CNN NEWS SELECTION 1

Young Leader in Lead Detection

「理科は男の子だけの科目じゃない!」米リケジョ中学生が開発!
水道水の鉛汚染検知器

米ミシガン州フリント市で、水道水が鉛に汚染され、住民に健康被害が出ていることが2016年に発覚し、
大問題となった。多くの住民が鉛汚染の影響で苦しんでいることを知ったある女子中学生が、
水中の鉛を今までより速く検出できる装置を開発した。理科が大好きだというその少女が、
開発にかける思いや今後の展望について自ら語ってくれた。

世界で20億人が清潔な飲み水を利用できない

原文

Over the next few weeks here at CNN,/ we’re going to be introducing you to some of the world’s top young scientists, entrepreneurs, inventors;/ and most of them are just students.// We’re calling them Tomorrow’s Heroes.// Today’s hero is a student from Denver/ who invented a device inspired by a water crisis in the United States.//


More than 2 billion people lack access to clean drinking water at home.// It’s a major health issue,/ responsible for the death of millions of people every year.// Tomorrow’s Hero Gitanjali Rao is working to help people detect the invisible enemy/ hiding in the water they drink.//

キーワード

  • introduce A to B

    ①AにBを紹介する
    ②AにBを初めて知らせる

  • entrepreneur

    《タイトル》意図

  • invent

    ~を作り出す、発明する

  • device

    装置、機器、デバイス

  • inspire

    ~の着想の源となる

  • water crisis

    水の危機 ▶水不足、水の汚染など。

  • billion

    10億

  • lack

    ~を欠く、~がない

  • access to

    ~を入手できること、利用できること

  • drinking water

    飲料水、飲み水

  • at home

    自宅で、自分の家で

  • major

    重大な、深刻な

  • health issue

    健康問題

  • (be) responsible for

    ~の原因である、(良くない結果を)招く

  • detect

    ~を検出する、見つける

  • invisible

    目に見えない

  • enemy

    敵、害するもの

  • hide

    隠れる

翻訳

CNNでは、これから数週間にわたり/ 世界トップクラスの若き科学者や起業家や発明家を紹介していく予定です/ そしてそのほとんどが、まだ学生です。// 名づけて「明日のヒーロー」。// 今日、ご紹介するヒーローは、デンバーの学生で/彼女は、アメリカ国内で起きた水質汚染問題をきっかけとして、ある装置を発明しました。//


(世界で)20億人以上の人々が、自宅で清潔な飲料水を利用することができません。// それは重大な健康問題であり/ そのせいで、毎年、数百万人が亡くなっています。// 「明日のヒーロー」、ギタンジャリ・ラオさんは、見えざる敵を人々が検知できるようにと、研究に取り組んでいます/ 自分たちが飲む水に潜む(見えざる敵を)。//

鉛検知器を開発したサイエンス・スクールの女子中学生

原文

“My name is Gitanjali Rao,/ I am 12 years old,/ I’m in seventh grade,/ and I go to STEM School Highlands Ranch.// So, I developed a device to detect lead in water/ faster than current techniques out there today.// It uses nanotube-based sensors/ in order to give you instantaneous results on your smartphone/ of ‘Safe,’ ‘Slightly contaminated’ or ‘Critical’/ of the lead status in your water.//

“I was originally introduced to the Flint water crisis through a STEM lab.// And it was just appalling/to see the number of people who were affected by lead in water.”// (Gitanjali Rao, Inventor)

キーワード

  • in -th grade

    …年生で ▶7年生は日本の中学1年生に相当。

  • STEM School

    ▶STEMとは、科学技術分野における優秀な人材の育成を目的とした米の教育指針。詳しくは、p.57「ニュースの知識と読み方」参照。

  • develop

    ~を開発する、作り上げる

  • lead

  • current

    現在の、現行の

  • technique

    技術、技法

  • out there

    世間の、世に出ている

  • nanotube-based

    ナノチューブを利用した、ナノチューブを基本とした ▶ナノチューブとは、直径1ナノメートル(10億分の1メートル)程度の管状物質の総称。

  • sensor

    検知器、センサー

  • in order to do

    ~するために、~する目的で

  • instantaneous

    即座の、瞬時の

  • result

    (検査などの)結果

  • slightly

    やや、わずかに

  • contaminated

    汚染された

  • critical

    危機的な、危険性の大きい

  • status

    状態、状況

  • the Flint water crisis

    ▶2014 ~’16 年に、ミシガン州フリント市で水道水に鉛が溶け出した水質汚染問題。詳しくは、p.57「ニュースの知識と読み方」参照。

  • appalling

    ぞっとするような、恐ろしい

  • be affected by

    (病気・有害物質などに)冒される

翻訳

「私はギタンジャリ・ラオです/ 12歳/ 中学1年生で/ STEMスクール・ハイランズ・ランチ校に通っています。// それで、私はある装置を開発したのですが、それは水中の鉛成分を検出するためのものです/ 今、一般に使われている技術よりももっと短時間で。// ナノチューブを利用したセンサーを用います/ 各自のスマートフォンに検査結果を即座に表示できるように/ 「 安全」「やや汚染されている」「危険」のいずれかの(検査結果を)/ 各自の飲み水に含まれる鉛成分の状況についての(検査結果を)。//

フリント市の飲料水汚染問題を最初に知ったのは、STEMの研究所を通してでした。// とにかくショックを受けました/ 水に含まれる鉛によって被害を受けた人の多さを知って」//( ギタンジャリ・ラオ 発明家)