。さらに調べていくと、オランダの スペインからの独立運動、海上支配をめぐるイギリスとスペインの 攻防、そしてイギリス・オランダ間の戦争(17世紀の英蘭戦争)に までたどりついて、歴史と深い関係があってのことだということが 理解できました。 このように、自分に芽生えた「疑問の芽」、つまり、自分のアンテ ナに引っかかった表現を根気強く調べるところから、英語への興味 が深まっていたのです。 ところで、 この Dutch を使った慣用句は今では古くさくなってい るので、比較的良く使われる go Dutch 以外の表現を、例えば国際 会議などの場で使うと、「何か特別な意図があるのでは?」と逆に 勘ぐられるかもしれません。知っているとつい使いたくなりますが、 気をつけてくださいね。 ★…---…---…---…---…---…---…---…---…---☆ CNN ENGLISH EXPRESS のホームページ! 英語上達に効果抜群のコンテンツが盛りだくさん! http://ee.asahipress.com/?uiaid=easy1 ☆…---…---…---…---…---…---…---…---…---★ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】 連載= Empire State of Mind ―― NYから英語小話                        執筆/大原ケイ [#08] ニューヨークのクリスマス事情 1.クリスマスに青い光はタブー?! 早いものでもう師走。ニューヨークの街中はこの時期、クリスマス を楽しむために集(つど)った観光客と買い物客であふれ返ります。 スケートリンクを前にしたロックフェラーセンター[注1] のクリス マスツリーや、趣向を凝らした各デパートのウインドーディスプレ ー、ラジオシティ・ミュージックホール[注2] でのクリスマスショ ーなどは、日本でもおなじみの風物詩ですね。 ------------------- [注1] ロックフェラーセンター:マンハッタンの五番街にある、超 高層ビルを中心に、娯楽施設や商業施設などで構成される複合施設。 [注2] ラジオシティ・ミュージックホール:ロックフェラーセンタ ーにある世界最大のホール。 ------------------- 年末に日本に帰ると思うのですが、11月から早くもクリスマスモ ードになるのでかえってうんざりします。アメリカでは11月末に 【Thanksgiving Day】(感謝祭)を祝うので、少なくともそれまで はクリスマスのデコレーションは封印されており、どんなに長くて も1カ月の辛抱です。それと、最近気づいたのは、日本のクリスマ スイルミネーションにはLEDの青い光がよく使われていることで すね。ニューヨークだと、この季節の「青」はユダヤ系の人たちが 同じ時期に祝うハヌカ[注3] の色なので、意図的に使わないのです。 クリスマスの色といえば青を避けて赤、緑、金、銀、が使われます。 このため、日本の青く彩られたクリスマスツリーを見ると違和感を 感じます。 ------------------- [注3] ハヌカ:つづりがくせ者で、もともとヘブライ語なので、 【Hanukkah】だの【Chanukah】だの、いろいろバリエーションがあ る。 ------------------- そのクリスマスも、昔は当たり前のように各地で祝われていました が、世界中から雑多な宗教と文化的背景を抱えた人が集まるニュー ヨークのこと、クリスマスの祝い方ひとつとっても問題になります。 各家庭においては、ユダヤ系なら先ほどの「ハヌカ」、アフリカ系 なら、アメリカ黒人の収穫祭 【Kwanzaa】(クワンザ)など、それ ぞれ家族が納得できるお祝いをすればいいのですが、公共の場、つ まり学校や自治体の事務所でクリスマスをどう扱うかが問題です。 ニューヨークではもう10年ほども前から、どうすれば【cultural sensitivity】 (文化的感受性)を保ち、他民族・他文化に配慮し たクリスマスの飾り付けができるかが議論されてきました。クリス マスカードに書かれる 【Merry Christmas】という言葉ひとつとっ ても、これを【Happy Holidays】【Season's Greetings】と言い換 える気の遣いようです。 余談ですが、日本では時々“Merry Happy Christmas”とか“Happy Merry Christmas” という書き方をしているのを見かけますが、こ こでの【merry】と【happy】は「おめでとう」という意味で重複す るので、「新年明けましておめでとうございます」と言っているの と同じことになります(「明けまして」は「新しい年が明けまして」 という意味なので「新年」が重複しています)。 2.頭を悩ませる学校 それはさておき、クリスマスというのは、要するにキリスト聖誕祭 (せいたんさい)なので、やっぱりクリスチャンの人たちの宗教的 な行事という意識があります。にぎやかなのもいいけれど、ちゃん と家族そろって夕食を済ませ、クリスマスイブの夜中に各地の教会 で始まるミサに出席し、賛美歌を歌って厳(おごそ)かに過ごすカ トリックの人も多いのです。そして、家族へのプレゼントを買いに 走るクリスマス商戦と平行して、キリストが説いた「隣人への愛」 を実践すべく、この季節には特にチャリティーイベントにも熱心に 参加し、慈善団体に寄付をします。 こういう意識が希薄な日本は、表面的なことだけを取り入れて、サ ンタクロースに、クリスマスケーキに、恋人たちのイブとまぁ、お 気楽でいいですよね。