**** 2008/09/17 ******************************************** ☆★ EE Club mail magazine ★☆ ~英語を“楽習”しましょ~ ******************************************** 第89号!***** EE今月号の特集は、言葉のはやり廃りに着目した講座です。参考 書に載っていたのに…、と思う定番イディオムもたくさん。未読 の方は、ぜひ書店で一読ください! http://ee.asahipress.com/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ contents ━━━━ 【1】 英語新刊発売のお知らせ 【2】 松本侑子さん、インタビュー裏話 【3】 連載= Express Yourself 総理の<逆ギレ>を英語で言うと? 【4】 あとがき ♯ミニSL ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【1】 英語新刊発売のお知らせ 大好評を受けて Vol.2 発売! □『やさしい CNN NEWS DIGEST Vol.2』 CNN ENGLISH EXPRESS 編集部=編 定価1,050円 http://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255004464/ リスニング・速読・ボキャビル、一挙三得の英語学習! 1本30秒の短いニュースだから、誰でも気軽に聴ける・読める! 全部で30本だから、1日1分×1カ月で終えられます。 全部のニュースに「ナチュラル音声+ゆっくり音声」付きだから、 初心者も中・上級者も自分に合った学習ができます。 米国・カナダ・英国・豪州、4つの発音のニュースを収録。 内容理解を問う4択問題も付いて、TOEIC(R)対策にも最適です! 明┃日┃発┃売┃!┃ ━┛━┛━┛━┛━┛ 『やさしい CNN NEWS DIGEST Vol.2』 http://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255004464/ 絶┃賛┃発┃売┃中┃ ━┛━┛━┛━┛━┛ 『やさしい CNN NEWS DIGEST Vol.1』 http://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255004358/ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 松本侑子さん、インタビュー裏話 EE10月号の巻頭インタビューは、小説家として、また『赤毛のアン』 の翻訳家として著名な松本侑子さんです。『赤毛のアン』シリーズ の全文訳を始めたのが1991年。原作に引用されているさまざまな英 米文学の古典を探すうちに、途方もなく奥深い英文学の世界に分け 入った松本さんは、ひるむことなくコツコツと調査を重ね、世界初 の訳注つき『赤毛のアン』を完成させました。 その膨大なリサーチは『赤毛のアンに隠されたシェイクスピア』な どの関連書でも紹介されていますが、本誌では、松本さんのリサー チ力の原点となった大学時代のディベート部のお話や、アンの引用 に込められた本当の意味などをまとめています。ここでは、小説家 と翻訳家の仕事について、松本さんのお話をご紹介しましょう。 …………………………… (以下、松本侑子さんインタビュー) 文芸の翻訳家は、英語を使う仕事というよりは、“いい日本語を書 く”お仕事なんです。英語が得意なので翻訳家になりたいです、と いうお話をよく聞きますが、いい日本語の文章を書くことが翻訳家 にとっていちばん大切なんですね。そう言うと、英語を勉強すれば いいと思っている学生さんが、びっくりされるんです。英語の技能 は当たり前のことで、どれだけ美しい日本語が書けるかが大事なん です。 小説家も日本語を書くのが仕事なので、その点では翻訳と小説は、 共通項もあると思います。しかし小説は、物語の展開も、登場人物 も、時代背景も、すべて自分で無から生み出していくので、小説を 書くほうが苦労しますね。毎日、メガネをかけてジーパンとTシャ ツで(意外でした!)、書斎でひたすら書く、という生活です。小 説家も翻訳家も、家にこもって1人でする仕事なので、孤独だし地 味ですが、私はとても好きです。 ★…---…---…---…---…---…---…---…---…---☆ CNN ENGLISH EXPRESS のホームページ! 英語上達に効果抜群のコンテンツが盛りだくさん! http://ee.asahipress.com/ ☆…---…---…---…---…---…---…---…---…---★ ▼▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】 連載= Express Yourself      <ビミョ~>な日本語、英語で言ってみよう! 〔 第50回 ★ <指パッチン=snapping fingers>で 急に(snap)選挙?! 〕 この連載もおかげさまで今回で50回を数えることとなりました。 この節目にあたって Express Yourself のバックナンバーに目を通 してみたのですが、日本の政治は本当に同じ事を繰り返してばかり だな、と感じます。 たとえば、与野党の折り合いが付かず日銀総裁の座に「空白」が生 じたことについて述べた回(2008年4月2日配信号)では、vacuum というコトバをご紹介しました。 「真空」「空白」という意味ですが、比喩的に何かの「不在」につ いても使われます: ┌───────────────────────────── Leadership 【vacuum】 opens up at Bank of Japan. (日銀にリーダーシップの【空白】が生じる) (The Guardian, 18. Mar., 2008 より引用) └───────────────────────────── この vacuum、 最近では日銀どころか、日本政治全般について使わ れるようになっています。