**** 2006/09/07 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************** 第40号!***** 先日より告知の通り、現在開発中の e ラーニング・システムの モニターを募集しています。新 TOEIC テスト対策にぜひ♪ http://www.asahipress.com/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━ 【1】 e ラーニングのモニター大募集! 【2】 EE10月号紹介 【3】 連載= Express Yourself 【4】 あとがき ♯五十の手習い ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】 e ラーニングのモニター大募集! 朝日出版社では、現在、「新 TOEIC(R) TEST 対策」に特化した e ラーニング・システム「u-CAT」(ユーキャット)を開発中です。        そのモニターとして、ネット上で新 TOEIC の模擬テスト受験や  ホームワーク(弱点パターン等の練習問題)を行ってくださる方  を募集いたします。 今はまだ開発途中で「評価版」というべき段階ですが、 問題は きちんとしたもので、自動採点も行われますので、 モニターの  方にも一定程度の学習効果があると思われます。 申し訳ないのですが、 謝礼等を差し上げることはできません。 ご興味を持ってくださった方は、下記まで e メールでお問い合 わせください。  たくさんのご応募をお待ちしております。  ◎ご応募・お問い合わせはこちら  ⇒ yonezawa@asahipress.com ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 EE10月号紹介 ◆ 特集  ̄ ̄ ̄ ̄ スムーズに英会話が進まない ―― 多くの人々が抱えるこんな悩み を解決する特効薬の1つが、実は「あいづち」。日本語でもタイミ ング良いあいづちが会話をはずませて盛り上げるのと同様に、「あ いづち」をうまく活用することが英会話を上手に進めるための基本 です。軽視されがちな「あいづち」ですが、ネイティブのように適 切な「あいづち」を打つのはなかなか難しく、英語上級者でも、多 彩な「あいづち」表現を使い分けられず、ワンパターンに陥ってい ることが多いはず。 そこで今回は、会話を弾ませるのに欠かせない「あいづち」を特集 します。ネイティブ流の「あいづち」をモノにすれば、会話力がぐ んとアップするはずです。 ◆ 特別企画  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 常に社会的テーマを念頭に曲作りを続けてきたロック界の THE BOSS ことブルース・スプリングスティーンのインタビューを紹介します。 彼の新作『ウィ・シャル・オーヴァーカム:ザ・シーガー・セッシ ョンズ』がリリースされました。通算21枚目となるこの作品は、伝 統歌を集めた自身初のカバーアルバムです。自宅の農場で和気あい あいとした雰囲気のなか収録された本作は、開放感溢れるフォーク アルバムに仕上がっています。今年6月に行われたニューヨーク公 演直前に、本作の制作秘話について語ってもらいました。 ◆ CNN特集  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「北朝鮮、ミサイル発射を強行!」と題して、関連リポート3本を お届けします。北朝鮮によるミサイル発射準備の動きは5月から確 認され、関係国は北朝鮮に発射の自制を求めてきました。しかし、 同国は7月5日に日本海に向けて「テポドン2号」を含む7発のミ サイル発射を強行しました。リポートでは、今回のミサイル発射に 対する米・日・韓・中の予想される反応、北朝鮮支援国である中国 のジレンマ、そして7月15日(日本時間7月16日)に全会一致 で採択された国連安保理の北朝鮮非難決議と、それに対する同国の 受け入れ拒否声明を伝えています。 ◆ アンダーソン・クーパー360°  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 中東地域で民主主義は安定をもたらしうるのか、検証します。ここ 数年来、米国は同地域で民主主義を推し進めてきましたが、その結 果は必ずしも米国の利害と一致するものとは限りませんでした。自 由かつ公正な選挙が生み出したのは、ハマスやヒズボラ、イランの アフマディネジャド大統領などの反欧米、反イスラエルの組織や体 制でした。複雑な歴史を持つ中東社会で、民主主義は機能するので しょうか。 ◆ ショウビズ・トゥデイ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ シリーズ最終章となる『 X-MEN:ファイナル・ディシジョン』に出 演しているヒュー・ジャックマンが登場します。本シリーズが成功 した理由や、思い入れのある自身のウルヴァリン役を主役にした映 画を作る計画などを明かしています。また、なぜ多くのオーストラ リア人俳優がハリウッドで成功しているのか、オージー・ジョーク (!?)を交えて教えてくれました。ヒューの美しいオーストラリ ア英語は必聴です! $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$  EEを友達にすすめてアフィリエイト報酬をゲットしよう!     ◎詳しくはこちら ⇒ http://ee.asahipress.com/ $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】 連載= Express Yourself <ビミョ~>な日本語、英語で言ってみよう! 〔 第1回 ★アメリカと日本、それぞれの現実 〕 心配された残暑も昨年ほど厳しくはなく、最近では夕食の時間に窓 から吹き込む風に秋を感じていますが、皆さまいかがおすごしでし ょうか。安倍晋三官房長官も無事(?)総裁選立候補の運び、各候 補の政策も高らかに宣言されるなか一つ目立つ日本語があります。 「格差社会」。 英語で言えば“class society”でしょうか。 これはしかし、「階 級」=“class”のある社会、ということですから、 少し趣が違い ます。というのも「格差社会」という言葉には、15年の間不況に耐 え苦しんで、規制緩和と企業のリストラを経た日本経済が直面して いる「グローバル」化、その「弱肉強食」というシビアな現実※1 (本文に続く“Tips”参照)に愕然(がくぜん)としている雰囲気 があります。 ところが英語の“class society”は、 このような「現実」は当た り前のものとして、受け入れているところがあります。 「格差」を強調するならば“gap”という言葉があります。 日本語 の「格差社会」の「格差」にうまく呼応する単語で、よく「経済格 差」=“economic gap”として使われますね。たとえば先週ハリケ ーン「カトリーナ」来襲から1年を経たニューオリンズの復興の様 子を書いたアメリカの各紙では、 “Widening Economic Gap” (拡大する経済格差) という見出しが躍りました。金持ちはうまく復興しているが、貧し いものは被害を受けた状況からまったく抜け出せないでいて、被災 者の間における「経済格差」が「拡大している」=“widening”と いうことなのです。 「カトリーナ」の被害を受け、惨憺(さんたん)たる被害状況が連 日報道されるなか、メディアのコメンテーター=“pundit”が、 “It looks as though it's in the Third World.” (これはまるで第三世界のようだ) と発言する姿が多く見られました。このことについて、アメリカで 新聞記者をしている私の友人が大層憤慨していました。 “Everyone says that it's as though this is in the Third World, but this is America. They are all clueless※2.” (皆、「まるで第三世界」なんて他人事のように言うけれど、 これがアメリカなのよ。皆まったくわかってない!) 「これがアメリカ」=“This is America.” そのアメリカはつまり、数多くの「人種」によって構成される社会 です。アメリカの「階級」は“race”=「人種」と切っても切れな い関係にあることはよくご存じのことと思います。「格差社会」と いう言葉に日本特有のお国事情が反映されているように、“class society”にはアメリカ特有の事情があるのです。 ただ、「格差」が広がりつつあるなか取りざたされる日本の「勝ち 組」はアメリカの“class”= 「階級」の上層部と非常に近い関係 にあるんですね。 その“class”の上層部の生き方を象徴するのが “Corporate America” です。 次回は“Corporate America”、アメリカの企業文化に迫ります。 ◇◆Tips◇◆ ※1【シビアな現実】   ウィノナ・ライダーとイーサン・ホーク主演、 The Knacks のスー パーヒット曲“My Sharona”とともに一世を風靡(ふうび)して、 「ジェネレーションX」なる新語を定着させた映画『リアリティ・ バイツ』を覚えていますか? “Reality Bites” “bite”という動詞の主語は“reality”です。つまり、 主語S-Reality(現実)、動詞V-Bites(噛む、というのが直訳 ですが…)、そして隠れた目的語O-?(なにか。たとえば自分で もいい)--という短い文章です。 “bite”は口語的表現で “That bites.”=「それは痛い!」 という意味でよく使われます。つまり、ここでは目的語はもうどう でもよい存在となって、主語と動詞が独り歩きして、一つの独立し た表現として広がっています。似たような表現ではちょっと下品な 感じがしてしまいますが、 “That sucks.”=「それは最低だな」 があります。 ちょっと脱線しましたが“Reality Bites”は「シビ アな現実」に最も近い表現と言えるでしょう。“severe”という形 容詞はあまり“reality”には使われないことにご注意。 「イヤ~な現実」に直面したとき、特に身体的な痛みを覚えるわけ ではないのに、“suck”や“bite”といった身体に関係のある動詞 が使われるのは、日本語でも「新規事業の収益で<痛い>結果が出 た」「会社にとって<痛手>である」といったふうに身体的な「痛 み」という言葉を使うことと共通していますよね。 このあたり、文化の違いを超えた<ニンゲン>という生き物の普遍 性(動物性?!)を感じます。 ※2【まったくわかってない】=“clueless” さらに映画ネタですが、アリシア・シルヴァーストーンという、一 世を風靡(ふうび)したアイドルがいました。 