ニューヨークの学校では子供たちの夢を壊さ ず、クリスマスをどう祝うかで頭を悩ませています。 ▽────────────────────────────▽  “We won't put a creche in the classroom,”said Nancy  Taddiken, superintendent of Edgemont schools.“It would  be more displays of snowflakes and winter scenes. But  there are Santas, candy canes and stockings. It's more a  question of how are traditions celebrated in your family,  not to promote a particular tradition, but for  understanding.”  At Prospect Hill Elementary School in Pelham, Dr. Richard  P. Limato, principal, said:“We're more apt to use a  dreidel than a menorah. There will be Santa Claus,  reindeer, snowflakes and candles. The idea is to  emphasize what we have in common. So we do a lot with  candles, and how they're a symbol in each tradition.”  「私たちは教室に、馬小屋で生まれ落ちた幼いキリストの像を  置いたりはしません」と、エッジモント学区の教育長であるナ  ンシー・タディケン氏は述べた。「それよりは、雪の結晶や冬  の風景のディスプレーということになるでしょう。でも、サン  タや、つえの形のキャンデーや靴下などはあります。むしろ、  それぞれの家庭でどのように伝統的な祝いをするかという問題  であり、特定の伝統を奨励するのではなく、理解を深めること  を目指しています」  ぺラムのプロスペクトヒル小学校校長であるリチャード・P・  リマト博士は、次のように述べている。「われわれは、ハヌカ  祭に用いる燭台よりも、ハヌカのゲームに使われるコマを使う  傾向の方が強いといえます。サンタクロースやトナカイ、雪の  結晶やキャンドルなどもありでしょう。皆が共有するものを重  視するという考え方です。ですから、私たちはキャンドルを使  うことが多いのですが、キャンドルは各伝統文化の中でいかに  象徴的なものであるか、ということです」 △────────────────────────────△  ・ creche:(馬小屋のまぐさおけの中の)キリスト生誕の像   ・ superintendent: 監督者、教育長    ・ display: 陳列、展示  ・ snowflake: 雪の結晶、雪片  ・ candy cane: つえの形をしたペパーミント味の飴(あめ)  ・ promote: ~を促進する、奨励する  ・ particular: 特定の  ・ Pelham: ぺラム(ニューヨーク州ウエストチェスターの地名)  ・ principal: 校長、学長  ・ be apt to: ~しがちである、~する傾向がある  ・ dreidel: ハヌカ祭のゲームに使われるコマ  ・ menorah: ハヌカ祭に用いる燭台  ・ reindeer: トナカイ  ・ emphasize: ~に重きを置く、~を強調する  [出典] The New York Times. December 1, 2011      http://nyti.ms/vbo6xh   【creche】は、キリスト誕生のシーンを人形や劇で再現したもので、  【Nativity scene】(キリスト降誕の場面)とも呼ばれます。馬小 屋で生まれたキリストのそばに母マリア、父ヨセフが立ち、3人の 賢者と天使が見守ります。ひと昔前までは、どこの学校でも年末の 学芸会で演じられていました。 【superintendent】は「監督者、教育長」という意味ですが、日本 の学校で言うと、校長が【principal】、教頭が【superintendent】 ぐらいでしょうか。アパートの【superintendent】は「管理人」と いう意味です。 【stocking】は家の暖炉(だんろ)の前に吊るす、家族の名前を入 れた大きな靴下のことです。靴下の中に家族それぞれへの小さなプ レゼントを詰めておく習慣があります。 【dreidel】は、 ハヌカのゲームに使われる4面のコマ。(画像は こちら→http://wpedia.goo.ne.jp/enwiki/Dreidel) 【menorah】 はハヌカ祭に用いられる9本枝の燭台。紀元前2世紀 頃にセレコウス朝シリアのギリシャ人の支配下にあったユダヤの人 々が、ギリシャ軍に反旗を翻(ひるがえ)した際に、1日分しかな かったオリーブ油で火を灯したところ、9日間にわたり輝き続けた 奇跡を祝って、ハヌカの日まで1日1個ともされる燭台です。(画 像はこちら→http://en.wiktionary.org/wiki/File:Chanukia.jpg) サンタクロースのそりを引く8頭の【reindeer】(トナカイ)には、 ちゃんとそれぞれ名前がついています。