**** 2007/07/04 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************** 第60号!***** 気づけばはや7月。毎日蒸し暑いですね。今年こそクールビズを 実践、なんて毎年同じことを言っているような気が…。 http://www.asahipress.com/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━ 【1】 新刊のご案内 【2】 EE8月号紹介 【3】 連載= Express Yourself 【4】 あとがき ♯しょうがない…? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】 新刊のご案内 □『寂聴訳 絵解き般若心経』 瀬戸内寂聴=著 横尾忠則=画  定価1,000円 安らぎを得て永遠の生命に出会う生きる智慧のエッセンス! 266文字に込められた仏教最高の智慧の詩篇を、美しい日本語と 深淵な絵で蘇らせた21世紀の般若心経マンダラ。写経手本付。 ┏----------------------------------------------------┓   ☆生きることの意味を、悩みの正体、心のはたらき、因縁、 煩悩、お経の効果というテーマでやさしく講話。 ☆本書を一読し、般若心経に直接触れると、悩みから自由   になる生き方が自然と身につきます。  ☆横尾忠則氏による、24枚の壮大な般若心経マンダラによ   る絵解き。 ┗----------------------------------------------------┛ ◎詳細はこちら ⇒ http://www.asahipress.com/2007/shingyo.html ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 EE8月号紹介 ◆ 特集  ̄ ̄ ̄ ̄ 英語の単語の80%は、実はラテン語などの古典語を起源とする外来 語です。語いを増やすには、この外来語をいかに効率良く覚えるか がポイントですが、その際に大きな効果を発揮するのが「単語のル ーツ=語源」です。 英単語は「接辞」と「語根」から成りますが、古典語系の単語は1 つの「語根」から数多くの語が派生しているので、「接辞」「語根」 などの語源の知識を活用してひとまとめに覚えると、語いの獲得ス ピードが飛躍的に上がるからです。 実際、約500個のラテン語から 1万語の英単語が派生しており、 これら500個のラテン語に親しむ だけで1万語の英単語取得への道が開けることになります。今回の 特集では、単語のルーツ=語源を活用した、効率的な芋づる式語い 増殖法を紹介します。 ◆ カッティング・エッジ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 言語障害の一種である吃音とその治療法についてお伝えします。従 来、吃音は精神面の弱さなど心理的要因が大きく影響していると考 えられてきましたが、米大学の精神科医であるマグワイアー博士は、 脳の神経機能の不全が原因と考えています。博士は現在、吃音治療 薬として「パゴクロン」という抗不安薬の臨床テストを開始してお り、被験者の50%以上で症状が改善しています。 ◆ ラリー・キング・ライブ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今月のゲストには、2008年アメリカ大統領選の結果次第では、ファ ーストレディーならぬファースト・ジェントルマンになる可能性が 出てきたビル・クリントン前大統領が登場します。番組では、イラ ク問題ではてこずっているヒラリーを理路整然と擁護するなど、妻 のことを全力で応援している姿勢がうかがえます。 ◆ ショウビズ・トゥデイ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月に公開される『ファウンテン 永遠につづく愛』に主演するレ イチェル・ワイズがゲストです。本作は彼女の夫が監督しています が、インタビューでは夫の目の前でラブストーリーを演じるという ことや、『ナイロビの蜂』('05年) でアカデミー賞をはじめとす る数々の賞を受賞したときのこと、また、子育てや次回出演作とな るウォン・カーウァイ監督初の英語作『マイ・ブルーベリー・ナイ ツ』について語っています。 ◆ アンダーソン・クーパー360°  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 犯罪を目の前にしたときの人間の心理に注目します。デトロイトで 91歳の老人が、車の窃盗犯に執ように殴られている姿が監視カメラ に映っていましたが、そこには同時に何もせずに近くにいる複数の 人の姿も映し出されていました。このように、目の前で起きている 犯罪に対して何もしないというケースは多々あり、社会心理学では 「傍観者効果」という名前がついています。なぜ、人は助けようと しないのか。その心理を解き明かします。 ◆ CNN特集  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 英国のトニー・ブレア政権の10年を振り返ります。ブレア氏は1997 年に43歳の若さで英国首相に就任し、「ニューレーバー(新しい労 働党)」を合言葉に国内改革を進め、経済を好転させるなど、大き な功績を残しました。しかし、イラク戦争の対応をめぐって批判が 強まり、その後、選挙資金をめぐる不正融資疑惑も重なって急速に 支持を失っていきました。 今月の CNN 特集は、ブレア氏の辞任表 明演説と、彼が首相に就任してから辞任に追い込まれるまでの流れ を追ったリポートをお届けします。 $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$  EEを友達にすすめてアフィリエイト報酬をゲットしよう!     ◎詳しくはこちら ⇒ http://ee.asahipress.com/ $--…---…---…---…---…---…---…---…---…-…---…--$ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】 連載= Express Yourself   <ビミョ~>な日本語、英語で言ってみよう! 