ニューヨークで新聞記者をしている友人 からこんなメールをもらいました: ┌───────────────────────────── What is going on in Japan's political 【vacuum】? (日本の政治【空白】はどうなっちゃってるの?) └───────────────────────────── Japan's political vacuum は、 日本政治について触れる海外ニュ ースではもはや常套句(cliche※)と言っていいほど頻繁に使われ ます。 確かに、 二人の総理大臣が連続して一年足らずで「突然辞 任」すると、もはや vacuum としか言いようがありません。 ※cliche 正しくは e にアクセントがつきます。 さて、 緊急にひらかれた会見で福田総理が、 「辞任まで<ひとご と>のようだ」と記者に言われて 「あなたとは違うんです!」 と <逆ギレ>したことが各所で話題になっています。 この「ひとごと」は英語でどういうのでしょうか? ┌───────────────────────────── He speaks as if 【everything is other people's affairs】. (彼はまるですべてが【ひとごと】であるかのように話す) You say things as if 【it doesn't have anything to do with you】. (あなたは【すべてが自分とは関係のないこと=ひとごと】である  かのような物言いをする) └───────────────────────────── といった表現があります。 また「冷淡」だったり、「すべてをひとごとのように捉える人」と いう「ひととなり・人格」を表すには以下のような単語・表現があ ります: ┏━━━━━━━━┓ ┃ distant ┃ ┗━━━━━━━━┛ ┌ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ │《形容詞》態度がよそよそしい、 冷ややかな、 隔てのある │【使い方】 │ a distant greeting(よそよそしい挨拶) │ a distant way of saying (よそよそしい言い方) │ a distant speech (よそよそしいスピーチ) │           (参考:『ランダムハウス英和辞典』) └ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ distant はこのように、「ものの言い方」や「態度」について使わ れることが多いです。 ┌───────────────────────────── He seems like a 【distant】 person. (彼は【態度がよそよそしい】人だ) └───────────────────────────── ┏━━━━━━━━┓ ┃ aloof ┃ ┗━━━━━━━━┛ ┌ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ │《形容詞》[…に]よそよそしい、冷淡な[from] │            (参考:『ジーニアス英和辞典』) └ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ aloof は、<みんな>からふわ~っと遠ざかって離れたところにい て、どこか超然としているような雰囲気の人、なおかつ「冷たい」 感じのする人、という印象を与えます。 ┌───────────────────────────── He remains/stays/stands 【aloof】. (彼は【お高くとまっている=よそよそしい】) He stands 【aloof】 from the public that is suffering from the economic recession. (彼は経済不況にあえぐ国民から【遠いところにいる=無関心だ】) └───────────────────────────── ┏━━━━━━━━┓ ┃ indifferent ┃ ┗━━━━━━━━┛ ┌ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ │《形容詞》<人が>[…に/…に関して] │  無関心な、無頓(とん)着な(unconcerned); │  冷淡な、平気な[to, toward/as to, about] │            (参考:『ジーニアス英和辞典』) └ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ indifferent は aloof よりも、 より「冷淡」の度合いが増す感じ を与えるコトバです。有無を言わせず「関心がない」ことを表しま す。例えば、「政治家」 の 「国民感情」 に対する姿勢を aloof、 indifferent を使って表現すると、aloof はまだ「ぼーっとしてい た」 と言い訳ができる程度ですが、 indifferent になってしまう と、もう「本当に関心がない」ということで確実に有権者の反感を 買ってしまう、といった違いがあります。 ┌───────────────────────────── He is 【indifferent】 to the public sentiment. (彼は国民感情に【無頓着・冷淡・無関心だ】) └───────────────────────────── 話をいったんアメリカの政治家にうつします。 民主党の大統領候補、バラク・オバマ上院議員はセルフ・コントロ ールの達人で、怒ったり、情緒不安定になったりすることが「一切 ない」そうです。