**** 2005/09/02 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************** 第18号!***** 前号のアンケートへ非常に多くのご回答を頂き、ありがとうござい ました。普段なかなか読者の方々の顔が見えない分、とても励みに なりました。 今後ともよろしくお願いします。 昨日、プレゼントを発送致しましたので、お楽しみに♪                  https://club.asahipress.com/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━  【1】 ヨーコ&ポールのスラング・ア・ゴーゴー  【2】 EE10月号紹介  【3】 連載=日本人英語につける薬  【4】 あとがき ♯夢を追っかけて、宝くじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】◆ヨーコ&ポールのスラング・ア・ゴーゴー◆ 〔 第8話 備えあれば憂いなし 〕 教科書通りの模範的な英語を話すことはもちろん大切。 しかし、英語はコミュニケーションの道具ですから、 くだけた表現(=スラング)を交えることも時には必要です。 このコーナーでは、ストーリーに沿ってスラングを紹介していきます。 なお、取り上げるスラングは、特に断りのない限り英・米両国で日常 会話によく出てくるもの、すなわち安心して使ってよいものばかりで すよ! …………………………… scene ♯22.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヨーコとポールは防災グッズを買いに近くのホームセンターにやっ てきました。最近地震が多いせいか、売り場には多くの人が群がっ ています。 Paul: Wow, they're selling like hot cakes.   (すごいな、飛ぶように売れてるね) Yoko: No kidding. Oh yeah, we also need to buy some survival food.   (ホントね。そうそう、非常食も買っとかなきゃね) ★【スラング・チェック!】 sell like hot cakes 「飛ぶように売れる」 ★【解説】 この表現は 18 世紀末からあるそうですが、当時はホットケーキが 現在のハンバーガーのような人気商品だったことから、おそらくこ ういう言い方が生まれたのでしょう。動詞“sell”の代わりに“go” を使うこともあります。なお、現在の英語では「ホットケーキ」は “pancake”と言うことが多いですが、このイディオムでは常に “hot cakes”として用いられます。 scene ♯23.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ レジで精算をすませ、袋に買った物をつめこむヨーコ。その横では ポールが財布をのぞきこんで渋い顔をしています。 Paul: We're gonna have to go easy on the spending for a while.   (しばらくは節約しないとダメだね) Yoko: Yeah. It looks like we bought too much today, huh.   (そうね。今日は買いすぎちゃったみたいね) ★【スラング・チェック!】 go easy on 「~を節約する」 ★【解説】 “easy”には「のんびりと」という意味があり、“go easy on”は 「~に関してのんびりした姿勢でいく」が字義ですが、「もの・事」 を目的語にとると「~をあまりどんどん使わない」とか「~を節約 する、節減する」といった意味になります。なお、“I know it's his mistake, but I hope they will go easy on him.”(彼のミス だとは分かっているけど、連中が彼に寛大な処置をしてくれるとい いな)のように、目的語に「人」をとると、「~を寛大に扱う、 ~に手加減する」という意味になります。 scene ♯24.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 重い荷物をひきずってやっとポールのマンションにたどり着いた 2人は、エレベーターに乗ってほっとひと息つきました。しかしそ れもつかの間、急に地震が起きてエレベーターが止まってしまいま した。呼び出しボタンを押し、助けを求めるポール。しかしだれも 応答してくれません。「閉じ込められちゃったよ、ヨーコ」とポー ルが振り返ると、ヨーコは床に座りこんでうとうとしています。 Paul: You have a lot of nerve, sleeping at a time like this.   (こんなときに寝るなんて、いい神経してるね) Yoko: Last night, I pulled an all-nighter in order to finish    up my proposal.   (昨日、企画書を仕上げるのに徹夜しちゃったのよ) ★【スラング・チェック!】 pull an all-nighter 「徹夜する」 ★【解説】 動詞“pull”には、“pull a stunt”(離れ技をやってのける)の ように、「(困難なことや義務などを)実行する、果たす」という 意味があり、“all-nighter”(徹夜)を目的語にとった“pull an all-nighter”は「徹夜する」という意味になります。特に、米国の 若者の間では「徹夜で勉強する」という意味のスラングとして使わ れることがよくあります。なお、日本語では「オールナイト」を名 詞的に使うことも少なくありませんが、英語の“all-night”は形容 詞であり、名詞は“all-nighter”であることに注意しましょう。 