ダッシャー(Dasher)、ダ ンサー(Dancer)、プランサー(Prancer)、ヴィクセン(Vixen)、 ドンダー(Donder)、ブリッツェン(Blitzen)、キューピッド (Cupid)、コメット(Comet)です。ちなみに、赤い鼻のルドルフ (Rudolph)は後で作られたストーリーに出てきます。【reindeer games】と言うと、 「部外者は入れない内輪だけのお遊び」という 意味になります。 記事は次のように続きます。 ▽────────────────────────────▽  The balancing act requires a sensitivity to diversity,  without being so politically correct that Christmas    becomes that 800-pound gorilla in the room that everyone  knows is there, but won't acknowledge.  この微妙なバランスをうまく取っていくためには、多様な文化  的背景への配慮が必要だ。それも、政治的公正さを求めるあま  り、クリスマスが例の、誰もが気づきながらその存在を認めよ  うとしない「部屋の中の800ポンドのゴリラ」にならないよ  うにしなければならない。 △────────────────────────────△  ・ balancing act:(両立が難しい状況の)バランスを取ること  ・ sensitivity: 敏感さ、感受性  ・ diversity: 多様性  ・ politically correct: 公正な、政治的に正しい  ・ acknowledge: ~を認める  [出典] The New York Times. December 1, 2011      http://nyti.ms/vbo6xh   【balancing act】 はもともと、サーカスの曲芸でボールやロープ の上でバランスを取るワザのことを指しますが、転じて微妙なバラ ンスを要求されるものを指します。 【sensitivity to diversity】は、いろいろな文化的背景に対する 気遣いを意味します。 【politically correct】 は、いわゆる言葉狩りに通じる、誰をも 侮辱しないようにと配慮する(し過ぎる)行為のことです。 【800-pound gorilla in the room】 (部屋の中にいる800ポン ドの重さのゴリラ)は、「そこに問題があるのは誰もが分かってい るのに見て見ぬふりをする」ことの例えです。同義語に【elephant in the room】 (部屋の中のゾウ)があります。誰も指摘しないと いう意味では 【emperor's new clothes】(裸の王様)も同じです ね。 3.クリスマスを祝わない人たち クリスマスを祝わない、という人にもいろいろあるようです。キリ スト教徒だけれど、プレゼントだのデコレーションだのという表面 的なことを嫌う人たちと、宗教上キリストの生誕は全く無関係、と いう人たちと。 ▽────────────────────────────▽  It's a holiday from work and school. It's wrapping paper  torn and scattered about the tree. For the fortunate,  it's a family dinner with good food and minimal drama.  But for two groups of people in particular, Christmas is  a time to feel like a minority.  First, there are those Christians committed to resisting  the holiday's materialism; second, there are those who  do not celebrate Christmas at all.  仕事と学校が休みになり、ツリーの周りに破れた包装紙が散乱  する、それがクリスマスである。幸運な人たちにとって、それ  は身内で夕食を共にし、おいしい料理と最小限のけんかを意味  するだろう。しかし、とりわけ2つのグループの人たちにとっ  て、クリスマスは自分が少数派だと実感させられる時期だ。  1つ目は、クリスマス商戦に抗おうと強く決意しているキリス  ト教徒たちのグループ。2つ目は、クリスマスを全く祝わない  人たちである。 △────────────────────────────△  ・ wrapping paper: 包み紙、包装紙   ・ tear: ~を破る、引き裂く(torn は過去分詞)  ・ scatter: ~をまき散らす  ・ the fortunate: 幸運な人たち  ・ minimal: 最小の  ・ in particular: 特に、とりわけ  ・ feel like a minority: 少数派だと感じる  ・ committed: (主義や主張に)傾倒している  ・ resist: ~に抵抗する、反抗する  ・ materialism: 物質主義、実利主義  [出典] The New York Times. December 24, 2010      http://nyti.ms/edyxbV   【wrapping paper torn and scattered】 は「破かれてまき散らさ れた包装紙」という意味ですが、アメリカではプレゼントは勢いよ くえいやっと包み紙を破るくらいがいいとされています。