感情に身を任せることは、自らの目標達成にマイ ナスになることであり、マイナスになることは一切やらない、とい うポリシーを貫いているそうです。 オバマ候補は自分の感情をコントロールすることまで「完ぺきにこ なす」わけです。 ところがその「完ぺきさ」が実は、彼の支持率がいまいち伸び悩ん でいることの原因ではないかと指摘する声がアメリカで出ています: 「本当は何を考えているのかわからないし、【距離】を感じる」 ┌───────────────────────────── Can't tell what he is really thinking and feels 【distant】. └───────────────────────────── と考える ordinary Americans「普通のアメリカ人」 が多いそうで す。つまり、完ぺきに「自分を客観視できる」のも考えものなので す。    ということは、「自分のことを客観視できる」と言いながら、はか らずも「逆ギレ」するという、ある種矛盾した行動を取った福田総 理は、オバマ上院議員に比べるとずっと「人間らしい」とも言える のではないでしょうか: ┌───────────────────────────── Compared to Senator Obama who has a complete control over himself, you can say that Prime Minister Fukuda, who snapped back at the reporter, is perhaps more human, more like the rest of us. (自分自身を完全にコントロールできるオバマ上院議員に比べれば、  記者に逆ギレした福田総理はおそらくもっと人間的で、 より私たちに近いと言えるだろう) └───────────────────────────── この「逆ギレ」、辞典で意味を調べてみました: ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃● 逆ギレ(ぎゃくぎれ)         ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃(逆にキレることから)本来なら怒られるべき立場の人が、逆に ┃怒り出してしまうことを俗にいう言葉(『デイリー新語辞典』 ) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ と定義づけられていますが、なかなか対応する英語を見つけるのが 難しいのです。 たとえば ┏━━━━━━━━┓ ┃misplaced anger ┃ ┗━━━━━━━━┛ ┌ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ │本来怒るべきでない人が怒る、矛先の間違った怒り           └ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ というのがありますが、これは心理学などの専門用語として使われ ることの方が多いので、少し違います。 ┏━━━━━━━━┓ ┃snap at someone ┃ ┗━━━━━━━━┛ ┌ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ │(急に)~に向かってきついコトバで言う、ぴしゃりと言う、 │ 飛びつく └ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ に back を付け加えれば、より「逆ギレ感」が出るのではないでし ょうか。 この snap 、コメディアンのポール牧さんで有名な「指パッチン」 のことも意味します: ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃snap one's fingers               ┃  ┃(名詞句:finger snapping/snapping fingersなど) ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ です。 つまり、 snap はもともと、「パチン!」や「ピシャ!」 という素早い動きを表す擬音語なのです: ┌───────────────────────────── The branch 【snapped】 when he hung himeself on it. (彼がぶら下がるとその枝は【ポキン(パチン)と折れた】) The box shut with 【a snap】. (箱が【パチン】と閉まった) └───────────────────────────── あるいは、下のように表現すれば日本語の「堪忍袋の緒が切れた」 と同じ意味になります: ┌───────────────────────────── After fighting with his girlfriend all night long, Jim's nerves finally 【snapped】 and took off without a word of goodbye. (一晩中彼女とケンカをした後、とうとう【堪忍袋の緒が切れた】  ジムはさよならも言わずに出て行ってしまった) └───────────────────────────── つまり、 snap という動詞は、「逆ギレ」という行為の衝動的なと ころにピッタリと合うのです。 また、 snap election で「降って湧いたように、急に行われる選 挙」を意味します: ┌───────────────────────────── 【Snap】 election likely to take place in Japan due to Prime Minister Fukuda's abrupt resignation. (福田総理の突然の辞任によって、日本では総選挙が 【降って湧いたように/即座に/急に】行われることになりそうだ) └───────────────────────────── このように振り返ってみますと、二人の首相がつづけて同じ事をす るくらいなら、解散は一年前でもよかったんじゃないか、日本はこ の一年を棒に振ったのではないか、とも言えます。 