〔 第21回 ★「位置コトバ」の“inside out”    〕   “What's up?” (調子はどう?) このとてつもなく一般的な英語のあいさつが、一体なぜ「調子はど う?」と訳されるのか、改めて考えてみるとわからないと思いませ んか? “up”、「上」がどうしたというのでしょうか。 “up”“down”“left”“right” “out”“in” のように、「位 置」を表す「位置コトバ」は、英語のなかでは縁の下の力持ち、い たるところで活躍しているんです。今回はこの「位置コトバ」に注 目してみましょう。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ A friend: “What's up?” Aika: “Not much, some ups and downs, though.” ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 日本語に訳しますと ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 友人:最近どう?   私:たいしたことはないけど。でもまぁいろいろって感じ。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ また、語彙(ごい)が足りず、伝えたいことを表現するときに言葉 に詰まっても、「位置コトバ」を使って急場をしのぐことができま すし、ネイティブから「英語を使いこなしているな」と思われるこ ともあるんですよ。 まず、“ups and downs”について。 結婚したてのカップルに「新婚生活はどう?」と聞いてみます。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  A: “How's your newly-married life?”    (新婚生活はどう?)  B: “Oh, I don't know, some ups and downs, I guess.”    (んー、わかんない、まあよかったり悪かったりかな) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 新婚生活といっても、いざ生活を共にしてみるといろいろとお互い の生活のパターンや価値観の違いで行き違いがあったりと、まぁ誰 にでも訪れるであろう「波」があるのよ、 ということが“ups and downs”を使うだけでとってもよく伝わります。 いちばん感覚的に近い日本語は、「山あり谷あり」ですね。 「新婚生活は、山あり谷ありって感じよ」になります。 このほかにも“ups and downs”は、 「複数の上下」ということで 株価や経済の動向にもよく使われますから、 CNNの経済ニュースで よく出てきます。 他には、「低さ」を中心にした口語表現で“down and low”という ものがあります。わかりやすい意味としては、もちろん「ダウン」 な気持ちを表します。 “I'm feeling down and low, my TOEIC result was awful.” (TOEICの結果が最悪で落ち込んでるの) 次のような使い方もあります: Colleague A:“It hasn't been made public yet, so you have to keep it down and low, but I'm going to be transferred to the back office.” (同僚A:まだ公になってないから秘密にしておいてほしいんだ けど、総務部に異動になったんだ) この場合の“down and low”は、ある情報を「下に」「低く」「伏 せて」おいてほしい、という意味です。あるいは、組織の「下の方 で」留めておいてほしい、ということもあります。 “back office”をここでは「総務部」と訳しましたが、 たとえば 外資系金融会社などで、トレーダーなどの最前線で仕事をしている 人を“front”、 秘書課や庶務課などの総務的な部署を総称して、 “back office”と呼びます。「後方支援」というワケですね。 “up”や“down”に「サイド」を付ける表現もよく耳にします。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ “I know this company inside out.” (私はこの会社を何から何まで(隅から隅まで)知っている) “My world is upside down since I broke up with my boyfriend.” (彼氏と別れてから世界はめちゃくちゃよ) …<1> “The downside of this contract is its cost, the upside is that it's promising.” (この契約の「悪い面」はコスト(が高いこと)、 「よい面」はその将来性だ)…<2> <1>…“upside down”は上だったものが下になってしまう、     つまり「めちゃくちゃ」「混乱」を表します。 <2>…“upside/downside”と連続して用います。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ “up”に注目してみると、ちょっと面白いことがあります。 “makeup”=「お化粧」、“patch up”=「化粧直し」ですが、両 方とも人間関係の修復、「仲直り」としても使われるんです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ “I made up with my boyfriend.” (彼氏と仲直りしたわ) “I patched things up with my boyfriend.”  (彼氏とよりを戻したわ) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ “patch up”も「仲直り」なのですが、「取り繕う」、つまりパッ チワークのように裂け目を縫い合わせる、という感じで、よりを戻 しても潜在的にまだ不仲の可能性があるというニュアンスがあり、 “make up”よりも「一時的」な「仲直り」になります。 “make out”=「イチャイチャする」ですから“up”と“out”は 似たような形で使われることが多いのですが、 そもそも「上」と 「外」では向かう「方向」が違いますから、当然ながら意味が違っ てきます。 あれ、この場合の「位置コトバ」はどういう意味で使われているの かな?とわからなくなった場合は、そのコトバ本来の意味に戻って 想像してみるとよいでしょう。たとえばこんな手強い表現も: “He's someone who is willing to go out of his ways for the others.” 日本語に訳すと… 「彼は他人のために(わざわざ)尽くすことができる人だ」。 あるいは、「彼は他人のために自分を犠牲にできる人だ」でも大丈 夫でしょう。 「え~~~っ?! なんでそうなるの?!」という感じがしますよ ね(笑)。 でも素直に考えてみると、「彼」は「彼の方法」=“his ways”の 「外」=“out”に出ることができる人、 つまり自分の「安心でき る場所」の「外」に「出る」用意のある人だ、ということで「他人 に尽くすことができる人、利己心を抑えて他人のために動くことが できる人物」になるのです。 どうやら“out”については、 別にお話しする機会を設けたほうが いいようですね! “I'm out of space to talk about ‘out,’ so I'd better put it out for the next ‘express yourself’!” (スペースが足りない(out of space)ので、次回の 『Express Yourself』に回したほうがよさそうですね!) ~■「気持ち」と「位置」の関係■~ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 「位置コトバ」は、単なる物理的「位置」や「運動」だけでなく、 「価値判断」を表します。 自分の体を中心にして、「上」「下」「右」「左」という四つの大 まかな方向を軸に、人間は自分の「位置」と「空間」を把握します よね。人間は自分の体を中心にして、世界をとらえる。 それは人間の「精神」でも同じです。「気持ち」をあらわす慣用表 現には、洋の東西を問わず「上下左右」がたくさん出てくるのはこ のためです。 このことに注目して、人間の本質を論じたフランスの社会学者、ロ ベール・エルツの『右手の優越―宗教的両極性の研究』(ちくま学 芸文庫)という本があるので、興味をお持ちになった方は手にとっ てみてはいかがでしょうか。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ◇◆執筆者プロフィール◇七尾藍佳◇◆ コラムニスト(得意分野は国際関係&文学)。 2003年4月より3年半、TOKYO FM 朝の番組でパーソナリティ。 2006年10月より日本テレビ夜の報道番組『NEWS ZERO』(月-金)にて フィールドキャスターとして活躍中。http://nanaoaika.com/ 昭和53年5月26日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.生まれ。 日本とスイス、韓国、チリ、サンフランシスコなどで生活。 東京大学教養学部地域文化研究科アメリカ文化卒業。チリに留学し て「南から北アメリカを考える」ほどの「アメリカ」オタク。 双子座O型、趣味はダイエットおよび美容全般。チクワ好き。 ◆当連載へのご意見・ご感想は下記までお寄せください。  → yonezawa@asahipress.com ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】 あとがき 原爆投下についての発言で問題となっていた、久間防衛相が 昨日引責辞任をしました。発言内容の是非はさておき、政治 家という立場での“言葉”の重みを考えさせられる出来事で した。 メディアによる報道は常に編集をともなうので、全てが正確 なものとは言えません。揚げ足取りや、ミスリードを誘うよ うな記事も少なからずあります。 しかし、国民の信を担う政治家たるもの、メッセージを発す る際にはそこまで配慮をしなければならないということは、 言うまでもないことだと思います。単に「誤解」だと言って 済んでしまうような立場ではないはずです。 それにもかかわらず、今も昔も政治家の“失言”は枚挙に暇 がありません。人間、本心は言葉の端々に見え隠れしてしま うものなのか、当人と世間のギャップが大きいのか…。 しょうがない、で片付く問題ではないような気がします。                       (橋) □■今号の一冊・・・ 『文体練習』 http://www.amazon.co.jp/dp/4255960291/ --------------------- ◆次号は7月18日配信予定です。 ◆当メルマガへのご意見・ご感想は担当の橋本までお寄せください。 → hashimoto@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら → http://www.asahipress.com/eeclub/mm.html ────────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、 (オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等倍など「等倍フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しています。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記 URL よりログインして いただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━