「何やってんだよ!」というポールのことばに、「そうね、こんな 格好じゃ風邪ひいちゃうもんね」と、買い物袋の中からアルミ製の 保温シートを引っぱり出すヨーコ。「それじゃ、助けが来たら起こ してね」そう言うとまたヨーコは眠ってしまいました。 「なんでこんなに余裕なんだろう……」ヨーコのまったく心配のな さそうな寝顔を見ながら、これが『備えあれば憂いなし』というや つなのかな? とぼんやりと考えるポールでした。 …………………………… ◎次回予告 4人の証言からゴルフコンペの優勝者を当てろ! ヨーコが考えた、 会社の人たちまで巻き込んだはた迷惑なゲーム。はたしてポールは 見事当てることができるのか?                    最終話「迷探偵ポール」 ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】EE10月号紹介 ◆ 特集  ̄ ̄ ̄ ̄ 『知ってびっくり! 丁寧な英語とくだけた英語、あなたは使い分け られますか?』 英語で話すとき、文法的な正確さはもちろん大切ですが、これとは 別に注意しなければならないのが、状況に合った表現を使うという ことです。例えば、日本語でも生徒が先生にあいさつするときには、 「よお!」「オス!」などとは言わず、「おはようございます」な どもっと丁寧な言い方をするように、英語でも状況に応じた「表現 形式の丁寧さ」、すなわちスピーチレベルを選ぶ必要があります。 ネイティブは自然にスピーチレベルを使い分けていますが、英語を 学ぶ日本人にはこの使い分けがなかなかの難問。そこで今月は、さ まざまなケースで適切なスピーチレベルを選択できるように、対話 を使った実際例でトレーニングします。これであなたの英語は、ま た一歩、ネイティブ感覚に近づくはずです。 ◆ CNN特集  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『ロンドン同時多発テロの衝撃』 死者 50 人以上、負傷者 700 人以上を出した、7月7日のロンド ン同時多発テロで、その犯人とされた人物たちがイスラム教徒だっ たことから、英国のイスラム社会には動揺が広がりました。犯人た ちはなぜテロに走ったのか。イスラム教指導者とイスラム教徒の若 者たちがこの疑問に答えます。また、今回のテロにより、EU全体 でテロ対策の強化を急ぐことになりましたが、市民の人権侵害にな りかねない方法や膨大な費用がかかる点などの問題についてもスポ ットを当てます。 ◆ ショウビズ・トゥデイ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ジョニー・デップ主演:『チャーリーとチョコレート工場』 原作は、全世界で 1300 万部以上のロング・ベストセラーとなって いるロアルド・ダールの『チョコレート工場の秘密』。この奇想天 外な物語を、奇才ティム・バートン監督と、原作の大ファンだとい うデップがタッグを組んで見事にビジュアル化しています。 ◆ ラリー・キング・ライブ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年 20 周年を記念して、なんと番組史上初めて、ホストのラリー・ キングがゲストとして登場しました。この 20 年の間、歴代大統領 をはじめ、数え切れないほどの著名人をインタビューしてきた「ト ークの帝王」を、よき同志であり、よきライバルでもあるバーバラ・ ウォルターズ女史が迎え撃ちます。 ◆ 特別企画  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スランプを克服しウィンブルドンを制覇したヴィーナス・ウィリア ムズにインタビュー。世界ランク1位のリンゼイ・ダベンポートと の決勝戦で、2 時間 45 分という史上最長の試合時間のすえ、見事 優勝した彼女が試合を振り返り語ります。 $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$  EEを友達にすすめてアフィリエイト報酬をゲットしよう! ●詳しくはこちら → http://ee.asahipress.com/ $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$ お┃し┃ら┃せ┃ ━┛━┛━┛━┛ EE Club 会員の皆様にもご好評を頂いている、 『E-DIC 英和|和英(イーディック)』 http://www.asahipress.com/e-dic/index.html 5大特長のひとつである、コンテンツが増える 「増量辞書無料ダウンロード」サービスがまもなく開始されます。 E-DIC ユーザー登録された方には、別途おしらせメールを差し上げます。  今回は、      ▼第1回 「医学英語例文集2」          +      ▼第2回 「海外生活英会話」  の2辞書を同時アップします。 ご期待ください! ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】連載=日本人英語につける薬 〔 第15回 ●すばらしきカナダ英語 〕 前回の最後に名言を引用し、「さて、これって誰の言葉?」と書いたら、 複数の読者の方がトーマス・エジソン(Thomas Edison)だとの解答を 寄せてくださった。お見事! この発明王の言葉では、 “Genius is 1% inspiration and 99% perspiration.” (天才とは1% のひらめきと 99%の汗のことである) のほうが有名だが、とにかく“powerful”さが感じられる。 また、前回の「音読」の記述については、読者のユミさんという方から、 「もっと掘り下げるべき」との叱咤(しった)と激励を頂戴した。 