ただ、こと経済に関して言えば、一年前と今では大分状況が違いま す。 一年前、まるで日本は世界のお荷物のように言われていました。 ところが今はヨーロッパとアメリカが金融不況にあえいでいる一方 で、日本企業のバランスシートはこの十年の努力で健全化し、不動 産価格の暴落もなく、国内金融機関が消極的だったおかげでサブプ ライムの影響も限定的、ということで、世界の主要経済のなかで日 本経済は一番早く回復するのでは……などとささやかれています。 (参考:The Economist, 4. Sep., 2008 http://www.economist.com/finance/displaystory.cfm?story_id=12059274 ) 皮肉にも、「政治の行き詰まり」から「改革に対しては保守的、不 景気に対して無策」であったことが逆に日本を救うことになるのか もしれません: ┌───────────────────────────── You can't just take a nation out of recession in 【a snap of fingers】, but a head of state should not 【snap out】 of his office nonetheless. Yet it is true that Japan's political deadlock is in desperate need of 【a snap election】. (【指をパチンと鳴らした】だけでひとつの国を不景気から抜け出  させることはできないが、それにしても国家元首はその座を【投  げ出す】(そのポストから飛び出す)ようなことはすべきでない。  だが、政治的行き詰まりから、日本が今【すぐにでも選挙】を必  要としていることは確実だ) └───────────────────────────── ◇◆執筆者プロフィール◇七尾藍佳◇◆ 日本テレビ系列、『NEWS ZERO』フィールドキャスター。 東京大学教養学部卒。 ワシントンDC生まれ。 東京大学在学中には、チリ、カトリカ大学へ交換留学。 公式ブログ→ http://ameblo.jp/nanao-aika/ ウェブコラム「Salut!」→ http://www.bloomingmarket.com/ (リンク先ページ左下【Salut! Nana's Fashion Tribute】より) 公式ホームページ→ http://www.blooming-net.com/ ◆当連載へのご意見・ご感想は下記までお寄せください。  → nihongi★asahipress.com   ( お手数ですが、★を@ に変えてお送り下さい) ◇『Express Youself』WEB 版はこちら【◎ URLが変わりました!】  → http://blog.asahipress.com/express_yourself/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】 あとがき こないだの三連休の中日に、近所の公園でミニSLに乗って きました。 毎月一回、SLを愛する有志の人たちによって催されるこの イベント。小さいながらも石炭を燃料とし、煙や汽笛は本物 さながらです。 この日は、晴天に恵まれたこともあって、大勢の子連れで賑 わっていました。 子どもたちは、煙をもうもうと吐きだすSLの迫力に夢中。 そんな子どもたちの姿をカメラに収めようとする、お母さん 方も熱気いっぱい。 たわいないものだなぁと思いながら、娘と一緒にミニSLに 乗ってみましたが、それは見事な走りっぷりで。電車、じゃ ない、SLってものはこんなに魅力あふれるものなのかと、 さして広くもない公園を一周する間興奮しっぱなしでした。 来月は一人で…、なんて嫁に怒られそうですが。 (橋) □■今号の一冊・・・ 『この写真がすごい2008』 http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255004396/ --------------------- ◆次号は10月1日配信予定です。 ◆当メルマガへのご意見・ご感想は担当の橋本までお寄せください。 → hashimoto@asahipress.com ◆バックナンバーはこちら → http://ee.asahipress.com/eeclub/easy.html ────────────────────────────── メルマガの『文字や記号がずれて読みづらい』方は・・ Outlook Express をお使いの場合、 (オプション)-(読み取り)-(フォント) で[MS明朝]や[MSゴシック]に設定して下さい。Mac や他のメー ラーをお使いの場合Osaka等幅など「等幅フォント」をお勧めします。 ────────────────────────────── ◆当メールは、EE Club にご登録いただき、配信を希望された方に 配信しています。 当メールの配信先変更/配信中止は、下記 URL よりログインして いただき、「会員情報変更」にてお願いします。 https://club.asahipress.com/ 朝日出版社:営業部 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 TEL  :03-3263-3321 FAX  :03-5226-9599 E-MAIL:eeclub@asahipress.com http://www.asahipress.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━