日本だと 丁寧に包みを開けていきますよね。 【family dinner with good food and minimal drama】の“drama” は、親戚が集まったときに起こりがちなケンカのことです。 【committed to resisting the holiday's materialism】は、クリ スマス商戦そのものに抗おうとする、という意味です。 カトリック、プロテスタントと並び、キリスト教の3大教派を成す 東方正教会には、こんな人もいるようです。 ▽────────────────────────────▽  “You also have to abstain from anger, and everything  that separates you from God. I've been working on my  temper during this Nativity fast season, on trusting  God's providence in difficult situations and on learning  how to see God in everyone. It's hard ― but that's the  point, isn't it?”  「また怒りをはじめ、神から自分を遠ざけるすべての事を慎ま なくてはなりません。私はこのキリスト降誕の断食の季節の間、  短気を起こさず、困難な状況では神の御心を信じて、あらゆる  人の中に神を見いだす方法を学ぼうと努めてきました。決して  簡単なことではありませんが、大事なのはそういうことではな  いでしょうか」 △────────────────────────────△  ・ abstain from: ~を慎む、控える  ・ work on: ~に取り組む  ・ temper: 短気、怒り  ・ Nativity: キリスト降誕  ・ fast: 断食  ・ God's providence: 神による庇護と支配  ・ the point: 主眼点、ポイント  [出典] The New York Times. December 24, 2010      http://nyti.ms/edyxbV   【abstain from anger】で「怒らないようにする」という意味で、 【work on one's temper】も同じく「怒りを爆発させないようにす る」ということです。【that's the point.】は「それこそが肝心」 という意味になります。 一方、エホバの証人の見解にはこんなことも。 ▽────────────────────────────▽  “We don't celebrate Christmas, and the primary reason is  because the Bible doesn't direct us to do so. Jesus  commanded us to commemorate his death, and not his  birth.”  「われわれはクリスマスを祝うことはしません。第一の理由は、  聖書がわれわれにそうしろと命じていないからです。イエスは  われわれに、自らの誕生ではなく、死をこそ記念するようにお  命じになったのです」 △────────────────────────────△  ・ primary reason: 第一の理由  ・ direct: (人に…するように)指図する、命令する  ・ command: (人に…するように)命じる  ・ commemorate: ~を記念する、祝する  [出典] The New York Times. December 24, 2010      http://nyti.ms/edyxbV そして、仏教徒だったことでクリスマスには仲間はずれの気分を味 わってきたという人も。 ▽────────────────────────────▽  “But Buddhism teaches one to be as generous and  open-minded as possible. Any remaining feelings of being       excluded from Christmas as a kid have simply vanished  for me as an adult.”  「しかし仏教は人に、できる限り寛大で心を広く持つようにと  説いています。私が子供の頃、クリスマスに抱いていた疎外感  の名残りは、大人になった今はきれいに消えました」 △────────────────────────────△  ・ Buddhism: 仏教  ・ generous: 寛大な、思いやりのある  ・ open-minded: 心の広い  ・ exclude: ~を締め出す、遮断する  ・ simply: 全く  ・ vanish: 消える、見えなくなる [出典] The New York Times. December 24, 2010      http://nyti.ms/edyxbV 4.その他のクリスマス用語 せっかくなので、ほかにもあまり知られていなさそうなクリスマス 用語を並べてみましょう。 【garland】 クリスマスツリーに付けるひも状の飾り。