これに関しては、もうすぐ良いお知らせを届けられるかもしれないので、 お楽しみに。 さて、今回の本題に移ろう。 先日、ピーター・ジェニングス(Peter Jennings)というジャーナリストが 亡くなった。アメリカ3大ネットワークのひとつである ABC(ちなみに、 他の2つは NBC と CBS)で、看板ニュース番組のアンカーを 20 年以上も やっていた人だ。北米に住んだことのある方なら、“reassuring voice” (人を安心させる声)と評された、彼の少し鼻にかかった落ち着いた声を 思い出すだろう。 優しく、品のある人で、「ニューヨーク・タイムス」紙は彼を“urbane” (都会的)と形容していた。 67 歳というまだまだ若い年齢で逝ってしまったが、多くの賞(エミー賞は なんと16 回!)を受けており、ブッシュ大統領も、 “He became a part of the life of a lot of our fellow citizens.” (彼は、わが国民の多くにとって、人生の一部となっていた) と、相変わらず不器用な英語で称えている。 CNN のバーナード・ショー(Bernard Shaw)と並んで、私のお気に入りの アンカー(favorite anchors)だった。 ジェニングスは、ABC に 40 年以上勤めたわけだが、実はこの人、カナダ 人である。生まれも育ちもトロント。生粋のトロントッ子(Torontonian) なのだ。ちょっと驚き?(Surprised?) 実際、多くのカナダ人が、アメリカのテレビ局でアナウンサーとして活躍 しているようである。この事実は、カナダ英語が聞きやすいということの ひとつの証明だと思う。 私はカナダに長く住んでいたので、カナダ英語について少し説明しよう。 カナダでは「センター」は“centre”、「カラー」は“colour”とスペル する。また、“Z”の発音は [zed] であって、 [zi:] ではない。つまり、 イギリスと一緒なのだ。 子どもに「ABC(アルファベット)の歌 」のビデオを買ってあげたとき、 カナダで売っているその手のもののほとんどがアメリカ製で、親としては 困ったのを覚えている。 “Z”の発音が幼稚園で教わるものと違うからだ (もっとも、子ども本人はそんなことは全然意に介さず、“L-M-N-O-P” のところを気に入って歌っていたのだが)。 その息子も今や9年生(=日本の中学3年)であるが、カナダでは学年を “He is in grade 9.”というふうに表現する。アメリカではこれと違い、 “He is in 9th grade.”という言い方がされるので、注意が必要だ。 といっても、アメリカとは隣国同士であるから、共通している場合も多い。 「相手の電話が話し中」は、イギリス英語では“It is engaged.”となる らしいが、カナダではアメリカと同様 “The line is busy.”と表現する。 そのせいか、うちの子どもは、日本語で「電話が忙しい」などと言う。 ただ、同じ電話関係でも、「電話をかける」場合は“I will phone you.” とか“I will give you a ring.”などと言うのがカナダ流なのに対して、 アメリカでは動詞にも名詞にも“call”が用いられる。 カナダのレストランでお勘定をお願いする際は “Can I have the bill?” と言う。“Check, please.”などとやっているのは、大体、アメリカ人だ。 「小切手」の意味の「チェック」の場合、カナダでは“cheque”とつづる。 これもイギリス式なのだ。 しかし、何かを「調べる」とき、例えば車のオイルを「点検する」ときは、 “check”である。 また、その車に入れる「燃料」は、アメリカと同じく “gas”だ(イギリスやオーストラリアでは“petrol”)。 イギリスでは“holiday”に行くが、カナダの人は普通“go on vacation” である。 カナダの1ドルは札ではなくて硬貨だが、そのニックネームは“loonie”。 コインに描かれている水鳥の名前“loon”(アビ)からきている。さらに、 今では2ドルも硬貨になっており、 “toonie”と呼ばれている。これは、 “two”と“loonie”をしゃれて重ねたものだ。 “niche”という言葉は、日本語でも「ニッチ」として用いられているが、 これはアメリカ的発音。もともとは「巣」(nest)を意味するフランス語 なので、カナダではフランス語的に [ニーシュ] というふうに発音する。 ちなみに、私の友人であるカナダ人営業マンは、自分の担当地域のことを “my little niche”と言っていた。 カナダでは、フランス語も公用語なので、フランス語由来の語はなるべく フランス語的に発音される。かといって、英仏語が入り乱れている様子は まったくない。 カナダで“bilingual”と言えば、普通、英仏語を話す人 のことだが、首都のオタワでは 70% ほどの人がバイリンガルであって、 バイリンガルの幼稚園まである。 第一言語が英語の人は“Anglophone”と呼ばれ、第一言語がフランス語の 人は“Francophone”と呼ばれる(日本人が好んで使う“native”という語 は「先住民」を指すので注意)。 “Enough about Canada for now, eh?”(もうカナダのことは十分かな?) 実はこの“eh?”こそが一番カナダ英語的なのだが、それはまたの機会に。 ピーター・ジェニングスの話に戻ろう。 彼の学歴は高校中退である。これまた驚きではないだろうか? 本人も、 “I have no formal education to speak of. ABC has been my education.” (私は人に語れるようなちゃんとした教育は受けていない。  