エアロスミスのミュージックビデオで一躍スターの座に上り詰めた (=“reached stardom”)女の子ですが、 彼女が主演していた映 画『クルーレス』は、さながらアメリカの『流行語大全』みたいで したね。社会の現実とはまったくかけはなれたおバカな若者のドタ バタな日常を描いた作品でした。 「まったくわかってない」。 事情をまったくのみ込めてない人に対して「わかってない人」とい うふうに私たちはよく言いますけれど、英語では“get it”=「わ かる」という表現を使って、 “He doesn't get it.” (彼はわかってない) と言います。が、「まったくわかってない」と完全にあきらめてい る、突き放している価値判断をある人物に下すときは、 “clueless” がよりしっくりくるでしょう。 “clue”=「鍵、ヒント」 “less”=「ない」 なわけですから、まったくもって、ちっとも事態をのみ込めていな い人、という意味合いになります。 ~例文~ 社員A:“How's your new boss?”     (新しい上司どう?) 社員B:“He's clueless.      He has no idea how things are run around here.”     (まったくわかってないよ。ここの仕事のやり方がどんな      ものか検討もつかないみたいだ) “run”(他動詞)+“things”で「ものごとを走らせる」です。 “how things are run”では“things”が受身主語になり、『どん なふうにものごとが「走らされている」のか』を意味します。「走 る」と「進む」は近いですから、「ものごとの進め方」が適訳でし ょうか。どうもアメリカでは全ては早く進むようです。 あなたがこんな会話をせずにすむことを祈りつつ…。 ◇◆執筆者プロフィール◇七尾藍佳◇◆ コラムニスト(得意分野は国際関係&文学) TOKYO FM「Eyes on Japan」(Mon-Fri、5:00am~8:30am) にてキャスターをつとめる他、各誌で書評やエッセーを連載中。 昭和53年5月26日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.生まれ。 日本とスイス、韓国、チリ、サンフランシスコなどで生活。 東京大学教養学部地域文化研究科アメリカ文化卒業。チリに留学し て「南から北アメリカを考える」ほどの「アメリカ」オタク。 双子座O型、趣味はダイエットおよび美容全般。常に新しいダイエ ット法を考案。現在は「フルーツ」と「野菜スープ」を中心とした 「インセクト(=<虫>のような食生活ということで…)ダイエッ ト」を実践中、結構効果あり。 http://nanaoaika.com/ ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥☆SBS ELT NEWS☆    ~ 最新の輸入英語教材をご紹介 ~ http://www.schoolbookservice.com/ ☆SBS ELT NEWS☆‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】 あとがき 先日、法事のため田舎に帰ったときのことです。 家族と顔を合わせるのも久しぶりだったので、お茶を飲みな がら近況報告などをしていた最中、父が胸元から嬉しそうに 取り出したのはなんと iPod nano。 齢57才の父の持ち物とは思えず、家族みなであっけにとられ てしまいました。母に至っては無断で買ったことに怒り出す 始末。 なんでも通勤時の英語リスニング学習用に購入したとか。 使い方がよくわからないという父に iTunes の操作方法から 丁寧に教える息子たち。ちょっといい風景…だったような。 父の勤める会社では TOEIC のスコアが査定に大きく響くそ うで、四苦八苦しながら勉強しているとのこと。 五十の手習いというのか…。うちのEEを聴きこんでスコア アップを目指してほしいものです。(橋) □■今号のオススメ・・・ 『歴代アメリカ大統領ベスト・スピーチ集』 http://www.asahipress.com/2006/speech.html --------------------- ◆次号は9月20日配信予定です。 ◆当メルマガへのご意見・ご感想は担当の橋本までお寄せください。 → hashimoto@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら → http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ────────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、 (オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等倍など「等倍フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しています。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記 URL よりログインして いただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━