素材はビー ズだったり、キラキラした金や銀のモール糸だったり。ツリーに下 げる飾りは【ornament】(オーナメント)で、ツリーのてっぺんに 付けるのが【tree top】です。 【tinsel】クリスマスツリーの枝にひっかける、キラキラした飾り。 【Tinsel Town】といえばハリウッドのこと。ネオンでキラキラして いるからでしょうか。 【carol】 元来、クリスマスソングは何でもキャロルと呼びました が、今ではクリスマスにちなんだ賛美歌を指します。カトリック教 会で歌われるキャロルの中には、とても子供に聞かせるような楽し い曲じゃないな、という歌詞や音調のものもあります。 【advent】 クリスマスまでの4週間は本来は粛々(しゅくしゅく) とした厳かな期間のはずで、「(重要な人物などの)到来」を意味 するこの言葉で呼ばれています。 【manger】 キリストが生まれ落ちたとされる飼い葉桶のこと。 【magi】救世主誕生の預言を聞き、東方から駆けつけた三賢人のこ と。賢人たちはそれぞれ、【gold】(金)、【frankincense】(香 木からとった樹脂で作った乳香)、 【myrrh】(これも香木の樹脂 でミイラを作るときの防腐剤だったので、ミイラの語源になった) という捧げ物を携えていたとされています。 【mistletoe】 ヤドリギの一種で、頭上に飾り、これに気づいたカ ップルはその下でキスを交わすという習慣があります。 【Ruprecht】サンタクロースの原型となった聖ニコラスと対になっ た人物クネヒト・ループレヒト。ドイツの伝統的な風習では悪い子 を袋に放り込んで連れ去るという役どころなのですが、最近は影が 薄いですね。「ブラックサンタクロース」とも呼ばれます。 【secular】 「非宗教的な」という意味で、クリスマスや他の宗教 的な行事にこだわらないことを指します。 【yule(tide)】12月24日から1月6日までのクリスマスの季節 を指す、この時期の別名です。 |||--□■ 大原ケイ・OHARA Kay ■□--||| NYはマンハッタン在住の文芸エージェント。自称・元祖帰国子女。 アメリカの書籍出版業界の裏表に通じるが、特に電子書籍事情に詳 しく、各種メディアに寄稿。NYのローカルネタ、ネコ画像、全米 の馬鹿ニュース、日米文化比較、ネイティブの英語などにも日々、 関心を払っている。 近著は『ルポ 電子書籍大国アメリカ』 (アスキー新書) 。 ツイッター→ http://twitter.com/Lingualina ブログ→ http://oharakay.com ☆ CNN.co.jp ☆‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆ CNN.co.jp ☆ CNNの最新ニュース、話題の事件、こぼれ話などを配信中! http://www.cnn.co.jp ☆ CNN.co.jp ☆‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆ CNN.co.jp ☆ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】 あとがき 今期のプロ野球ストーブリーグは例年にも増しての盛り上がり です。なんといっても注目は完全優勝を果たしたソフトバンク。 杉内・和田・ホールトンと計43勝を上げた先発陣3人が流出。 内野の要であり、チームを牽引してきた川崎選手も海外FA権を 行使し、イチロー選手のいるシアトル・マリナーズへの入団を 希望しています。 今シーズン、段違いのチーム力で死角が一切見当たらなかった 同チームですが、こんなに超主力が一気に抜けて大丈夫なのか と心配になります。来期に注目ですね。 そして、日本球界の至宝といえるダルビッシュ投手の独占交渉 権を獲得したのはテキサス・レンジャーズ。契約がまとまるか どうかはわかりませんが、あのピッチングを日本で見ることが できなくなると思うと、たまらなく寂しく感じます。同時に、 メジャーでの活躍を一刻も早く見たいという気持ちもあるので すが…。 ファンとしての感情もありますが、一番は選手が悔いをしない 決断をすることですね。いい結果になることを祈るばかりです。 (橋) □■今号の一冊・・・ 『社会は絶えず夢を見ている』 http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255005836/?uiaid=easy5 --------------------- ◆次号は1月11日配信予定です。 ◆当メルマガへのご意見・ご感想は以下アドレスにお寄せください。 → eeclub@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら → http://ee.asahipress.com/eeclub/easy.html?uiaid=easy4 ────────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、 (オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等幅など「等幅フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/?uiaid=easy0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━