ABC テレビを私の教育の場としてきたのだ) と謙虚に話していた。 この人の例から、カナダ人の英語がいかによく受け入れられているかが、 そして実力さえあれば外国人だろうが “high school dropout”だろうが 全国ニュースのアンカーに起用するアメリカの懐の大きさが感じられる。 “Only in America”とは、よく言ったものである。 それでは最後に、ジェニングスの言葉をもうひとつ紹介しよう。 “I have never spent a day in my adult life where I didn't learn something.” (大人になってからの人生では、何かを学ぶことのない日など  1日として過ごしていない) 控えめな口調(low key)ながら、エジソンに劣らず感銘的(impressive) ではないだろうか?  合掌(May his soul rest in peace.)。 ◆ 今回のワンポイント・アドバイス ◆ 上述の「ABC の歌」の“L-M-N-O-P”の部分は、英語のリエゾン(liaison) を練習するには最高です。[elemenopi:] と発音します。大人にもお勧め。 ◆ Shawn's Whining(ショーンのブツクサ)◆ ある大手英会話学校の宣伝に「マン・ツー・マン レッスン」とあります。 北米では、“man-to-man”という言い方は、もうかれこれ 20 年以上も前 から使われなくなっています。そう、あの“PC”(“personal computer” ではなく“politically correct”)という語が一般的になる前からです。 「個人レッスン」は“private lesson”と言い、より具体的に「1対1」 ということを説明したいのであれば“one-on-one”という語を用いるべき なのです。すでに日本語になった横文字(外来語)だから英語圏の用法を 無視しても許される、というわけでもナイと思う。英語学校なのだから! == 執筆者プロフィル Shawn Seki (ショーン・セキ)  30 年を北米で、20 年を日本で過ごす。和洋をいったり きたりの人生。自称「本邦初の現代口語英語評論家」。 持論は、「英語は生きている」、「英語はからだにイイ」。 現在、通訳・翻訳、TOEIC / 英会話・企業研修講師など で活動中。本人へのご意見・ご連絡は下記まで。 ご意見お待ちしております。 PHONE : 090-9291-4085 E-MAIL : skiskiski2000@hotmail.com [PR]‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵∵‥∴‥∵‥ メルマガとブログをドッキングさせてリスニングできる無料メルマガ。 日本初の、ポッドキャスティング(iPod)で聴く『英語メールマガジン』 オレゴン州在住のサラ先生が、自分のオリジナルコラムを朗読し、 今現在の生のアメリカを知ることができます。 登録はこちらから→ http://www.mag2.com/m/0000114534.htm ∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵∵‥∴‥∵[PR] ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】あとがき 今日は宝くじの日です。 日本宝くじ協会によると、昭和 42 年に発売元と受託銀行が 毎年発生する時効当選金をなくすことを目指して、9月2日 を“くじ”と語呂合わせて制定したそうです。 宝くじ。僕は一度も買ったことがないのですが、よく父親が 楽しみに買っていたのを覚えています。 サラリーマンのなけなしのおこづかいで買う宝くじ。 きっと当たることなんて期待してなかったんだろうなぁ…。 当選発表までのあいだ、わくわくしながら当たったらこの車 を買おう、あそこに家を建てよう、なんて皮算用をするのが 楽しかったんだと思います。 それでいざ発表になったら毎度おなじみの 300 円。 寂しそうに背中を丸める父親の姿が恒例でした。 そんな思い出話を先日母親と。 うんうん、やっぱりこつこつと生きていくのが一番だね、 なんてしみじみしていたところに、友人から一本の電話が。 「札幌記念とった!」と嬉々とした声。 …なんでもそのレースは荒れに荒れて、500 円賭けたものが 15万円になって戻ってきたそうです。 むむっ、やっぱり男たるもの、夢を求めて一発勝負か?                        (橋) □■今号の一冊・・・ 『騎手の心理 勝負の一瞬』 http://www.bookman.co.jp/details296.html --------------------- ◆次号は 9 月 15 日配信予定です。 ◆EE Club mail magazine へのご意見・ご感想は担当の橋本まで お寄せください。 hashimoto@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ────────────────────────────── メールマガジンの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、(オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等倍など「等倍フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しています。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記URLよりログインして いただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━